About
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時

SSLで保護されています
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。

完売御礼m(_ _)m
なぜ、40代からはサーフィンの上達のやり方が違うのか、、、
若い時には出来た事が、なぜできなくなるのか、、、
なぜ、50歳過ぎても上達する事が可能なのか、、、
特別なご案内はあと残り、、、
From:新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林英祐
2月14日(金)、午前8時30分。
有給で休みを取った、長尾さん(40歳・男性)は10年ぶりのサーフィンだった。
久々のサーフィンだったので、外は8度という気温で寒かったのだが、楽しみが勝っていて、寒さは全く気にならなかった。
千葉北の平日の海は、風も無く腰腹のサイズで、復帰には丁度良いお手頃なサイズだった。
そこまで出来なくても、何本か波に乗れればOKって思いながら、沖にゲティングアウト。
8年程サーフィンをしていたので、以前は腰腹のサイズならば、楽しかったらと思えるくらいの1ラウンドの7-8本の波にはなんとか乗れていた。
しかし、10年のブランクは、もう全くサーフィンが出来ない状態になっていた事に、驚きいたそうです。
楽しみにしていたサーフィンは、こんなにもツラいものだったのか?と思う位に、単なる苦行にしか感じなかったそうです。
この日は全く乗れず、パドルして流されるだけで終わってしまいました。
コレはまずいと思い、スクールに通ってみました。
しかし、単なる苦行からは解放されず、、、1ラウンドで何とか2-3本乗れればいい方でした。
教えてもらった事をやろうとしても、上手くできない・・・なぜ、上手く出来ないのだろうか?
どうやったら出来るのだろうか・・・・と解決策を色々と探してみたり、色々なことをやってみました。
しかし、どれも上手く行かず、まさに暗闇の中で彷徨っている感じでした。
2020年の6月、緊急事態宣言が明けた時に、僕のサーフコーチングのコースに長尾さんが参加してくれました。
最初は、パドルもテイクオフも全く出来ない状態でした。
サーフィンに復帰して3回しか行ってないので、サーフィンするためのフィジカルが全くない状態。
パドリングのフォームはぎこちないので、まともにパドリングも出来ないから進まない・・・こんな状態でした。
ですが、3回目のサーフコーチングの時には、まるで別人の様に変わっていました。
今まではサイズが大きいと思い、サーフィンする事を避けていた肩位のサイズで、驚くほど波に乗っていました。
しかも、インサイドまでロングライドを連発していました。
さらに、今までだったら1本乗ったら沖に戻ってしばらく休憩していたのが、1本乗って戻っても休憩せずに直ぐに波に乗れるようになりました。
そして、岸まで乗り継げてスピード感が出て、ロングライド出来るように変わっていき、サーフィンが楽しくなったそうです。
波に乗れるようになってきたので、段々と自信がついてきたので、少し混んでいるくらいだったら満足するくらいに乗れるようになったそうです。
まず、彼がやったことは、陸トレをしっかりとやったことでした。
陸でサーフィンの特殊なカラダの使い方を、毎日少しずつ練習をしたそうです。
練習している動画をみてもらい、指摘事項を意識して練習をしたらサーフィンが変わり始めたそうです。
ですが、海のサーフィンでは、沢山やろうとする事があるので、かなり難しい。
波に乗るためにやるべき事が沢山あるので、頭が整理出来ない・・・
なかなか思い通りに上手く出来ない・・・
こんな問題が起きると思います。
波に乗りたいという気持ちを抑えて、サーフコーチングでフィードバックをもらった1つの課題を毎週1ラウンドやっていたそうです。
サーフィンは波に乗ってナンボですから、波に乗りたいと思ってしまいますよね。
ですが、自分の行動をコントロールしたことで、波に乗るためのプロセスをインストールする事が出来るようになり、3ヶ月した時には別人に変わっていました。
このプロセスをインストールするための方法は、誰でも平等に持っているものを利用した方法なので、実践すればするほど上手く出来るようになります。
なので、皆が使えるものですし、あなたも小さい時から無意識にやってきている、あまり知られていない秘密です。
