サーフィンの基礎から身につけ、サーフィンのプロセスを理解し、
波に乗る本数を増やすためのプログラム。

4ヶ月短期集中
テイクオフ・マスタークラス・トレーニング編

火曜日(3名様→2名様)、水曜日(3名様→2名様)、木曜日(3名様)

開催場所:南房総〜館山エリア
募集〆切まであと…

実際にテイクオフ・マスタークラス 実践トレーニング編を 受けた方の感想をご覧下さい

吉田さん

テイクオフで押してくれたと勘違いするくらい、速くて衝撃でした

沖に出るときのパドルで「あれ早いんじゃないかな!」っていうのを、まず感じました。次ぎにテイクオフ最初1回目した時、ボードの走り出しが速いっていうのを感じました

今まで、なるべく早いトップで、できるだけうねりからテイクオフしたい、 もっと走りたいとか抜けたいとかっていうことを思ってたのですが、 それが今日は出来た感じでした。

ちょっと今日一番衝撃だったのが、テイクオフする時にボードを押してくれたと思ってスゴく良い波に乗れたんです。戻って押してくれた?聞いたら「エ?」って言われて(笑
押されたと思うくらい、それだけ速かった!。その位の衝撃な感じでした!

さらに、景色は高い位置から余裕を持って立てるので、その後も焦らずうねりからテイクオフできました。 テイクオフからライディングにつなげていく時、スピード感が今日はちょっと違いを感じれました。 今まではテイクオフで失速が多かったんですけど、遅れることがなく、割と乗る波で最後まで走れていました。
最高でした。

ありがとうございます

 

渡邊さん

最初やっぱり戸惑うくらい、速すぎちゃうんです!

テイクオフが速いのにびっくりしました!
最初は戸惑うくらい、速すぎちゃうんです。

今まで力入れてテイクオフしていました。 教えてもらったやり方をやらず、前のやり方でやったら、 全然テイクオフ出来なくて、教えてもらったのでやったらすんなりテイクオフできた。

そして、これ行けないんじゃないかなと思っても行けたりとか、テイクオフする時に立つのに余裕があるんです。

あともう一つ思い出しましたけど、ライディングのスピードが全然違いました。 そこがやっぱりスプレー飛んだりとか、縦に上がれたりっていうところに繋がったんだとおもいます。

いつもアクションをしててもっさりしてた感じなのが、すごいタイトな感じでアクションが出来て、ボードの出方とかが色々変わっていました。

そこは最初の余裕がそれを生み出してるんだと思います。
テイクオフの回数、波に乗る本数も今日めちゃくちゃ乗れてたと思う。 だから今までだったらもうこんなに乗れてなかったです。

スピード感も全然違います。
もう本当にありがとうございます。
波の見え方がやっぱ全然違いますね!

和田さん

見えてる景色、全然違います!

テイクオフで立てる位置が全然違います。
これまでだったら、絶対行けないだろうなって波とか、行けないだろうなっていう位置にいても乗れちゃってる。
このテイクオフに慣れたら、すごい速くて、良いなっていう感じでした。

特に変わったのは、乗った後に見えてる景色。
うねりの前にいれるので、ショルダーこういう風に張っていくんだっていうのが見えてくる。
これだったらいつかはアクションできるんじゃないかな!
って手応え感じました。
最高でした、ありがとうございます

松本さん

すごい何段階もスピード感が上がり、余裕がスゴい

テイクオフ前からスピードに乗ってくる感じが、ものすごく上がりました。 あと時間がすごくゆっくり感じるようになり、すんごい変わりました。
そこからのライディングのスピードも上がるんで、ボトムに降りていくスピード感もどんどん上がっていく感じがする。

そして、クソ波の割に楽しめちゃうみたいな感じがありすごい何段階もスピード感が上がったような気がします。 ありがとうございます。
すごいやばかったと思います、すごかった。

