サーフコーチング:半年コース・アドヴァンス編LV1

半年後には満足ゆくリップを決めて
上手くなったと実感したくないですか?

6ヶ月サーフ・コーチング
アドヴァンス編 LV1
火曜(完売)土曜(残り1名様)

  • なかなか凄く良いライディングだったと思える1本が中々出ない。
  • 思うように波に合わせられなくて、コンディションに左右されてしまう。
  • もっと、良い波だったらコイツらより上手く出来るのに・・・

フィンが抜けたリップや大量のスプレーを飛ばしたアクションを決められるようになるには3つの秘訣があります、、、、

調子良くリップアクションが決められたり、カービングターンでスプレーの音が聞こえた時は、いやぁ〜俺、上手いなぁ〜
ホント、サーフィンって気持ち良いし楽しい!って思いますよね。

けれど、なかなか凄く良いライディングだったと思えるのは中々出ない。
思うように波に合わせられなくて、コンディションに左右されてしまう。
もっと、良い波だったらコイツらより上手く出来るのに・・・
上手く行った時を思うように繰り返し再現出来ない
何が原因でうまく行き、うまく行かないのか?これらが明確に分からないので、どうしたらうまく行くのか分からないのではないでしょうか、、、

けれど、あなたは・・・

  • ジャンクなコンディションでも、スプレーを飛ばしてアクションを決められるようになりたい
  • フィンが抜けたリップや大量のスプレーを飛ばしながらアクションを決めたい
  • テイクオフして直ぐに1stアクションを入れられるようになって、周りからの注目されたい

と思ってると思います。
毎日毎日、ターンの練習をしているけど何年経っても中々リップやカービングが上達している手応えを感じず、時間を無駄にしている。
色々とターンの方法やレッスンにお金を使ってきたけど、その時は出来ても上手く出来る事が長続きしない。
よく海で会うサーファーに下手だなという目線で見られている事を感じる。
色々とターンの方法を試し練習しすぎてしまい、ヒザや腰の痛みを感じながらスケートで練習したり、サーフィンをしている。
などなど、実際にサーフコーチングでヒアリングをして聞いた内容です。

なぜ、スケートやターンの練習をしても上手くならないのか?

スケートやターンの練習やイメトレをしてもリップやカービングは決まるようになりません。
なぜなら、サーフィンは波の上でやるので波を理解して波の使い方という要素と、スピードを出す事が出来るカラダの使い方という要素、マニューバーに対応した形という要素、これらの3つの要素があるからです。

気持ち良くリップアクションが出来るようになる3つの秘訣

なぜ、思うように上手くリップアクションが出来ないのかというと、、、、
一般的に広まっている方法は感覚に頼った30年前の古い方法なので、波のコンディションに左右されてしまい、いつになっても上手くならず、そして繰り返しスケートの練習しても上手くならない原因になっています。

しかし、現代は科学が進歩して解剖学や運動力学がもの凄く進歩しています。
その証拠に、世界のサーフィンは毎年毎年どんどんと進化していますよね。
リップアクションを気持ち良くメイク出来るようになる為には、サーフィンがどの様な要素と構造になっているのかを知り、リップアクションが上手く決められるようになる要素はどんな構造になっているのか?を知る必要があります。
そして、波に共通する特徴を把握して波をどう使うのか?を知り練習し、そして動作の構造と軸を使った効率の良いカラダの使い方を理解して身につける事で必要です。

サーフィンが上手く行くときと上手く行かないとき。
もの凄くモヤモヤしてしまいますよね。

こうなってしまう最大の原因は、サーフィンがどの様な要素で成り立ち、積み上がっているのか?
これを理解しておらず、それぞれの要素の精度が低いので起きてしまっています。
しかし、これらは今まで日本では全く語れられる事がありませんでした。

けれど、どの様な要素で成り立っているのか?
さらに、その要素を構成する中身を知り、身につけ、各要素の精度を高めていく事が出来るようになると、上手く行く時の状態をアベレージでキープする事が段々と出来るようになってゆきます。

上手く行かない場合でも、何が問題なのか?直ぐに対処する事が出来るようになります。
あなたがすべき事は、どの様な要素があって構成する中身を知り、サーフィンする度に目的を設定して、それぞれの要素を精度高く身につけて行く事です。
たったこれだけです。凄くシンプルですよね。

今年の半年コースでは何をやるの?