例えば自転車が乗れるようになったり、車の運転が出来るようになったりするのと同じです。
これを使えば、たとえブランク10年あっても、たったの3ヶ月という短期間であなたのサーフィンが変わってゆくのです。
この秘密を使ってサーフィンをたったの3ヶ月で変えて行くのが、サーフ・ブート・コーチング:基礎編です。
3ヶ月という短期間で
テイクオフを変えてロングライド出来るように確実に変えてゆく
短期集中型のプログラムです。
長尾さん 40歳男性
1ラウンド2-3本しか乗れず、ほぼ波待ちで終わることが多かったです。
特にパドルが遅いから、全く乗れませんでした。
けれど、このコースを受けてからパドルが速くなり、疲れなくなりました。
調子が良いときには自分で信じられない位に波に乗れ、しかもロングライドも出来るようになってきました。
さらに、今までは腹〜腰の歳でしかサーフィン出来なかったのが、肩位のサイズでも波に乗れるようになってきました。
コーチングの回数を重ねていくことで、スピード感がある感じでライディングが出来るように変わってゆきました。
受けている途中から、サーフィンに行っても全然楽しくない状態から、今ではサーフィンがとても楽しくなりました。
1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼コーチ。
脳科学・体軸理論・バイオメカニクスを駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。
2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2150人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。
I.S.A.サーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト®︎。
2014年から世界最先端のサーフィンと言われるチャンピオンシップツアーへ自ら足を運び取材、延べ60万枚の膨大な写真データと現場だからこそわかるリアルな情報を体軸理論を駆使しサーフィンのメソッドに融合。
机上の空論ではなく解剖学や運動力学を駆使して自ら実践検証、一般常識と真逆のアプローチ方法でサーフィンメソッドへ展開し、具体的で分かりやすく再現性が高いと言われている。
I.S.A.公認LV2サーフコーチ
林英祐
出版書籍
「驚くほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書」
ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。I.S.A.ジャパン 理事長 高橋さま
今まで、コーチングをしてきた平均値を取ると3回のコーチングで波に乗る本数が4~5倍に増えています。どんなコンディションでも7分に1本は波に乗っています。
2時間サーフィンした場合、約17本ほど波に乗っています。
体力のある人なら、5分に1本は波を乗っています。
今まで見てきた経験上、多くの人が同じ過ちをおかしています。
それは、必要なプロセスを抜かしてしまっているということ。
必要なプロセスはどこでも教えてくれないので、分からずに省略してしまい波になかなか乗れない原因になっています。
欠けているプロセスを明確化して、それを意識してやることで成果が出せるようになります。さらに、テイクオフでの視界がクリアになり、冷静にサーフィン出来るようになります。
まず、パドルの疲れがなくなって筋肉痛はゼロになりました。
友達とトリップに行ってサーフィン三昧でも身体が動き辛くなる事もないから、友達よりも波に乗れてトリップを満喫出来ます。
コーチングコースを受けたことで、目的を持って海に入れるようになった事で、今までのやり方に戻ってしまっても自分で気付けて良い状態に戻せるようになりました。
より多くの波を良いところから乗れるようになり、主観ですが上手くなっている気がします。
ただ何となくサーフィンするという状態から、もっと上手くなりたいと思えるようになりました。
そして、自分がもっと上手くなるという可能性を感じる事が出来て、その道筋がコーチングによってみえました。
小森さん 46歳男性
今まで、他のスクールに使ってきた費用と時間を思うと、とても無駄な時間を使ってしまったと感じています。
基本を知ることなく、イメージや感覚、感じるなどという抽象的な表現だと、思考方法がまとまりませんが、このコーチングを受ける事でサーフィンの考え方が理解出来たことが凄く大きいです。
