About
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時

SSLで保護されています
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。

40歳・50歳でもライディング上達したい方限定
調子良さそうに板が走ってゆき、スプレーの音が聞こえるようになった。
しかも、マグレじゃなく波が良くないときも調子が良く乗っている。
たったの1年で一体何をしているのだろうか?秘密は何だろうか・・・
特別なオファーは、あと残り、、、
From:新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林英祐
あなたはサーフィンの上達に関して、様々な試みをしてきましたよね…. トライアンドエラーでハウツーや技術を試してみたり、コーチングやスクールに通ってみたりしたかもしれません。しかし、以前のようにサーフィンができなくなってきたり、何年も同じレベルで上達できていないことに不安を感じている・・・ 挫折感や失望感が広がり、自信やモチベーションが低下し、自己評価も下がってしまうこともあるかもしれません。
同じような悩みを抱えているのはあなただけじゃありません。
自信を失い、上達の方法が分からず、サーフボードを変えるだけではうまくなることを期待できないと知っているでしょう。若い時のような自由な動きを取り戻し、ロングライドだけでなく、リップにもしっかりと当て込めるようになりたいという思いがあるかもしれません…
私たちの人生には、時に壁が立ちはだかります。特にサーフィンの世界では、正しい技術や波の使い方を身につけることが難しく、悩んでしまうことも多いのではないでしょうか?
そんな中、サーフィン歴10年のキャリアを持つ七條さんが、私たちのリップアクションのプログラムのレッスンを受けて、驚くべき変化を遂げました。
リップアクションはどの様にカラダを使うのか分からず、波によってどの技なのか?が分からなかったそうです。
そしてサーフィンでよくある失敗が、カットバックだと思ったセクションでテールが引っかかり失速し、そのままワイプアウトする事が多かったそうです。 上手くなりたいと思っているので、Youtubeや色々なハウツーを見て研究しても人によって言うことがバラバラで、何を信じて良いのか分からない。正解はどれなんだろう・・・
色々とやってみても成果がほとんどなく、これまで抱えていた問題や疑問に対して、情報のばらつきや正解のなさに困惑していたそうです。
しかし、七條さんがライディングのプログラムを受けたことで、彼のサーフィン人生が大きく変わりました。彼は波の力を最大限に活かす秘密を身につけ、今までのマグレでのリップアクションが、成功率も上がりました。七條さんが短期間で変わったいった秘密はなんでしょうか・・・
さらに、陸で波の使い方の練習が目からウロコだったそうで、波の使い方は海でしか練習出来ないと思い込んでいたのですが、ちょっと視点を変えれば、そこら中に波の使い方の練習が出来る場所があることに気付いたそうです。
Rev.Surf College:アドヴァンスクラスでは、世界のトップ選手の映像と専門知識が交差し、サーフィンの新たな領域が広がるでしょう。技術の向上、自信の増大、そして限界を超えた瞬間。個別指導と的確なフィードバックにより、あなたのサーフィンは飛躍的に進化し、魅了される未来が待っています。
波の原理や解剖学と運動力学、世界標準のサーフコーチングフレームワークを活かし、カラダの使い方を最適化。
ボードのコントロール、バランス、ターンのスムーズさを高め、自由自在に波に乗り、スタイリッシュにライディングを楽しめるようになるでしょう。
世界でも類を見ない分析力を言われる経験豊富なコーチがあなたの個別ニーズに合わせた指導を提供し、短期間での上達を実現します。
あなたの未来は限りない可能性で満たされ、サーフィンの魅力的な世界が広がります。今、一歩を踏み出し新しい扉を開けましょう。
CT選手は世界の最高峰のサーファーであり、彼らのテクニックやアプローチは非常に優れています。CT選手アナライズLab.では、彼らの動画やパフォーマンスを徹底的に分析し、具体的な指導を提供しています。これにより、一般のサーファーが彼らと同じような動きなどをを身につけることが可能です。