サーフセッションは、波の使い方と最短距離でスピードを出す方法、アクションすべきセクションを見つける事を前半に徹底的に練習してゆきます。
陸では解剖学と運動力学を使い、軸を使った効率の良く軽く動けてパワーを引き出せる日本人に合ったカラダ使い方を練習。
3ヶ月目から波の使い方とカラダの使い方を融合させた練習を開始して、最短距離で最大スピードを出せるレールワーク方法を身につけます。
そして陸ではリッピングやカービング等のマニューバーに対応した形と使い方を身につけ、専用スケートでシミュレーション練習する事で、半年後には満足のゆくリップやカービングターンを身につける事が出来るようになるプログラムで構成されています。

去年より正直メチャクチャ強力です

今年の半年サーフブートコーチング:アドヴァンス編は、去年より正直メチャクチャ強力な内容になると自負しています。
この様に言い切れるのには理由があります。
なぜなら、あなたが目標とした所にたどり着くまでのプロセスを明確化する事が出来るからです。
さらに、最新の解剖学を取り入れたカラダの使い方も、今までにないレベルでのわかりやすさと体感度を得ることが出来ます。
あなたに上達してもらう事に僕はコミットするので、あなたもその覚悟を決めて参加してください。
正直な所、目標が不明確でぶれる人には参加して欲しくはありません。
しかし、絶対目標にたどり着く覚悟を決めていただいた方には最高の半年間になるでしょう。

もし、あなたが大きな目標を持っているなら、そこたどり着くまでのプロセスを明確にして最短ルートで行けるように、必ず僕があなたを目標まで引っ張ります。
そうでない場合でも、今の段階より2~3段階上のレベルまで引っ張ります。

どれだけ時間を無駄にしますか?

このプログラムに参加する事で、5年10年、20年と時間を掛けてスローペースで上手く出来たり出来ない事を繰り返して、膨大な時間とお金を無駄に消費するのか?
それともあなたが目標とする所へ半年でたどり着く、大幅に時間を短縮してお金を節約する事が出来ます。

さらに、僕が常にサポートしていくので、分からない事が出た場合、どうやったら良いのか?
分からなくなった場合など、あなたをしっかりとチームとしてサポートします。
フォローはLine等で連絡ください。

半年間のプログラム

人それぞれ課題はは違いますが、毎回以下のような流れで開催してゆきます。

 