今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。
特に海の状況説明が秀逸でウェーブマネージメントという言葉を使う人は初めてでした。
テイクオフのカラダの使い方も説明が分かりやすく、カラダの動かし方がとても具体的で、60歳手前でも上手く体が動かせるように出来ています。
練習にも再現性が高いので、自分の頭での理解も深められてイメージと実際の動作がはじめてリンクしました。
こんな教え方をしてくれるところは、初めてでした。
阿部さん 58歳男性
今まで色々な人のスクールやコーチングを受けてきましたが、どれも抽象的な表現ばかりでした。
林さんのように分割して、目標をクリアするために、段階を分けて教えていただけたのが、レベルアップに効果的でした。
今までは「もっと良い波選んで!」と言われるだけでしたが、波の見方1つとっても、ここまで細かく具体的に教えてもらる事はなく、感動しました。
一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。
目標をクリアするために、どうやって物事を捉えて考えて練習して行くのか?これが分かったのが、もの凄く大きな変化でした。
室内でのホワイトボードでの解説は今まで受けたことなかったのですが、私にはとても頭に入りやすかったです。
そして、分かりやすく実践もしやすかく、コーチングを受ける度に手応えを感じられています。
高橋さん 47歳女性
事前予習課題では、カラダを動かすための原則や使いたいインナーマッスル、ライディングでの基本となるカラダの使い方、体幹の使い方などを事前に予習していただきます。これらをふまえて、座学とワークショップ、サーフ・コーチングを展開します。
事前予習していただければ、コーチングを深く理解出来て、サーフィンのレベルアップスピードが速くなるでしょう!
テイクオフで余裕が出るようになるために欠かせないのが、プレーニングというスキルです。
つまり、テイクオフ動作の前にスーッとボードが走っている状態を作る事。
ここで余裕が生まれるので、波を読めるようにもなります。
また、プレーニングを引き出せる場所は限られています。その場所は一番良い場所でもあるので、波を取る事が優位になり自然と波に乗る本数は増やせます。
さらに、プレーニングが起きていればスピードがついている状態なので、パドルの回数を減らせることが出来ます。
第二回目から、波に乗る本数を増やしていくステップに入ります。
このセッションを受けると、今までなぜ波に乗れなかったのか?これが具体的になります。
知識面と実際のサーフィンでの実践方法を具体的にお伝えします。
世界標準のサーフコーチングのフレームワーク、体軸理論を使い、最小限で最大の効果を得られるフィードバックをして行きます。
実際に、あなたがサーフィンをしている時に何をしているのか?どんなクセがあるのか?どんな意識があるのか?これらを客観的にみて、具体的なフィードバックをしてゆきます。
このフィードバックが強力で、たった1つのアドバイスで上手く行く事ができるようになるのはよくあることです。
自分のいつもやっている事を繰り返してても、何の変化も得られません。何をするのか?ここからフォーカスが外れてしまう人が多いです。
あなたの行動を客観的にみて、課題にフォーカスするためには何をしたら良いのか?どう考えるべきか?これらを常にフィードバックをしてゆきます。
なので、あなたのサーフィンで無意識的にやってしまうことを意識的に変えて行く事が出来ます。
また、サーフセッションではあなたのサーフィンをほぼ全て見ています。上手くいったとき、上手くいかなかったとき・・・その場でフィードバックが受けられるので、あなたの無意識のクセがわかるようになり対処の仕方がわかります。
そして何が出来ているのか?ここが分かるので自信がつきます。
さらに、サーフコーチングは一緒に海に入るので、波待ち中の時間はフォーカスするテーマについて、色々な話を様々な角度からお教えします。
あなたはより深くテーマについて理解出来るようになる、だから考え方の土台が定着し上達スピードが速まるでしょう。
お疲れ様です!
今日、初回コーチングから1回目の海に行って来ました。
今まで前に乗り過ぎていたようです。ノーズ上がってるかな〜くらいだけど、良く進みます!
やっと林さんのパドルとテイクオフが急にわかってきました!
80分入って、乗った本数は8本、自分でびっくりしました!