すごい余裕ができるのと、下半身中心にリラックス感が出てくる。 その後のライディングのタイミングでも体ある程度リラックスできて、その余裕がライディングにつなぎやすいような気がします。 余裕が出てくる感じがスゴい大きい。

やっぱり今までスピード感を出そうと思ったら、力入れてそれによってパワー感でできればよいしょって押してスピード感 っていう感じだったんですけど、動作感的にはすごい軽い感じでスピード感出せる。余裕ができてスピード感があって時間が長く感じられる。 そんなような感覚です。

他には、うねりの上の方から見下ろす感覚で、構えの状態に入れてる。 なので、波の見やすさとか変わりました。 あそこまで行かなきゃっていうのが、かなり見えるようになる感じがします。

うねりの尾根みたいなのいくつか見えるみたいな感じで、セクション2つ分ぐらい見える時は見えました。
とっても良かったです、ありがとうございます。

佐藤さん

サーフィン止めよう・・・目からウロコでした!

いろいろと目から鱗でした。
1回サーフィンやめようと思って、それからの参加だったんです。
本当に一つ一つがつながる、それを実感しました。

パドルは今までバラバラで、足がバタバタ、手はぐちゃぐちゃ。
それが一つになったような感じになりました。

それと今まで腹しか接地面なかったのが、モモまでが接地面できて、広がった感じです。 それで漕ぐと全然違うな、速いなっていう。 それはまず収穫です。

そして、波に押されるっていうのが分かりました。 今まではもう漕いで、漕いで、漕いで、なんとかテイクオフっていう感じでしたが、これかなっていうやり方だと、本当にテイクオフする感じはつかめました。

宮城県から来て良かった。通う価値はあります。 やっぱりこれ、直接で受けないとわかんないです。 言って指摘してもらって、ここだよ、ああだよって、触ってもらったりしないと。 「これでほんと、これでいいんだ」っていう判断があやふやなので、やっぱりやってもらって良かった。

出来てる出来てない、この判断ができます。 そこが一番大きい価値だと思います。 いや〜良かったです!

渡邊さん

3ヶ月ぶりでも、何ですかこれはっ!!ていう驚き

爆速テイクオフ、来ましたね!
3ヶ月ぶりのサーフィンだったんですか、いつもだったら何もできずにギリ1本乗りて終了。 これが、いいのを3本も乗れて、何ですかこれはっ!!ていう驚きでした。

結構、急なところから1本テイクオフしたんですけど、全然安定してるんですよね。 安定してる上に早い滑り出しが。
何も気にせずに、そのままテイクオフできて、もうその後はご自由にどうぞ〜 みたいな感じのフェイスが見える。

初めて股関節締めてみたんですけど、そのスピードがびっくりするぐらい早くて、 思わず避けちゃいました。 そのくらいスピードが違いますよね。

動作で言うとパドルがはっきりと速くなった感じがあります。 ボードに乗ってる感があって、それで漕げばスムーズに進んでいく。
普段、パドルが進まないんで、進んでるじゃんこれ! みたいなそんな違いがありました。
ありがとうございました!

長尾さん

自分でも信じられない位に波に乗れます

1ラウンド2-3本しか乗れず、ほぼ波待ちで終わることが多かったです。
特にパドルが遅いから、全く乗れませんでした。
けれど、このコースを受けてからパドルが速くなり、疲れなくなりました。

調子が良いときには自分で信じられない位に波に乗れ、しかもロングライドも出来るようになってきました。
さらに、今までは腹〜腰の歳でしかサーフィン出来なかったのが、肩位のサイズでも波に乗れるようになってきました。

コーチングの回数を重ねていくことで、スピード感がある感じでライディングが出来るように変わってゆきました。
受けている途中から、サーフィンに行っても全然楽しくない状態から、今ではサーフィンがとても楽しくなりました。