このコースに参加する9つの理由

  1. バイオメカニクスを取り入れたパドルを身につくので、パドルがラクになり、そして速くなります。さらに、状況に応じたパドリングの使い分けとコントロール方法が出来るようになります。
    バイオメカニクスを取り入れたパドリングを実践していくと、海から上がったときに感じるシンドイ疲れや怠さがない事に驚くでしょう。
    翌日の怠さがないので、仕事の生産性や効率の低下を防げるので、仕事もはかどるようになります。
  2. 良い波と良くない波、どこのピークから乗るべきなのか?これらの判断基準が具体的かつ明確にわかります。良い波を選び、そして常に良い波に乗る事が出来るようになります。
  3. テイクオフ前に最大加速出来るようになるので、余裕が生まれサーフィンのスピードがかわります。
  4. 波の力を最大限に使い、さらに瞬速テイクオフが出来るようになるので、ライディングの初速が速くなり、乗った一本が良くなる事が多くなります。
    さらに、テイクオフの動作が軽くなるので、テイクオフ後に息が上がっている事も無くなるでしょう。つまり、あなたはライディングにフォーカスすることが出来るようになります。
  5. ライディングでの波の使い方が分かるので、アップスで走らずにベストな場所をキープでき、アップスしないでもスピードを付けロングライドする事が出来るでしょう。
    また良い場所をキープ出来るので、アクションも段々と入れられる様になってゆきます。
  6. 脳科学をベースにした練習方法を取り入れているので、やればやるほど課題となる所の習得が速くなります。半年後に上達スピードが速いことに驚くでしょう
  7. 安定してスピードが出るフォームが身につくので、上級者の様に低姿勢で安定した速いサーフィンが出来るようになります。
  8. ドライブするターンの原則が身につき、さらによりドライブさせる方法が身につきます。
    練習すればするほど、ターンがドライブするようになり、あなたのライディングのスピードが変わります。
  9. サーフィン全体のプロセスが分かるので、上達のボトルネックとなる具体的な場所が明確になります。問題の原因がが分かり、どの様に解決すべきか?という解決策と解決策をどの様に実践という行動へ落とし込むのか?これらが、具体的に分かるようになります。

このプログラムはどんな人にオススメ?

  • 波に乗っても走って終わってしまう
  • 思うようにアクションが決まらない
  • リップでスプレーを飛ばして目立ちたい
  • 自己流、独学から脱してリップアクションが上手くなりたい
  • 大会で勝てるようになりたい

などなど・・・
こんな風に悩んでいる方に、基礎からレクチャーして、上手くなる為の要素を積み上げてゆくので、着実にステップアップできるようになっています。

このプログラムの3つ違い

1.感覚ベースじゃない

このプログラムは解剖学、運動力学、体軸理論を融合させて構築されているので、全てが理論立てて組み立てられています。
従来の感覚ベースの方法でライディングが上手くならない、速くならない、思うように技が決められないなどといった症状から、具体的にどうやるのか?順序立てて身につけられます。
もし思い出せなくなった、分からなくなったという場合でも、何度でもプログラムの動画と補足資料を見直せばすぐに思い出せる内容になっています。

2.分かりやすく具体的で身につけやすい

波の見方と読み方にはセオリーがあります。
どの様に見ていくのか?これらを具体的にわかりやすい方法でレクチャーします。
そしてそこにプロセスを組み込むことで、何処で何をしたら良いのか明確になります。
さらに、体軸理論をベースとして動作を組み立て6つのMPC(カタ)があるので、どうやるのか?というイメージが明確になり、あなたの練習の質が一気に向上します。
※MPCの出典元は高橋龍三先生

3.世界トップ選手が上達のためにやっていたドリルで実践

波の使い方、プロセス、カラダの使い方、これらをパターン化してしまい、複数のパターンを使い分けられるようになることであなたのサーフィンは短時間で上手くなってゆきます。
うまく行かないのは1つのパターンしか知らないためで、複数のパターンを身につける事で波が割れてくる状況に自在に合わせる事が出来るようになります。
6つのMPC(カタ)がある事で、仕事等の空き時間を利用して質の高い練習が出来ます。
人それぞれに苦手なMPC(カタ)があるので、苦手なものを練習していく事でサーフィンの練習をする時の効率が飛躍的にアップします。
さらに、世界のトップ選手が上達するためにやってきたドリルをサーフセッションで行います。
ライディングに必要な様々な要素が盛り込まれているドリルなので、効率的でかつ確実にレベルアップすることが出来ます。

参加するには条件があります

このプログラムに参加するには条件があります。

  • 本当に上達したいって思いが強い方で、半年後に達成したい結果に100%コミットできる方
  • 頭以上のコンディションで沖に出られる事
  • 6ヶ月間のサーフィンに集中出来る人
  • 言い訳や他人や状況のせいにしないで、努力できる人
  • 楽しむだけでなく上達する意思がある人
  • ワークショップやコーチング中、ノースモーキングを我慢できる人
  • 毎月、1ヶ月間で課題をしっかりと設定してこなしてくる方