ロングライドは1本だけだったけど、めちゃくちゃ気持ち良かった〜
全てライトだったので、好きなレフトにも乗りたかったなーなんて、贅沢な事を思っちゃってます。
こないだ受けたコーチングが、自分のブレイクスルーのポイントになったのは間違い無いと感じてます。パドル時に無理なく顔を立てられるようになった事、波が見えてるから自信を持っていいと言われた事が、特に大きかったと思います。
ありがとうございます!
次回のコーチングまで、楽しんで頑張ります!渡邊さま45歳 男性
お手本ファイル、わかりやすくまとめて下さりありがとうございます。
むこう1ヶ月の課題、承知しました。
昨日とおとといは、コーチングで教えてもらった改善点をマジックで手に書いて入水しました。
改めて、先日のコーチングではご指導ありがとうございました。
簡潔なご指導ですぐ改善を実感でき、さらに今後強化して取り組む事をクリアにしてもらえたので、波のコンディションが悪くても入水するのが楽しみになりました。浅野さま30代 女性
絶対に行かないと決めていたバックサイドが、得意になりました。
むしろ、バックサイドが大好きになり調子よくアクションが入れられるようになりました。
特に形とプロセスが分かった事で、練習する事やどうやるのか?が明確に示されてるので手応えの感じ方が違います。
さらにプロセスが分かる事で、うまく行かなかった所が明確に分かるので次の1本で改善出来るようになったのが大きな収穫です。新田さん50歳 男性
サーフィンのレベルアップに欠かせない秘密が、脳科学です。
上達のために脳が持っているプライミング・メモリーという記憶の一つを使った独自のメソッドです。
脳が持っている機能なので、誰でも使う事が出来ます。
しかも、あなたは今まで無意識にプライミングメモリーを使ってきています。
ゴールに向かって一直線に行くのでは無く、小さな階段を上って行くように1段ずつ確実にクリアしていきます。
あなたが子供の時に段々と自転車に乗れるようになったり、自動車教習所に通い車の運転が出来るようになったり、これらと一緒の方法をサーフィンで応用します。
そして、このプライミング・メモリーを使う事でサーフセッションにおける課題をクリアしていく方法を伝授します。
特に40歳を過ぎてからサーフィンの上達には、子供や若い子・30代までとは全く違う上達方法が必要です。
30代までは、感覚的に伝えても出来るようになるの事が多いのですが、40代からは残念ながらそうはいかないのです・・・
脳がどの様に働くのか?という仕組みを理解せずにやっているのと、上手くなる事は一向にありません。
なので、40代以上の方にはサーフィン上達には、脳科学をベースにした上達法が必要不可欠、というかコレ意外の方法はないでしょう。
もし、あなたが40代後半でも、3ヶ月後あなたは現段階では想像してない、全く違うレベルにたどり着いているでしょう。
事実、50代、60歳前後の方も、確実に上手くなって行ってます。
逆に30代の方ならば、上達するスピードが圧倒的に速くなります。
さらに、プライミングメモリーを使ってサーフィンすると、何処が出来てないのか?が鮮明に分かるようになっていきます。
他には上手く行かないときは何からやれば上手く行くようになるのか?が分かるようになるので、調子が悪いときに元に戻す時間が短くなります。
あなたは、この脳の機能の一つであるプライミング・メモリーを学ぶために、脳科学を勉強する必要はありません。
さらにサーフィンに応用する方法を自分で見つけなくてもいいのです。
もう既に僕が2019年から実践し、さらに2019年のサーフコーチングのコースでもレクチャーしてきているので、あなたは試行錯誤する必要はありません。
正直な所、目標が不明確でぶれる人には参加して欲しくはありません。
あなたに上達してもらう事に僕はコミットするので、あなたもその覚悟を決めて参加してください。
絶対にサーフィンを変えたい覚悟を決めていただいた方には最高の3ヶ月になるでしょう。
このプログラムに参加する事で、5年10年、20年と時間を掛けてスローペースで上手く出来たり出来ない事を繰り返して、膨大な時間とお金を無駄に消費するのか?
