サーフコーチ林です。
テイクオフマスタークラス:特別レポートの質問をいただきありがとうございます^^
今日は頂いている質問の回答の動画を作りました。
是非チェックしてくださいね。
このページは3日間限定でしか見る事が出来ません。
時間になると自動的にページは閉じられてしまうので、今すぐチェックしてくださいね。
質問1
ロングですが沖のウネリで乗れません。ショートと同じポイントでしか乗れないのです。ですのでショートの人達と少しポイントをずらして波乗りしてました。
必死でパドリングしても波に置いていかれることが多々あります。
パドル力のせいだと思い筋トレした事もありますが、疲れにくくなっただけで何も変わりませんでした。どーしても波に置いていかれます。沖のウネリで乗りたいです。
質問2
いつも、波が来たら行動してしまい、焦って乗り遅れたり、すぐにパーリングしてしまいます。
波をしっかり見ることが上手く出来ません。
ずっと課題としていることになりますが、やはり、テイクオフが安定して行えません。
質問3
レギュラーなんですが、スタンドアップの時に前足がつかかって前に出ません。
出てももたついてすぐに失速します。体が硬いからでしょうか?
板の上に立ててもすぐに落ちてしまうことがあるので、中々混んでるところに行けず端の方でやってます。
いつも、スタンドアップの動作がもたつきます。
また、サイズがあると怖くて下を向いてしまいます。
テイクオフする位置がいまいちわかっていません。
質問4
波の見方や見つけ方、ポジショニング、パドル(すぐに疲れてしまう)
波が読めていなくサシ乗りが多く、乗れる時と乗れない時の差が激しい。
パドルでピークから乗ろうとすると巻かれてしまう。
またはテイクオフしても抜けられません。
特に混雑していると乗れなくなる。やる気を無くしてしまいます、、、
質問5
どうしても、ピークにいる先に入って楽しんでいる人やローカルの人達に遠慮して、良いところで、波待ちできません。
これもメンタル的なものですが、まわりの人がパドリングし始めると、なんとなく遠慮してしまう。
掘れている波にたいして、うまく合わせる事が、出来ずパーリングしがちになってしまう。
これらの質問の回答はこちらです
テイクオフ・マスタークラスのコンプリート版はこちら
このページにアクセスしてくれた方限定の特別価格です
→今すぐ手に入れる
テイクオフ・マスタークラスのベストウェーブマネージメント講座はこちら
→今すぐ手に入れる