Rev.Surf Colegeでは、サーフィンにおける理論や基本原則にも焦点を当てています。単に技術の模倣だけでなく、なぜその技術が効果的なのか、目には見えない動きの秘密はどのような原理が働いているのかを理解することで、サーフィンの上達をより持続的かつ総合的に進めることができます。
映像分析での個別の指導や、サーフコーチングでのフィードバックを提供しています。これが最も上達への最短ルートであり、現状から脱出するための「最も重要な秘密の鍵」を手に入れられます。あなたのサーフィンの動画などから細かく分析し、あなただけの問題が起きている真因を見つけ、「なぜそれが起きているのか?」そうやれば良いのかなどの改善点を提供します。これにより、あなたの個別の課題に対応した効果的なトレーニングが可能となります。
世界のトップCT選手たちの指導を受けることができます。彼らの技術や戦略を直接学ぶことで、あなたのサーフィンのレベルを大幅に向上させることができます。
あなたのサーフィンの映像を提出することで、専門家が細かく分析し、個別のアドバイスを提供します。これにより、あなたの課題や改善点を特定し、効果的なトレーニングプランを作成することができます。
サーフィンにおける理論や基本原則にも焦点を当てています。なぜある技が効果的なのか、どのような原理が働いているのかを理解することで、より戦略的なサーフィンが可能となります。
CT選手たちが実際に競技やフリーサーフィンで使用しているテクニックやアプローチを学ぶことができます。彼らの実践的なアドバイスを取り入れることで、あなたのパフォーマンスを向上させることができます。
少人数性でのサーフコーチングでの個別の指導や映像分析を提供しています。あなたの個別の課題やニーズに合わせたアドバイスやトレーニングを受けることができます。これにより、より効果的な成長が可能となります。
このコースのトレーニングやクラスは、効率的かつ体系的に構成されています。それぞれの段階で必要なスキルや知識を学びながら、ステップバイステップで上達していくことができます。
自分のペースで学習することができます。オンラインプラットフォームを通じていつでもアクセス可能であり、自分のスケジュールに合わせて学習を進めることができます。
動画やワーク、過去に開催したセッションなど、さまざまな追加リソースが提供されています。これらのリソースを活用することで、より幅広い知識や技術を習得することができます。
このサービスでは、あなたの成果に自信を持っています。そのため、特定の期間内に変化感じられなかっり、上達ができなかった場合は、返金保証があります。安心して取り組むことができます。
1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼コーチ。
脳科学・体軸理論・バイオメカニクスを駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。
2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2150人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。
I.S.A.サーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト®︎。
ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。I.S.A.ジャパン 理事長 高橋さま
世界のトップサーファーは何故あんなにも上手いのか?スピードも速いし、スプレーもデカく、何しろ乗ってくるときの音が段違い。 これらには、何か秘密があるのじゃないか?って思いませんか?
ただ単に筋力があるからではありません。センスがあるからだけじゃありません。 そこには様々な秘密があるからです。
世界のトップサーファーを題材として、サーフィンの上達に何が必要なのか? 何をしたら上手くなって行くのか?これらの秘密を解き明かしていくLiveセミナーです。
波の使い方、カラダの使い方、目線などなど、様々な秘密をあなたのサーフィンにどうやって取り入れるのか?について、解説して行きます。(月額5500円のサービスです)
6月:ドライブするライディングフォームの秘訣。あなたは何フッター?
7月:タイプによって違うF/Sボトムターンの動き。フロント、バック、ナチュラルそれぞれのやり方と違い。
8月:B/Sのボトムターン。4パターンある動きから、最適なパターンを見つけよう!フロント、バック、ナチュラル、バック変異タイプ???