他にも過去に
参加された方の感想があります

永谷さん 41歳男性

ただ海に入れば上手くなれると思っていたのは勘違いでした

まず、パドルの疲れがなくなって筋肉痛はゼロになりました。
友達とトリップに行ってサーフィン三昧でも身体が動き辛くなる事もないから、友達よりも波に乗れてトリップを満喫出来ます。

コーチングコースを受けたことで、目的を持って海に入れるようになった事で、今までのやり方に戻ってしまっても自分で気付けて良い状態に戻せるようになりました。
より多くの波を良いところから乗れるようになり、主観ですが上手くなっている気がします。

ただ何となくサーフィンするという状態から、もっと上手くなりたいと思えるようになりました。
そして、自分がもっと上手くなるという可能性を感じる事が出来て、その道筋がコーチングによってみえました。

阿部さん 58歳男性

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。

今まで、他のスクールに使ってきた費用と時間を思うと、とても無駄な時間を使ってしまったと感じています。
基本を知ることなく、イメージや感覚、感じるなどという抽象的な表現だと、思考方法がまとまりませんが、このコーチングを受ける事でサーフィンの考え方が理解出来たことが凄く大きいです。

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。
特に海の状況説明が秀逸でウェーブマネージメントという言葉を使う人は初めてでした。

テイクオフのカラダの使い方も説明が分かりやすく、カラダの動かし方がとても具体的で、60歳手前でも上手く体が動かせるように出来ています。
練習にも再現性が高いので、自分の頭での理解も深められてイメージと実際の動作がはじめてリンクしました。
こんな教え方をしてくれるところは、初めてでした。

高橋さん 50歳女性

一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

今まで色々な人のスクールやコーチングを受けてきましたが、どれも抽象的な表現ばかりでした。
林さんのように分割して、目標をクリアするために、段階を分けて教えていただけたのが、レベルアップに効果的でした。

今までは「もっと良い波選んで!」と言われるだけでしたが、波の見方1つとっても、ここまで細かく具体的に教えてもらる事はなく、感動しました。
一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

目標をクリアするために、どうやって物事を捉えて考えて練習して行くのか?これが分かったのが、もの凄く大きな変化でした。

室内でのホワイトボードでの解説は今まで受けたことなかったのですが、私にはとても頭に入りやすかったです。
そして、分かりやすく実践もしやすかく、コーチングを受ける度に手応えを感じられています。

50代、60代でもまだ間に合う!
テイクオフのトラウマ、乗れない、上手く動作が出来ないモヤモヤから解放

4ヶ月短期集中
テイクオフ・マスタークラス
トレーニング編

サーフィンの3大原理を最大活用し、パドル〜テイクオフまでを
しっかりと身に付けて行く実践コーチング・プログラムです。
カラダの負荷を減らせて、サーフィンのステップアップに欠かせない事を実践して行きます。
その結果、波が分かり、波の乗る本数を自然と増やせます。
最終的には爆速テイクオフを身に付けられるでしょう!

日本人初の海外ナショナルチームの
サーフコーチがあなたを丁寧にレクチャーします

パフォーマンス向上の専門家
サーフコーチ林英祐

  • 元台湾ナショナルチーム(代表チーム)のサーフコーチ
  • 日本人初の海外ナショナルチームのサーフコーチ
  • 14年以上のサーフコーチングのキャリア
  • 体幹の使い方の専門家
  • I.S.A.サーフコーチングLV1&2取得
  • I.S.A.サーフィンジャッジLV1取得
  • JCMA認定体軸セラピスト
  • 体軸理論を駆使したサーフィンメソッドの開発者
  • サポート機能を持つウエットスーツの特許取得取得

I.S.A.公認LV2サーフコーチ
林英祐

1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼コーチ。脳科学・体軸理論・バイオメカニクスを駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2150人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。I.S.A.サーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト®︎。