それともあなたがたったの3ヶ月で次のレベル、もしくは2つ3つ位先のレベルにたどり着けるので、大幅に時間とお金を短縮する事が出来ます。
さらに、僕が常にサポートしていくので、分からない事が出た場合、どうやったら良いのか?分からなくなった場合など、あなたをしっかりとチームとしてサポートします。フォローは僕個人のLineにご連絡ください。
あなたがこのコースを受け始めてから3ヶ月後には、サーフィンが別人になっているでしょう。
当日のおおよそスケジュールは以下のようになります。
9時:弊社スタジオのRPCに集合&ブリーフィング
9時15分〜11時半:セミナー&ワークショップ
昼食&移動
13時:サーフセッション&フィードバック 90分
16時を目処に現地解散
サーフポイントの変更等でスケジュール等の変更がある事はご了承ください。
開催日:5/30、6/27、7/25、8/29
予備日:9/26
募集枠:3名さま→残り2名様
開催日:6/1、7/6、8/3、9/7
予備日:10/5
募集枠:3名さま→完売しました
僕がレクチャーした事が、上手くいかない事が必ずあります。
なぜなら、今までのやり方に戻ろうとする力が働くからです。
上手く出来なくなった時には、僕のプライベートのラインにご連絡ください。
うまく行かなくなった原因や何をどの様に意識してやったら良いのか?をサポートさせていただきます。
サーフィンでやろうとした事が出来ない事って、沢山ありますよね。 フォーカスを外さずにやれるようになるにはちょっとしたコツが必要です。このコツを掴む方法が今回僕があなたにお教えする秘密です。
自分では気付かない事やズレって、もの凄くあります。特に無意識でやっているので尚更気付けません。このズレも海で直接見ることでした修正することが出来るようになります。
感覚的で曖昧な事を分解して具体的にして行くので、何が出来てて何が出来てないのか? これが自分で明確に分かるようになります。 なので、何処を修正したらよくなるのか?が分かるの、修正方法が分かります。
テイクオフを分解して紐解くので、上手く出来たことを繰り返し再現する事が出来るようになります。 なので、どんどんとサーフィンの調子が上がって行くようになり、次のレベルに進むスピードが早まります。
テイクオフでプレーニングを使える様になるので、テイクオフから余裕が生まれます。 プレーニングしている時に波も読めるので、リップアクションを入れられる様になる頻度が増えてゆきますます。
カラダが本来動く動き方でカラダが使えるようになるので ヒザや腰を壊したりする故障のリスクを最小限に予防することが出来ます。 また、最小限の力で最大の力を引き出せるようになるので、疲れにくくなります。 今後も長くサーフィンを続けて行くことが可能になります。
ここ数年、サーフィンの上達が低迷しててサーフィン熱が冷めてきた、、、と感じているのなら、このコーチングプログラムを受ける事で、サーフィン熱が復活するでしょう。 そして、以前よりもサーフィンが上手くなっていくので、、周りの仲間から最近上手くなってない??っていわれるようになり、優越感にひたれるようになるでしょう。
混雑が少ない南房総でサーフコーチングをするので、やるべき事にフォーカスてサーフィンする事が出来ます。 なので、しっかりとどうやるのか?というコツを掴めるようになります。 コツを掴めば、あとはどんどんと慣れていく事で、しっかりとスキルとして身につくようになります。
サーフィンで色々な事をやろうとしたら、バラバラになってしまい、全然上手く行かない・・・という事が起きてしまいますよね。これを防ぐ方法があります。 これは、海でのセッションで直接フィードバックすることしか出来ません。
テイクオフからライディングを繋げるのって難しいですよね。これには、たった1つの解決方法があります。この解決方法を3回目のセッションで実践し、身につけていく事が出来ます。
たった3ヶ月という短い期間で変わってゆけるプログラムを組んであります。 サーフィンだけじゃなく、自宅等での練習を繰り返し、さらに海でフォーカスするべき事をやってもらえれば、確実にサーフィンは3ヶ月という短期間で変わる事が出来ます。
実際、殆どの人が気持ち良く乗れたと思える波は、1本あるかないかという状態です。ですが、このコースを受ける事で、1ラウンドで3割は気持ち良く波ににれるようなって行くでしょう。
ピークにいる人の中で、どう見られるのか?は、ほぼテイクオフで決まってきます。このクラスに参加して実践して行く事で、あなたは『この人上手い』ってテイクオフする前に思わせることが出来ます。なぜなら、ピークに合わせた場所と冷静さがあるから。この状態を作れると、競争率が一気に減り周りから人が減っていきます。