過去に開催された内容は
などを開催してきました。
毎月月末の土曜日に開催しています。
リアルかZoomでの参加可能です。
カラダが動くメカニズムを使った効率の良いカラダの使い方を身につけていくワークショップです。(月額9900円のサービスの1つです)
体軸理論、解剖学、運動力学、関節運動学、運動構造学、脳科学などの専門的な知識を活用し、サーフィンにおけるカラダの使い方と動きの最適化を追求し、サーフィン上達に直結する内容を提供しています。
カラダの連鎖的な動きや関節の連動性を最適化するためのトレーニング手法であり、サーフィンにおけるパフォーマンス向上に直結します。
毎回必ず基礎からやっていき、発展させていっています。
参加するたびに、カラダの使い方で新たなる気付きを得られるでしょう。
あなたはこのセッションに参加する度に、良い動きってこうやるのか!という秘密を手に入れられます。
月に2回、土曜日に開催しています。
忙しいとカラダのメンテナンスは怠りがちですよね、、、そんな時にこのLiveワークショップが役に立つでしょう。(月額9900円のサービスの1つです)
経絡・筋膜・関節・内蔵・身体意識など、様々な要素を取り入れたメンテナンス方法をLiveセッションで提供します。
一緒に実践して行くと、カラダが軽い!とか、疲れが軽くなったと感じるはずです。
毎月月初の日曜日、午前10時〜開催しています
このサービスは、経験豊富なサーフコーチがあなたに対して個別の指導を行います。あなたの実際のサーフィン映像を詳細に分析し、改善点を特定するだけでなく、あなたの独自のニーズや目標に合わせたフィードバックを提供します。
現状から脱出するための「最も重要な秘密」を手に入れ、効果的な修正や成長を促進し、短期間での上達を実現できます。
実際のサーフィンのライディングだったり、スケートの練習動画、動作の練習動画などをお送りいただければ、問題点をみつけ、改善方法のフィードバックをさせていただきます。(このサービス限定となります。)
毎月1つのテーマに取り組んでいくことで、確実にレベルアップして行く事が出来るでしょう!
ムーバブル・チェイン・サーフダイナミクスの完全版は、背骨、足裏、股関節、仙腸関節(仙骨)、腕と肩、手首。カラダを使う上で関節からどの様に使うか?力や動きを伝えたいときの通過点を使えるように開発していきます。
パーソナルトレーニングに参加された方は、
40代の方は「20歳の動きの感覚そのまま!」
50代の女性は「足がこんなに軽く動くの?」
60代の方は「体痛みが減って40代くらいの感覚に戻って来た」
と驚いてくれている、カラダが若い時の様に動く秘密を手に入れた事で、カラダの使い方が上手くなり、加齢によるトラブルをほぼ感じなくなったと言ってくれている内容です。 この秘密の全ては、パーソナルトレーニングもしくは、サーフコーチング半年コースでしかお教えしていません。(オンライン講座版は9.8万円税別)
もしあなたが何年も同じ事でつまづいていることから抜けだし、頭でイメージしている事が出来る良いになる。今あなたのサーフィンで「最も重要な、たった1つの秘密」を明らかにするコーチングセッションです。
自分で気付けない動きや客観的に見てもらう事で、上達の妨げになっているボトルネックを見つけ改善するためのアドバイスをしてゆきます。
このサービスは、サーフィンにいけるペースが人によって違うので、1年で6回のサーフコーチングを受ける事が出来るようにしました。
定期的に受ける事で、何が出来て何が出来てないのか?これらを客観的なフィードバックを得ることで、上達を加速させる事が出来ます。
2-3人の少人数性での中身の濃いセッションになります。
通常、グループサーフコーチングの1セッション(90分)は55000円でやっていますので、33万円相当になります。
開催曜日は、土曜日(午後から)、日曜日(月初の週)、水曜日(コンディションにより午前or午後の開催)となります。
大石さん 30歳男性
独学だったころは、良い波だったかどうかの感覚しかありませんでした。
コーチングのおかげで毎回課題を決める事が出来るようになり、理論が分かってくると自分の一つ一つのライディングで何を失敗したのか?が振り返る事が出来るようになりました。
週末サーファー2年強ですが、時間はかかりましたがアクションする自分がイメージ出来るようになり成長を実感する事ができました。
Fukui さん 48歳男性