ウエットスーツ業界に2002年から身を置き、2009年にRev.(レヴ)を立ち上げウエットスーツ業界は18年のキャリアを誇る。 医学の1つである解剖学をとい入れた世界初のサポート機能を備えるウエットスーツの特許を2009年に出願、2012年に正式取得し、老舗ブランドをプロデュース。

さらに、2018年にJCMA認定体軸セラピストⓇのライセンスを取得し、より具体的なカラダの使い方やメカニズムへの理解を深め、セラピストとしても活躍。ぎっくり腰はどの症状はたったの5分で治してしまう腕の持ち主。 カラダの使い方を指導しカラダを調整もできる、異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。

2014年から世界最先端のサーフィンと言われるチャンピオンシップツアーへ自ら足を運び取材、延べ60万枚の膨大な写真データと現場だからこそわかるリアルな情報を体軸理論を駆使しサーフィンのメソッドに融合。
机上の空論ではなく解剖学や運動力学を駆使して自ら実践検証、一般常識と真逆のアプローチ方法でサーフィンメソッドへ展開し、具体的で分かりやすく再現性が高いと言われている。

出版書籍「驚くほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書」

2021年1月27日池田書店より発売
累計刷数12,000部(重版2回)
honto・トレーニング本ランキング1位
アマゾン・トレーニング本ランキング4位
※弊社調べ

推薦の声

サーフィンの動作分析において
世界でも類を見ない

ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。

全4回はどんなプログラム?

本当に4ヶ月で3倍も波に乗れるようになるわけないでしょ。って思いませんでしたか?
前述したようにテイクオフにはステップがあります。
波をキャッチするためには準備をいかに余裕を持って出来るようになるか?これが重要です。
ポジショニングする場所、良い波と悪い波の選択基準、そしてピークの何処にセットすれば良いのか?これらが明確にならないかぎり、波に乗る本数は一向に増えることが無いと断言できます。

3ヶ月間毎月1回カリキュラムを作り、順序立てて基礎から身につけます。
基礎からしっかりとやり直すことで、何処が抜けていたのか?どこが違っていたのか?何が原因で上手く行かないのか?
これらが明確になり、波に乗る本数が増えて行きます。

さらに、良い波と悪い波の判別が出来て、良い波だけに乗れるようになりあなたのサーフィンライフのクオリティは確実にアップするでしょう。

各日程3名さまずつの少人数せいなので、内容の濃いフィードバックが出来るのでレベルアップが早まります。

[事前予習課題]
基礎だけど、意外と知らないことを事前に深める

・いい波の選び方と原則、パターンの見分け方
波という原則を深く理解していく事、サーフィン楽しむ為には欠かせない要素なので、これらの知識を身に付けていきます。

・カラダの使い方:PPCマスター講座:基礎編
背骨、股関節、鎖骨、手のひら、絶対に押さえておくべき所を事前に身に付けて行きます。
その延長上にある、パドルフォーム、テイクオフ動作、パドリングストロークを変えていきます。

・テイクオフのプロセスを分解
いつ何をやるのか?これらをしっかりと事前に頭に入れておきます。

[第一回]
波の見方と波へのアプローチ方法

ちょっとした違いが大きな差に繫がる事を体感し、実際のサーフィンでのいか仕方を学んでゆきます。
また、どういう目線でテイクオフ時に波を見ていくか?これらの基礎をしっかりとやっていきます。

陸でのセッション

  • 確実かつ焦らずに苦手な方向を無くす、目線の法則
  • 体幹上部の使い方で激変する、パドルとテイクオフの速さ
  • テイクオフ動作とダッグダイブ(ドルフィン)をシンプルでラクにする

サーフコーチング・セッション

  • 波の力を最大限に活かす、誰もやった事がない秘密のトレーニング
  • パワーゾーンにピッタリ合わせられる、テイクオフの練習方法
  • 爆速テイクオフに繫がる、プローンポジション