サーフコーチの林は、サーフコーチのコーチと言われ、プロやサーフコーチからも世界で最先端の理論を持っていると言われています。また、日本人初の海外ナショナルチームのサーフコーチの卓越したキャリアもあります。
殆どの方がYoutubeやインスタで色々と調べてみたり、サーフィンスクールやサーフコーチングを受けたりしているけど、教えてもらっている事が思うように上手く行かない、、、と感じています。
これらは感覚的に上手く出来ていることがベースなので、上手く行くはずがありません。
感覚的な事がベースだと上手く行かないことは明白です。
なので、理論的にアプローチをし、そこから実践で落とし込みやすいようにステップを踏む。
さらに、サーフィンで実践し結果を出せるようになるにはどうしたら良いのか?これらを教えています。
体軸理論に運動構造学という超マニアックな理論を土台にし、60万枚以上の世界のトップサーファーの写真を自ら撮影して分析、さらに世界のトップサーファーが入る場所で真横でサーフィンをみて分析をしている、唯一のサーフコーチです。
最先端の理論を元に、具体的かつシンプルでサーフィンに直結するカラダの使い方や技術、理論などを体感しながら理解出来る。
頭の中のイメージと実際の動きがマッチするようになる、これが他には無い強みです。
11年以上、2500人以上のクライアントを見てきて実績と、世界で最先端の理論やノウハウをお伝えしています。
などなど・・・
こんな風に悩んでいる方に、基礎からレクチャーするので着実にステップアップできるようになっています。
本当に上手くなりたい、もっと波に乗る本数を増やしたい!って方に参加していただきたいと思っているので条件を作りました。
本当に上達したいって思いが強い方で
これらの条件を満たす方に参加して欲しいと思います。
あなたはあと何年、今の状態に留まりますか?
1年?3年?5年それとも、、、
プロサーファーが何となく感覚で上手くなった方法を教える2時間15,000円のスクールやコーチングに通ってもサーフィンは上手くなるのでしょうか?
センスの高い人は上手くはなるかもしれませんが、10回以上通っても上手くならない人が殆どです。
高度なバランスを必要とするサーフィンを、たったの2時間で修正してレベルアップする事が出来ることは皆無でしょう。
僕がナショナルチームのコーチングプログラムを作ると1回あたり120〜300万円のフィーをチャージしています。
全3回のサーフコーチングにワークショップを期間中に何回でも受けられるとなるとかなり値段が高そう・・・
って思われるかもしれませんよね。
しかし、あなたに良いお知らせがあります。
カラダをどの様に使うのか?カラダはどう動くのか??を紐解いた体軸理論に投資してセミナー等に参加し150万円以上、ISAのコーチング国際ライセンス取るのに約30万円、さらに世界最高峰のCTの大会へ取材など今までトータルで600万円以上を投資してきました。そこからさらにわかりやすく分解し組み立てて実践しやすくするために研究を多くの時間を重ねてきました。
サーフィン上達のため原理原則を理解して身体の感覚を修正し、正しい動作を覚える事で、今まで多くの参加者に結果を出してもらっている、この冬の3ヶ月短期集中サーフ・コーチング基礎編の参加料金はたったの298,800円(税別)です。
あなたは無駄な時間と労力を使わずに、さらに680万円以上も使わずに済みます。
さらに、、、僕は常に、決断が早い人ほど上手くなりたい意識が強いと思いますので、そういう人にこそぜひ来ていただきたいですし、得するようにしたいと思ってます。
なので、3ヶ月短期集中サーフ・コーチング基礎編は5月1日(日)23:59まで割引価格の298,800円(税別)→148,800円(税込163,680円)でにて参加出来ます。
あなたは、これから何年も時間と労力を無駄にしなくて済むので、本気度が高ければかなり安い金額だと思います。
5月1日(日)23:59で割り引きが終了するので、今すぐにお申し込みください。
今年の半年コースは9割がリピートで埋まっていて、全曜日が完売しました。
そして、参加された方は既に全員レベルアップしています。
今回も完売してしまうと、もしかしたら次回は募集枠がなくなるという事もあり得るので、今すぐの行動をオススメします。
なぜなら、やるかやらないかそれはあなた次第だからです。
課題を持ち意識しながらサーフィンするのか?それともしないのか?