波を読む力、パフォーマンス向上、視点、人体のメカニズム(これが楽しかった)、大会に臨む姿勢、30代からのサーフィンが楽しくなりました。
サーフィンが上手くなってトップアクションからボトムターンが上手く出来るようになって、ずっと自己流でやっていてなかなか上手くならなくて、もどかしかったのですが先生のコーチングに出会えて本当に良かったです。
日本の古いコーチングより、世界レベルのサーフコーチングの指導に感動しています^^
高橋さん 50歳女性
今まで色々な人のスクールやコーチングを受けてきましたが、どれも抽象的な表現ばかりでした。
林さんのように分割して、目標をクリアするために、段階を分けて教えていただけたのが、レベルアップに効果的でした。
今までは「もっと良い波選んで!」と言われるだけでしたが、波の見方1つとっても、ここまで細かく具体的に教えてもらる事はなく、感動しました。
一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。
目標をクリアするために、どうやって物事を捉えて考えて練習して行くのか?これが分かったのが、もの凄く大きな変化でした。
室内でのホワイトボードでの解説は今まで受けたことなかったのですが、私にはとても頭に入りやすかったです。
そして、分かりやすく実践もしやすかく、コーチングを受ける度に手応えを感じられています。
加齢と子育てでモチベーションが低下、また上達を感じられなかったのですが、カラダに対する意識が変わり、体幹からカラダを動かす気持ちよさに感動しました。
ライディングのスピードが明らかに増して、効果を実感しています。
自分のカラダを上手く使いこなすのを試すのが楽しいです。
そして年に数回新しい事をやってくれるのですが、その時の進化が楽しいです。
坂上さん
佐藤さん 49歳 男性
40過ぎたあたりから、30代と比べるとパドルが遅くなり衰えを感じていました。
そしてカラダも疲れやすく回復が遅くなっているなと、、、
この講座に参加してからは、難しい動きでも少しずつ動作を分解して出来るように、具体的に再現性のある説明なので、徐々に出来るようになっていきました。
そして、サーフィン後でも疲れ残り方に違いがあり、カラダの回復が早くなりました。
嬉しかったのは、慢性的な腰痛に悩まされていたのですが、腰痛がなくなりました。
以前と比べるとしなやかな動きが出来るようになっています。
動作がスムーズで速くなり、頭で描いたイメージとカラダで表現するときのギャップが少なくなってきてて、イメージ通りにカラダが動かせるようになっています。
また、普段の生活や仕事にも活かせるのが嬉しいです。
今村さん 45歳 男性
今まで、スケボーの準備運動でやってた縄跳びの二重跳びは調子良くて数回出来る程度でした。
このワークショップで教わる体幹や手足の使い方を意識するようになって、連続40回以上出来るようになりました。しかも、効率良く身体が動いている感じがします。
感覚だけに頼らずに、カラダを動かすメソッド通りにやると、同じ動きが繰り返し再現出来してまうので、いつも驚いています。
野田さん 43歳
サーフィンを人生の半分やってきて、このコースを受けて始めて上手くなっているという実感を感じることが出来ました。
先輩と一緒に行ったバリのトリップでは、「おまえ最近上手くなったな」といわれ、どえらい嬉しかった。
黒田さん42歳 男性
新田さん50歳 男性
斎藤さん47歳 男性
周りが乗れない中でも波を選んでガンガンと波に乗ることが出来て、ライディングでの体感スピードが明らかに変わることが出いました。
シングルフィンでもリップが簡単に出来るようになった事に驚きました。
色々とやる事は沢山あるのですが、しっかりと精度高くやれば上手くなると手応えを感じられます。
永野さん38歳 男性
サーフコーチの林は、サーフコーチのコーチと言われ、プロやサーフコーチからも世界で最先端の理論を持っていると言われています。また、日本人初の海外ナショナルチームのサーフコーチの卓越したキャリアもあります。
殆どの方がYoutubeやインスタで色々と調べてみたり、サーフィンスクールやサーフコーチングを受けたりしているけど、教えてもらっている事が思うように上手く行かない、、、と感じています。
これらは感覚的に上手く出来ていることがベースなので、上手く行くはずがありません。
感覚的な事がベースだと上手く行かないことは明白です。
なので、理論的にアプローチをし、そこから実践で落とし込みやすいようにステップを踏む。
