1.パワーフローBy サーフコーチ林英祐 / 2023年7月18日 7.サイドスパインウェーヴ 2.足の動きを足裏に伝える 戻る: 爆速テイクオフ:事前予習講座 > サーフィン上達への最短ルートを実現するための秘密の鍵 「1.パワーフロー」への4件のフィードバック 佐藤秀徳 2023年9月7日 9:57 AM 力を、落とす上げるなんですが、頭ではわかるのですが感覚的に、あまり変わった感じがに場合は、 力が入ってないと言う事ですよね? 返信 サーフコーチ林英祐 2023年9月7日 11:41 AM あまり変わった感じがなうと言うことは、力が入っているかもしれませんね。 どの動作をしたとき、変わらないですか?? 返信 佐藤秀徳 2023年9月7日 2:07 PM 息を吸って、お腹に溜めてかかとの方へ落とすのですが、おまり変化が感じられないのですが、歩くと少し重かったり軽かったりが判れば大丈夫でしょうか? 返信 サーフコーチ林英祐 2023年9月7日 2:39 PM 足の裏に意識を集中させてみてください。 足裏に乗ってる重さが変わってゆきます。 同じ事をやって、この状態を作ってから、ご家族や友人の方に横から体を押してもらってみてください。 安定感が全く違うはずです〜 ポイントは止まっている状態でやるのがポイントです。 動いていると変化が分かりづらくなるので。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前* メール* サイト
サーフコーチ林英祐 2023年9月7日 2:39 PM 足の裏に意識を集中させてみてください。 足裏に乗ってる重さが変わってゆきます。 同じ事をやって、この状態を作ってから、ご家族や友人の方に横から体を押してもらってみてください。 安定感が全く違うはずです〜 ポイントは止まっている状態でやるのがポイントです。 動いていると変化が分かりづらくなるので。 返信
力を、落とす上げるなんですが、頭ではわかるのですが感覚的に、あまり変わった感じがに場合は、
力が入ってないと言う事ですよね?
あまり変わった感じがなうと言うことは、力が入っているかもしれませんね。
どの動作をしたとき、変わらないですか??
息を吸って、お腹に溜めてかかとの方へ落とすのですが、おまり変化が感じられないのですが、歩くと少し重かったり軽かったりが判れば大丈夫でしょうか?
足の裏に意識を集中させてみてください。
足裏に乗ってる重さが変わってゆきます。
同じ事をやって、この状態を作ってから、ご家族や友人の方に横から体を押してもらってみてください。
安定感が全く違うはずです〜
ポイントは止まっている状態でやるのがポイントです。
動いていると変化が分かりづらくなるので。