これらの条件を満たす方に参加して欲しいと思います。

このコースのみの限定特典

個人的にサポート&バックアップします

僕がレクチャーした事が上手く出来なくなる事が必ずあります。
なぜなら、今までのやり方に戻ろうとする力が働くからです。
上手く出来なくなった時には、僕のプライベートのラインにご連絡ください。
うまく行かなくなった原因や何をどの様に意識してやったら良いのか?をサポートさせていただきます。

今までこのコースに参加された方の声

愛知県 Kさん42歳 男性

サーフィンを人生の半分やってきて、このコースを受けて始めて上手くなっているという実感を感じることが出来ました。
先輩と一緒に行ったバリのトリップでは、「おまえ最近上手くなったな」といわれ、どえらい嬉しかった。

愛知県 Nさん37歳 男性

周りが乗れない中でも波を選んでガンガンと波に乗ることが出来て、ライディングでの体感スピードが明らかに変わることが出いました。
シングルフィンでもリップが簡単に出来るようになった事に驚きました。
色々とやる事は沢山あるのですが、しっかりと精度高くやれば上手くなると手応えを感じられます。

埼玉県 Aさん50歳 男性

絶対に行かないと決めていたバックサイドが、得意になりました。
むしろ、バックサイドが大好きになり調子よくアクションが入れられるようになりました。
特にMPC(形)とプロセスが分かった事で、練習する事やどうやるのか?が明確に示されてるので手応えの感じ方が違います。
さらにプロセスが分かる事で、うまく行かなかった所が明確に分かるので次の1本で改善出来るようになったのが大きな収穫です。

宮城県 Sさん47歳 男性

サーフィン30年やってきましたが、はじめてスプレーが飛びました。
自己流でやっていても上手くならない原因もわかり、波の見方かた使い方がいかに重要なのか?が分かりました。
そしてターンの方法もカラダの使いかたからレクチャーしてくれるので、最初は難しかったのですが段々と身につける事が出来ました。
半年経った時にはサーフィン人生で初めてスプレーが飛ぶところを見る事が出来ました。

この6ヶ月集中サーフ・ブート・コーチング
アドヴァンス編の価格は、、、

プロサーファーの2時間15,000円のスクールに通ってもサーフィンは上手くなるのでしょうか?
センスの高い人は上手くはなるかもしれませんが、10回以上通っても上手くならない人もザラです。
サーフィンの運動構造を理解して順序立て、さらに波の見方や使い方、そして日本人に分かりやすく身体に負担を掛けないカラダの使い方が出来てサーフィンの様々な動作が軽く出来るようになる事は皆無でしょう。
全6回のサーフコーチングに1年間のワークショップを期間中に何回でも受けられるとなるとかなり値段が高そう・・・って思われるかもしれませんよね。
しかし、あなたに良いお知らせがあります。

カラダをどの様に使うのか?カラダはどう動くのか?を紐解いた体軸理論に投資してセミナー等に参加し150万円以上、ISAのコーチング国際ライセンス取るのに約30万円、さらに世界最高峰のCTの大会へ取材など今までトータルで500万円以上を投資してきました。
サーフィン上達のため原理原則を理解して身体の感覚を修正し、正しい動作を覚える事で、今まで多くの参加者にも結果を出してもらっている、6ヶ月サーフブートコーチング・アドヴァンス編参加料金はたったの398,000円(税別)です。
無駄な時間と労力を使わずに、さらに400万円以上も使わずに済みます。

特典として

  • バイオロジック・パドリング講座ver3(19,800円)
  • Best Wave マネージメント講座(19.800円)
  • バイオロジック・テイクオフ講座(49,800円)
  • ライディングの初速が上がる基本フォーム、コンバットポジション(19,800円)
  • ドライブレールワークマスター講座:ターン編オンライン版(100,000円)
  • 脳科学上達方法(非売品)
  • Lineやメッセンジャー等での直接サポート(半年コースが終わるまで)