さらに、サーフィンで実践し結果を出せるようになるにはどうしたら良いのか?これらを教えています。
体軸理論に運動構造学という超マニアックな理論を土台にし、60万枚以上の世界のトップサーファーの写真を自ら撮影して分析、さらに世界のトップサーファーが入る場所で真横でサーフィンをみて分析をしている、唯一のサーフコーチです。
最先端の理論を元に、具体的かつシンプルでサーフィンに直結するカラダの使い方や技術、理論などを体感しながら理解出来る。
頭の中のイメージと実際の動きがマッチするようになる、これが他には無い強みです。
11年以上、2500人以上のクライアントを見てきて実績と、世界で最先端の理論やノウハウをお伝えしています。
これは、このご案内を読んでいる全ての人のためのものではありません。
私はあなたの目標のために、持っている全ての知識をご提供し、一生懸命にあなたの質問お答えしますし・・・あなたが実践してくれた事にも、具体的なアドバイスもします。
でも当然ですが、最終的にリップアクションが出来るようになるのは、私ではなくあなた自身です。私があなたの代わりに何かを決める事は出来ません。
ですから、「受講さえすればリップアクションが出来るようになる、、、」ということはあり得ません。
実際に、自分でコミットして行動し、実践する必要があります。
言い換えると、リップアクションが出来るようになるかどうかは、あなたがこのプログラムからどの位の価値を引き出せるか?にかかっているということです。
そのため、あなたが他力本願で、自分の行動と責任を自分で負うことが出来ないようなタイプならば、このプログラムに参加する事はオススメしません。
1ヶ月後にはライディングで止まらなくなり、3ヶ月後にはリップアクションが安定してできる、半年後には色々な技を使い分けられるようになっていたら・・・あなたの練習次第で実現可能なのです。
1年後、3年後、5年経って、歳と共に下手になるより上手くなって行く方がイイですよね。
Rev. Surf College アドヴァンスクラスに参加する事で
これらを手に入れる事が出来ます。今までのように練習して、練習の内容がグレードアップするので、もっともっとあなたのサーフィンは上達することが出来るでしょう。
などなど・・・
どれか1つでもあてはまれば、あなたは参加する事が出来ます。
もし、参加出来るレベルか心配ならば、遠慮無くメルマガからだのご案内に返信してください。
折り返し、ご連絡させていただきます。
6/24(土)15時〜、7/22(土)10時〜、8/29(土)10時〜
※どれも60分の予定です。
6/10(土)15時〜、6/13(水)13時〜、6/17(土)15時〜
7/8(土)10時〜、7/12(水)10時〜、7/15(土)10時〜
8/12(土)10時〜、8/9(水)10時〜、8/19(土)10時〜
※どれも60分の予定です。
※水曜日のみリアルでの開催になります。
7/2(日)10時〜、8/6(日)10時〜
※どれも60分の予定です。
6/28(水)10時〜
7/8(土)13時〜、7/15(土)13時〜、7/26(水)10時〜
8/6(日)13時〜、8/19(土)13時〜、8/30(水)10時〜
※コンディションなどの影響で振替になる場合もあります。
その場合は日程を改めて調整させていただきます。
参加後、何回でもアナライズとフィードバックを受ける事が出来ます。
月に1回だけとか制限はありません。
サーフィンの動画、スケートの動画、陸トレの動画などなど、どの動画でもアナライズします。
あなたのライディング上達の鍵となり秘密を見つけて、上達をサポートします。
このRev.サーフカレッジ:アドヴァンスクラスは、この先1年の間で今回しか募集しません。次に募集するとなると1年後になるよていです。また、今回限りの募集になるかもしれません。今回参加された方が来年も継続する場合は、枠がないので募集すことができないからです。
事実、サーフコーチング半年コースの幾つかのクラスは毎年同じメンバーが継続されているので、募集するための枠がありません。
特に、プレシジョン・サーフコーチングに参加出来るメンバーの人数にも限りがありますし、既に一部の席は売れてしまっています。水曜日→残り3名さま、土日→残り4名様。
プレシジョン・サーフコーチングに参加出来る方は先着順ですから、後回しせずに今すぐにお申し込みください。
もっと早く申し込んでおけば良かった・・・と後悔してほしくないので、この大事な連絡を書いています。