これだけで得られるモノは全く変わるからです。
しかし、3ヶ月でここまでたどり着くという目標を決めていただき、目標へたどり着くお手伝いはしっかりとさせていただきます。
3ヶ月の結果はあなた次第、やる or やらないだけです。
やればやるほど、驚くスピードで上達している事に気がつくでしょう!
サーフィンを独学で練習しても、今の状況のままと変わらないか、もしくは少し上手くなれば良い方です。
しかし、テイクオフからライディングを分解して構造的に捉え、波の見方と使い方、カラダの使い方を3ヶ月という短期案で変える事ができるコーチはは他にはいないでしょう。
私はあなたに無駄な時間を費やして欲しくはありませんし、参加してもらう事で3ヶ月後に周りから「最近、上手くなってない?」「調子良さそうじゃん」といわれるようになって欲しいのです。
大会に出ているのなら、常に勝てるようになって欲しいのです。
などと思いながら、全然上手くならずサーフィンをこのまま続けますか?
それとも、それとも2-3つ先のレベルへ3ヶ月でたどり着く事が出来て、波に気持ち良く何本ものれるようになり充実したラウンドにすることが出来るようになるのか?
あなたは3ヶ月後のサーフィン、どちらを選びますか?
I.S.A.公認サーフコーチ 林英祐
A.この基礎編には、参加可能です。
腹サイズで沖に出られるようでしたら問題ありません。
A.本気で学んで上達したい人に参加していただきたいので、返金保証はありません。
A.はい、可能です。
研修費やセミナー費、コンサルティングフィー等の名目で領収証をおつくりいたします。
基本的に、緊急事態宣言中は振替となる予定です。
予備日に振り返られます。
A.どちらでも問題ありません。
サーフィンの原理と方法はロングとショートは一緒で変わることはありません。
違いはターンで取るリズムが大きくなるか小さくなるかだけです。
実際ロングボードの方が参加して、参加後の大会で初優勝したりしています。
A.申し訳ございませんが、出来かねます。
環境に依存してる人はサーフィンが上手くならないと考えているのでレンタカー等を手配していただき、ご参加ください。
A.ある程度の波があっても沖に出られれば問題ありません。
最短でテイクオフができるようになる方法をお教えします。
簡単に沖に出るラインも見えるようになります。
A.台風や風等の影響で日程の変更がある可能性もある事をご了承ください。
台風により延期になる場合は翌週へ振り返る予定です。
A.仕事等の都合で参加出来ない場合は、振替が可能です。
コース終了から振替の有効期限は3ヶ月以内になります。
A.3ヶ月以内となります。
A.つまずいている課題をクリアする事にフォーカスしてアドバイスしてゆきます。
コーチング以外でも各メソッドで確認する事が出来るようになっています。
また、進み具合に合わせてあなたにフィードバックしていくので、ご安心ください。
A.銀行振込、クレジットカードに対応しております。
A.決済完了後、お使いのカード会社に連絡していただき分割手続きをお願いします。
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。