[第二回]
爆速T/Oを身に付けるステップ1

ちょっとした違いが大きな差に繫がる事を体感し、実際のサーフィンでのいか仕方を学んでゆきます。
また、どういう目線でテイクオフ時に波を見ていくか?これらの基礎をしっかりとやっていきます。

陸でのセッション

  • 波選び、バンクマネージメントの復習
  • 波に乗る本数を増やすポジショニングとは?
  • 体の使い方、プローンポジションとTO動作の修正と反復練習

サーフコーチング・セッション

  • T/Oで体幹上部の状態で、走り出しの速さを変える爆速T/Oステップ1
  • パドルの漕ぎ方を最も少ない力でトルクフルに変える
  • 目線を意識した波の乗り方

[第三回]
爆速T/Oを身に付けるステップ2

武術で型があるように、サーフィンでも型を定義すると、もの凄く具体的に変わり。特にテイクオフ前後での型があるので、型の具体的な違いがわかると、いつどの型を使うのか?という事が明確になります。
通常時のパドリングの型、テイクオフ時パドルの型、ボードが走った状態の型、腹ばいからライディングフォームをつなぐ型。これら4つを使い分ける事でやる事が明確になり、対応力もあげる事が出来ます。

陸でのセッション

  • パドルのポジションとテイクオフのポジションの違い
  • 股関節の動きだけでボードコントロールを身に付ける
  • 型0、型1、型2、型3の使い分け

サーフコーチング・セッション

  • 第2回までの復習と精度アップ
  • 型1と型2を使い分け、テイクオフの走り出しを更に速くする
  • 爆速の速さに慣れるための秘訣を実践し、余裕を生む

[第四回]
爆速テイクオフを確実にモノにする

じつは、第3回までで爆速テイクオフにかわっていっています。
爆速テイクオフが上手く行く上手く行かない・・・この違いを具体的にして確実なモノにしてゆきます。上手く行くパターンと上手く行かないパターン、これら具体的な違いや考え方を知る事で、修正力をあげる事が出来ます。

さらに、テイクオフの各プロセスで自分が何が欠けているのか?なども具体的に自己評価をしてゆきます。これをやる事で、実際のサーフィンで常に良いテイクオフをする事が出来るようになります。

陸でのセッション

  • テイクオフで全身を連動させて、爆速テイクオフに変える
  • テイクオフの全プロセスの理解を深め制度を上げていく
  • 自己評価のシートを使い、各プロセスの精度を高めて確実にモノにする

サーフコーチング・セッション

  • 全身連動で爆速テイクオフに変えて行く
  • 自己評価シートで明らかになった課題に絞り、実践して精度を上げて行く

この様な内容でレッスンをしてゆきます。

基礎からステップを重ね、波の使い方、そしてカラダの使い方の原理原則をあなたにお伝えします。

さらに、最新の運動動作の解剖学と言われるバイオメカニクスを取り入れたカラダの使い方も、今までにないレベルでのわかりやすさと体感度を得ることが出来ます。

バイオメカニクスとは、”もうダメだ”と言われていたタイガーウッズが劇的復活する事が出来た要因に、バイオメカニクスをスイングに取り入れた事にあります。
サーフィンにもバイオメカニクスを取り入れることで、シンプルかつ分かりやすくなります。
そして、正しい動きが出来るようになります。

レベルアップに欠かせないのが、脳科学です。
脳の仕組みと機能を使い、何処が出来てないのか?が鮮明に分かるようになります。
そして、脳科学を使う事でサーフセッションにおける課題をクリアしていく方法も伝授します。
半年後、あなたは現段階では想像してない、全く違うレベルにたどり着いているでしょう。

あなたに上達してもらう事に僕はコミットするので、あなたもその覚悟を決めて参加してください。
正直な所、目標が不明確でぶれる人には参加して欲しくはありません。
しかし、絶対目標にたどり着く覚悟を決めていただいた方には最高の半年間になるでしょう。