私たちはあなたの満足度と安心感を最優先に考えています。
だからこそ、自信を持ってお伝えできる365日間の全額返金保証をご用意しています。あなたがRev. Surf College アドヴァンスクラスへ参加し、新たなサーフィンの世界を探求する間、私たちはあなたの満足度を第一に考え、最高のサービスと成果をお届けすることをお約束します。
もし、何らかの理由であなたの期待に沿わなかった場合、安心してください。365日以内であれば、全額返金の対象となります。私たちはあなたの成長と上達を応援し、リスクなく受講していただくことを願っています。
世界標準のサーフコーチングのフレームワーク、体軸理論、解剖学、運動力学、関節運動学、運動構造学、脳科学など、幅広い専門的な知識を組み合わせた独自のアプローチを提供しています。
これにより、サーフィンにおける問題の根本原因にアプローチし、総合的なトレーニング方法を提供することができます。
他の一般的なスクールやコーチングでは見逃されがちな年齢に特化したアプローチも特徴です。
他の類似した商品やサービスにはないこの全額返金保証は、私たちの自信の表れです。私たちはRev.サーフカレッジ・アドヴァンスクラスがあなたにとって本当に価値のある経験であることを信じています。だからこそ、リスクを取ることなく安心して参加していただける環境を整えています。
魅力的な保証制度が、あなたのサーフィンの旅をさらに一層魅力的なものにしてくれることでしょう。
あなたは、これまでサーフィンのスキル向上に苦労してきた経験があります。正しい技術や波の使い方を学びたいと思っていても、どの情報を信じれば良いのか分からず、成果が出ないばかりです。また、他のコーチングサービスでは個別指導や効果的なプログラムが提供されていないため、自己流での練習では限界を感じていることでしょう。
このままではスキルアップに限界があり、望んだ成果を得ることが難しいままです。他のサーファーや競争相手との差を埋めることができず、自信も持てません。これまでの投資が成果に結びつかないまま、時間とお金を浪費してしまう可能性もあります。
Rev. Surf College アドヴァンスクラスでは経験豊富なサーフコーチがあなたに対して個別の指導を行います。あなたの実際のサーフィン映像を詳細に分析し、改善点を特定するだけでなく、あなたの独自のニーズや目標に合わせたフィードバックを提供します。これにより、効果的な修正や成長を促進し、短期間での上達を実現します
あなたは以下の3つのプランからお選びいただけます。
Rev.サーフカレッジ:アドヴァンスクラスに参加すれば、あなたは40代50代でも男性女性関係なく、サーフィンの上達をする事がかのうです。
このプログラムを受けてくれた人がサーフィンが変わったという事は既にお話ししました。
もちろんあなたも上達するはずです。
先程も申し上げたように、あなたを絶対に損をさせない30日間の全額返金保証付きですので、100%安心です。
1つ目の道は、現状のまま自己流、もしくは一般的な方法でサーフィンを続けることです。
自分自身の限界や盲点に立ち向かい、同じミスを繰り返し、上手くいかない状況にイライラし続けるかもしれません。孤独感や自信の喪失に苦しみながら、成長の機会を逃してしまうかもしれません。
しかし、もう1つの道は、Rev.サーフカレッジ:アドヴァンスクラスのサービスを受けることです。
私たちのコーチングチームがあなたの成長と進歩を支え、サーフィンの世界で新たな可能性を開拓するお手伝いをします。個別指導や映像分析、的確なアドバイスによって、あなたのサーフィンの知識と理解を飛躍的に向上させることができます。
想像してみてください。
近い将来、あなたは波の読み方やテクニックに深い理解を持ち、サーフィンスタイルや技術の進化を実感します。自信と自己成就感が増大し、サーフィンの楽しさとアクションでの気持ちよさを追求できるようになるでしょう。新たなサーフィンの世界を開拓し、自身の限界を超えることができるのです。
今、あなたにはこのような未来が見えますか?私たちはそれを実現するための手助けをする準備ができています。
Rev.サーフカレッジ:アドヴァンスクラスのサービスはあなたの成長と進化を促し、サーフィンの可能性を広げます。自己流での限定的な成果に満足するか、私たちのサポートを受けて、新たなサーフィンの世界へ踏み出すか、あなたの選択です。
今、私たちと一緒に未来の楽しいサーフィンを追求しましょう。
あなたはどちらを選びますか??