これら、21万円以上の特典をお付けさせていただきます。
半年コースが始まる前には予習をして、実践してみてください。

僕は決断が早い人にお得に参加して欲しいと思っています。
3月20日(金)までに申し込まれた方には、特別に割引価格にて参加出来ます。
半年コースの39.8万円と21万円以上の特典が付いて合計60.8万円(税別)→25万円(税別)の58.8%OFFで参加する事が出来ます。

何年も時間と労力を無駄にしなくて済むので、本気度が高ければかなり安い金額だと思います。
5日間限定(3月20日(金)まで)のご予約価格なので、今すぐにお申し込みください

あなたが6ヶ月サーフブートコーチング
アドヴァンス編で得られる事は

  • ワンパワーンのサーフィンじゃなくて、波に合わせて様々なバリエーション豊かなマニュバーを決める事が出来る
  • 時間が無くても隙間時間を利用してカラダの使い方の練習をしていく事で、サーフィンの練習の質を高める事が出来る
  • リップアクションが上手く行かなかった時、何が間違っていたのかを分析する事が出来るので、次の1本で修正する事が出来る
  • エクセレントが出た時の喜びと高揚感、安堵感
  • 周りが上手く出来ない時に1人だけバリバリ上手く決められている時の優越感
  • 大会でこうとくてんが出た時の優越感
  • スプレーの音が聞こえた時の快感
  • リップやフィニッシュが決まった時の快感
  • 大きなボトムターンが決まった時の無重力感
  • レベルが上がったと感じられた時にやってきて良かったと感じる安心感
  • 何回も同じワザが出来るようになった時の安心感
  • 陸トレがサーフィンとつながった時の感動
  • 初めてリップが決まった時の快感
  • 俺プロか!?って思った1本を乗り終えた時、周りを見て誰も見てなかった時の残念な感じ
  • 八の時でラウンドハウス・カットバック出来た時のあっけない感じ

3月20日(金)まで、各日程3名様のみ

今回の募集は各日程3名様のみ限定募集です、先行案内は2月28日(木)までです。
さらに各日程、既に予約が入っているので残り1名様の日もありますので、お早めにご参加手続きされることをオススメします。
さらに、3月20日(金)以降は値上がりしてしまいますのでご注意ください。
今すぐこのページの上部から、参加曜日をお選びいただきお手続きしてください。
ご購入手続きが完了後、サポートからご連絡させていただきます。

日程と募集人数

連休を外した渋滞等を考慮した日程にしました。

  • 火曜日 ADV-LV1:4/21、5/26、6/16、7/7、8/4、9/15
    3名様→完売
  • 土曜日 ADV-LV1:4/18、5/23、6/20、7/18、8/22、9/19
    3名様→残り1名様

当日のスケジュール

8:00 館山RPCに集合
〜11:00 セミナー&ワークショップ
〜13:00 移動&昼食
〜16:00 サーフセッション(南房総〜館山エリア)
解散

正直なことを言うと、
結果はお約束出来ません、、、

なぜなら、やるかやらないかそれはあなた次第だからです。
課題を持ち意識しながらサーフィンするのか?それともしないのか?
これだけで得られるモノは全く変わるからです。

しかし、半年でここまでたどり着くという目標を決めていただき、目標へたどり着くお手伝いはしっかりとさせていただきます。
半年後の結果はあなた次第、やる or やらないだけです。
やればやるほど、驚くスピードで上達している事に気がつくでしょう!