もし、あなたが大きな目標を持っているなら、そこたどり着くまでのプロセスを明確にして最短ルートで行けるように、必ず僕があなたを目標まで引っ張ります。

このプログラムに参加する事で、5年10年、20年と時間を掛けてスローペースで上手く出来たり出来ない事を繰り返して、膨大な時間とお金を無駄に消費するのか?
それともあなたが目標とする所へ半年でたどり着く、大幅に時間とお金を短縮する事が出来ます。

さらに、僕が常にサポートしていくので、分からない事が出た場合、どうやったら良いのか?分からなくなった場合など、あなたをしっかりとチームとしてサポートします。
フォローはLineかFacebookメッセンジャーで連絡ください。

あなたがこのコースを受け始めてから2ヶ月後には

波に乗る本数が3〜5倍に増え、冷静にサーフィン出来るようになっているでしょう。
そして、4ヶ月後には視界が広く周りの人よりも速くスピードが乗ったテイクオフが出来ているでしょう。

サーフコーチング、1日のスケジュール

当日のおおよそスケジュールは以下のようになります。

9時:弊社スタジオのRPCに集合&ブリーフィング
9時15分〜11時半:セミナー&ワークショップ 90分
昼食&移動
13時:サーフセッション&フィードバック 90分
16時を目処に現地解散

サーフポイントの変更等でスケジュール等の変更がある事はご了承ください。

サーフコーチング日程と参加人数

水曜日コース

開催日:4/10、5/8、6/12、7/10
予備日:8/7
募集枠:3名さま→残り2名さま

緊急痛い宣言や台風や強風等の影響で日程の変更がある可能性もある事をご了承ください。
その場合は、予備日に振替となります。

開催場所

開催場所は、海の人も少なく海水もきれいな南房総エリアになります。
午前中に弊社スタジオ(千葉県館山市)で講義と動作等のレクチャーをうけていただき、午後にサーフポイントへ移動します。

弊社スタジオの住所は
千葉県館山市北条317-7
駐車場は建物の1Fに止められます。
3Fへ靴のまま上がっていただき、右側の部屋へお入りください。

あなたがこのコースに参加する理由

疲れず速いパドルが出来る

解剖学をベースとしたパドルを身につくので、パドルがラクになり、そして速くなります。さらに、状況に応じたパドリングの使い分けとコントロール方法が出来るようになります。
海から上がったときに感じるシンドイ疲れや怠さがない事に驚くでしょう。

良い波の選び方が分かります

良い波と良くない波、どこのピークから乗るべきなのか?これらの判断基準が具体的かつ明確にわかります。良い波を選び、そして常に良い波に乗る事が出来るようになります。

テイクオフのパドルがラクになる

波に力が使える様になるので、テイクオフのパドルで力の入れ方をへらせます。その結果、余裕が生まれ広い視界でサーフィンする事が出来ます。

テイクオフで波の使い方が分かる

波の力を最大限に使い、さらに高速テイクオフが出来るようになるので、ライディングの初速が速くなり、乗った一本が良くなる事が多くなります。

上達スピードが速い

脳科学をベースにしたフレームワークを使い、海での実践方法をコーチングに取り入れているので、やればやるほど課題となる所の習得が速くなります。 そして、このフレームワークを使っていくことで元のレベルに戻るということもなくなります。

どの様に課題をクリアするのか?が分かる

サーフィン全体のプロセスが分かるので、上達のボトルネックとなる具体的な場所が明確になります。問題の原因がが分かり、どの様に解決すべきか?という解決策と解決策をどの様に実践という行動へ落とし込むのか?これらが、具体的に分かるようになります。

このプログラムはどんな人にオススメ?