プレシジョン・サーフコーチングに参加出来るプランは、人数に限りがありますし、既に一部の席は売れてしまっています。
水曜日→残り3名さま
土日→残り4名様。
プレシジョン・サーフコーチングに参加出来る方は先着順ですから、後回しせずに今すぐにお申し込みください。
A.はい、大丈夫です。横に行けるレベルならば、知識・カラダの使い方・サーフィンの実践ステップとカテゴリー分けをして行けば、1年後にはフィニッシュを決めたりスプレーが飛んでいるでしょう。
この場合、テイクオフと走る事に一生懸命になっている事が多いです、
以前サーフコーチングに参加してくれた坂本さんは、「テイクオフ前に波が読めるようになったら、走らなくて良いことが分かりました。焦りがなくなり、当てに行くことが出来る確率も増えてきました。あとは精度を高めて行けば!」と言っていました。
A.CT選手の秘密を取り入れて、自分でコツコツとやっていきたい場合は、ベーシック。 カラダの使い方などを身につけて、動きを修正しながら、自分で実践して行きたい方はスタンダードプラン。 直接、海でアドバイスをもらって、自分では気付けない事や一番修正しなければ行けない場所を知り、どうやるのか?フィードバックがほしい方はプレミアプランをお選びください。
そうですよね、疑心暗鬼だと思います^^;
今までの経験から本当かな・・・って思いますよね。
今までサーフコーチングをしてきて、35年サーフィンしてた50代の石川さんはコーチングに参加してくれたことで、「人生ではじめてスプレーが飛んでいるところが見えた」と感動してもらいました。他に、20年やってきた中級レベルの竹田さん51歳は先輩から「最近、凄く上手くなっているな」って言われたり、46歳の新田さんは「最近調子良さそうだね。何かやってるの?」と言われたりしています。
どれも、半年での成果なので、これを継続的にやっていけばもっと大きな違いが出るのは必然でしょう。なので、安心して参加してください。
このプログラムには絶対の自信があるので、1年後1ミリも上手くなっていなかったら全額返金保証付きです。
A.ボトムターンで失速してしまうのは、ボトムターンする場所を通り過ぎている場合、フォームが悪い場合、動作プロセスにズレがある、これらの3つが共通する原因です。
クローズアウトセクションでリップアクションの練習をした長野さんは、「シングルフィンでもリップに当てられると思わなかった」って驚かれています。
シングルフィンはサイドフィンがないので、波の中腹でターンをするとターン出来ません。ボトムでやらないとボトムターンが出来ないのですよね・・・これをフィニッシュでやっていくと何処でボトムターンをしたら良いのか?が分かるようになってきます。そして、様々なセクションでボトムターンが出来るようになって行きます。
つまり、ボトムターンを身に付けるにはどんなプロセスでやっていくのか?という事が出来るようになる秘訣になります。
A.サーフィンで課題を忘れてしまうのって、あるあるですよね。 なぜ忘れてしまうのか?というと、乗った1本毎にPDCAを回してないからです。
サーフコーチングを受けてくれている浜田さん58歳は「今までは1ラウンドでPDCAをやってみていたんですけど、振り返ってみると全然進歩してないな・・・と。考えているつもりで、本当に何も考えずにサーフィンしていたことが分かりました。仕事ではPDCAを回すのは当たり前なのに、サーフィンでは全くやっていませんでした。特に1本毎にPDCAを回すというのが盲点でした。」と感想を言っていました。
乗れても乗れなくても、良い1本が乗れても、良い一本じゃなくても、必ずPDCAを回すようにして行きます。これをやって行く事で、課題が常にテーマになってゆき、忘れることがなくなります。
A.はい、変えられます。波の力を最大限に使うという本質がわかることで、少ないパドルでテイクオフ出来るようになります。
去年、サーフコーチングを受講された高松さんは、掘れ気味の波でノーパドルでテイクオフをしていてビックリしました。初回のレッスンでは、パドルに一生懸命でテイクオフの時には頭が真っ白だったのですが、合わせる場所と何を意識するのか?が分かった事で、テイクオフで錬成になる事ができました。そして、体幹の使い方を覚えて行くと、パドルをドンドンと減らせました。そして、はじめてセクションからボードが2/3は出たリップをしていました。
A.はい、もちろんです。CT選手アナライズLab.にスプレーの飛ばし方のセミナーで見られます。サーフコーチングでは”テイクオフ前にセクションまでのパワーゾーン全体を読む秘訣”をお伝えします。コレやると、今までテイクオフから最初のセクションを走り過ぎていた人は最初のセクションにアプローチ出来るようになって行きました。
実際に、星野さんは「はじめてテイクオフしてスグにリップに当てられてビックリしました。今まではいつも走り過ぎてしまい、仲間に走りすぎって言われてて、どうやったら良いのか分からなかったのが1ラウンドで解決出来て、スゴかったです。」