あなたには2つの道があります

サーフィンを独学で練習しても、今の状況のままと変わらないか、もしくは少し上手くなるだけでしょう。
しかし、サーフィンを分解して構造を捉え、波の見方と使い方、カラダの使い方を半年間で教えられるところは他にはありません。
私はあなたに無駄な時間を費やして欲しくはありませんし、参加してもらう事で半年後に一気に周りから上手くなった、調子良いねといわれるようになって欲しいのです。
大会に出ているのなら、常に勝てるようになって欲しいのです。

  • なかなか凄く良いライディングだったと思える1本が中々出ない・・・
  • 思うように波に合わせられなくて、コンディションに左右されてしまう・・・
  • もっと、良い波だったらコイツらより上手く出来るのに・・・

などと思いながら、全然上手くならずサーフィンをこのまま続けるのか。
それとも、それともあなたが目標とする所へ半年でたどり着く事が出来て、気持ち良くリップアクションを決めることが出来るようになるのか?

  • ボードが垂直に上がり、シャープにボードを返す事が出来るようになる
  • 大きなスプレーの音を聞きながらカービングやカットバックを決めることが出来るようになる
  • 周りの視線を感じながら、アクションを決めることが出来るようになる

あなたは半年後のサーフィン、どちらを選びますか?

PS.半年後に気持ち良くリップアクションを決めることが出来るようになります

サーフィンの構造学に波の使い方、解剖学と体軸理論を統合したサーフィンを身につける事が出来るのはココだけです。
リップアクションを決められるようになる3つの要素が分かり練習していくことで、半年後には満足のゆくリップアクションをコンスタントに決めることが出来るようになります。
残り僅かなので、お早めの決断をオススメします。


今まで、サーフコーチングを受講された方の感想


















FAQ:よくある質問をまとめました

Q.初心者ですが、コーチングに参加できますか?

A.このコースでは、ご遠慮いただいております。
最低でも肩・頭サイズで沖に出られて波に乗れ、1時間に7本以上乗れるようになってきてからのご参加していただければと思います。

Q.返金保証はありますか?

A.本気で学んで上達したい人に参加していただきたいので、返金保証はありません。

Q.ロングボードとショートボードは関係ありますか?

A.どちらでも問題ありません。
サーフィンの原理と方法はロングとショートは一緒で変わることはありません。
違いはターンで取るリズムが大きくなるか小さくなるかだけです。
実際ロングボードの方が参加して、参加後の大会で初優勝したりしています。

Q.サーフスケートを持っていないのですが・・・

A.無料でお貸ししていますので、遠慮なくリクエストください。

Q.決済方法はクレジットカードのみでしょうか?

A.銀行振込、クレジットカードに対応しております。

Q.クレジットカードの分割払いは出来ますか?

A.決済完了後、お使いのカード会社に連絡していただき分割手続きをお願いします。

Q.車が無いのですが近くでピックアップしてもらう事は出来ますか?

A.申し訳ございませんが、出来かねます。
環境に依存してる人はサーフィンが上手くならないと考えているのでレンタカー等を手配していただき、ご参加ください。

Q.台風や風が強い場合はどうなりますか?

A.台風や風等の影響で日程の変更がある可能性もある事をご了承ください。
台風により延期になる場合は翌週へ振り返る予定です。

Q.どうしても参加出来なくなった場合はどうなりますか?

A.仕事等の都合で参加出来ない場合は違う日程への振替が可能です。

Q.振替の有効期限はいつまでですか?

A.3ヶ月以内となります。

Q.プログラム内容について行けない場合はどうなりますか?

A.つまずいている課題をクリアする事にフォーカスしてアドバイスしてゆきます。
コーチング以外でも各メソッドで確認する事が出来るようになっており、さらにフリーサーフセッションでフォローしてゆきます。

Q.Paypalの上限がありクレジット決済できないのですが、他にカード決済は可能ですか?

A.Paypalのカード決済の上限解除されていない方で、カード決済をご希望の方は一端銀行振込をお選びいただき、お申し込みを完了してください。
その後弊社より他の決済サービスからカード決済の依頼をお送りします。

お買い物カゴ
上部へスクロール