A.大会で勝てるようになって行くには、ジャッジ基準を知る、地形を読んで戦略を立てていき、ヒートへ入るメンタルの状態、スプレーの量を増やしていく身体操作法、サーフィンでの練習、ヒートを意識した練習などをカテゴライズしてやって行く必要があります。
オーストラリアやブラジルが台頭する基礎をつくったサーフコーチのレジェンドがカリキュラムがISAのサーフコーチングフレームワークです。それらを活用し、大会で勝てるように導きます。
スピードを付けらるようになるためには、テイクオフでの失速を減らし、ライディングフォームを修正していくことで、変わってゆきます。
現在、サーフコーチングのコースを受けてくれている木本さんは、テイクオフしたら必ず失速していてそこからスピードを付けるという事をやっていました。これをテイクオフから失速しないようにしていき、フォームの修正をしていったことで、テイクオフからライディングまでがプロ並みのスピードに変わって行きました。そうしたらテイクオフから波を読んで行く時間も増えてゆき、勝手にロングライドが増えていきました。しかもスピードは勝ってに出ている状態で。
スピードを付けるのはアップスではなく、テイクオフから失速を減らすのか?という事をやる事が、ライディングでスピードを出すために最初にやるべきステップです。
A.何回でも受ける事が出来ます。
A.はい、確実に上手くなります。
46歳の佐藤さんは以前、サーフィンが上達する方法を教えてもらえるのか?自分より上手い人に聞いてみたりしていたそうです。良い波以外の時には、いつもリップアクションがメイク出来ず・・・この状態が10年以上続いてたそうです。
オンラインでのセッションに定期的に参加しながら、こんな事、本当にサーフィンと関係あるのか?って半信半疑で参加していたそうです。ですが、Liveセッションで体幹や背骨の使い方のなどの練習を始めてから、たったの半年で「過去最高のサーフィンの調子良さ」と感じられるようになっていきました。
現在では「過去20年で最も調子が良く、日によって調子が良い悪いと言ったばらつきが激減しました。そして、いつも自分のベストの動きをすることができる。」このように言ってくれています。
A.サーフコーチングは多くて3名でやります。土日でも人が少なく海もキレイな南房総で課題に集中してコーチングを受ける事が出来ます。
A.2ヶ月に1回のペースで考えています。それより速いペースで受けたい場合は、ご相談ください^^
A.はい、必ず上手くなる事をお約束します。そのためにはリアルで参加されるのが一番効果的です。
今年59歳の渡辺さんは、55歳の時からコースに参加し続けてくれています。最初にサーフコーチングを受けてくれたときは、パドルもテイクオフもイッパイイッパイの状態でした。ですが、現在では毎日サーフィンしても仕事に影響でないカラダの使い方に変わり、サーフィンでは疲れなくなる、テイクオフが2倍以上に速く感じられて余裕がうまれている。先日のサーフコーチングでは、パワーレスの胸位の波で4発もアクションを入れていました。ホームポイントのローカルのレジェンドから認められるように変わってきたそうです。
この様に変化してくれています。カラダの使い方から変えてゆき、サーフィンでは波の力を最大限に引き出すやり方を覚えて行くと、あなたも1年で一気に変わります。
もし変わらなければ、全額の返金保証が付いてくるので、1年経ったときに返金を申し出てください。すぐにご返金対応させていただきます。
A.はい、あります。この講座にご参加いただき30日以内ならば、全額返金保証させていただきます。
ですので、あなたはリスク無しにお試しする事が出来ます。
A.はい、もちろん大丈夫です。ロングボード・ミッドレングスでもレールワークの方法は変わりません。
なぜなら、サーフボードがターンする原則は変わらないからです。
違うのは、ターンでの動作スピードが変わるだけです。ショートボードは動作スピードが速くなり、ロングボードはゆっくりになります。
この違いのみです。ですので、ロングボードでもターンがドライブするようになり、レールワークが出来るようになると、スムーズはマニューバーを描く事も可能になっていきます。
A.すみません、参加はご遠慮ください。
初心者から脱出するプログラムを準備中ですので、そちらのご案内をお待ちください。
A.はい、可能です。更新のお手続きに関しては、更新月の前にご連絡させていただきます。
A.事前に、コーチングを開催する日程を専用のグループLineでご連絡させていただきます。その上で、日程を調整させていただきます。
コンディションによっては、開催を延期する場合がありますのでご了承くださいませ。
A.弊社のスタジオをお越しくださいませ。
千葉県館山市北条317-7 3Fになります。
駐車証は3台まで駐められて、空いてない場合は夢庵さんの駐車場に駐めることが可能です。
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。