などなど・・・
こんな風に悩んでいる方に、基礎からレクチャーするので着実にステップアップできるようになっています。

参加するには条件があります

本当に上手くなりたい、もっと波に乗る本数を増やしたい!って方に参加していただきたいと思っているので条件を作りました。
本当に上達したいって思いが強い方で

  • 腰以上のコンディションで沖に出られる事
  • 3ヶ月間サーフィンに集中出来る人(週1回でも行ければOKです)
  • 言い訳や他人や状況のせいにしないで、努力できる人
  • 楽しむだけでなく上達する意思がある人
  • コーチング中はノースモーキングを我慢できる人

これらの条件を満たす方に参加して欲しいと思います。

このプログラムだけの特別な特典

特典1:合計7ヶ月間のプライベートサポート

合計7ヶ月間、プログラムスタート(初回)からあなたを直接サポートさせていただきます。
僕の個人Lineでサポート。

1人でやっていくのと正しく導く人がいる、この差ってメチャクチャでかいです。
フィードバックのない状態でサーフィンしいると、やるべき事を忘れるという事が出てきます。
何よりも、やってきた事を忘れてしまう・・・という事すら、たったの1ヶ月で起きてきます。
そして、どうでもよくなる・・・

折角、受けてくれているのに、こんな風になってしまうのは僕は望みません。
その為に、サポートするツールをご用意しました。
このツールもプレゼントさせていただきます。

ツールは”サーフィンに行く毎につけるLog&Planシートでのサポート”と”マトリックスを使った自己分析のサポート”この2つです。
これは非売品ですし、他では絶対に手に入らない極秘アイテムです。

考えてみてください。

あなたはあと何シーズン、サーフィンが出来る期間が残されていますか?
20シーズン?10シーズン?5シーズン?それとも、、、

もう一度考えてみてください。
パドルがスグに疲れてテイクオフでの余裕が無い、、、波が分からない、波が何処で割れるか分からない、、、テイクオフは何処がベストな場所か?いつもショルダーに合わせてしまうので波に乗る本数が少ない、、、
などなど、こんなモヤモヤを抱えながらサーフィンをし続けるのも、すごくイヤですよね。

もしかしたら、あなたは既に10年、15年、20年とサーフィンをしてきたかもしれません。
しかし、思うようにサーフィンが上手くならない上達しない大きな要因は、疲れないパドリング、地形を読む力、何処に合わせるか?この3つの要素が欠けているからです。

あなたが限られた時間でサーフィンをしなければならないとしたら、短時間でどれだけサーフィンを充実させる事ができるか?が重要になって来ますよね?

もしも、あなたがパドリングが疲れなくなり、どこにいると波に乗る本数がふえるのか?波が何処で事前に割れるのかが予測出来るようになったら、どんどんと波に乗る本数は増えますよね。
もっともっとサーフィンは楽しくなり、より豊かな質の高いサーフィンライフを送ることが出来ます。

もちろん、全ての人が順調にいくとは限りません。
上手く行かないときは、最初のステップに戻って1つずつルーティーンを確認して振り返ってみてください。

サーフィン行く度に思うように波に乗れずモヤモヤやイライラを繰り返して、このまま同じレベルで何年もサーフィンを続けるのか?
それとも、ほんの少しの投資と少しの努力で、長時間パドルしても疲れなくなり、波が見えるようになって乗りたい波だけをえらび、気持ち良くテイクオフ出来るのか?どちらが良いか決まっていますよね?

2時間15,000円のスクールに通っても波に乗る本数はふえるのでしょうか?
センスの高い人は上手くはなるかもしれませんが、10回以上通っても上手くならない人もザラです。
高度なバランスを必要とするサーフィンを、たったの2時間で修正してレベルアップする事が出来ることは皆無でしょう。

僕がナショナルチームのコーチングプログラムを作ると1回あたり120〜300万円のフィーをチャージしています。
元ナショナルチームのサーフコーチとなるとかなり値段が高そう・・・
って思われるかもしれませんよね。

しかし、あなたに良いお知らせがあります。

カラダをどの様に使うのか?カラダはどう動くのか??を紐解いた体軸理論に投資してセミナー等に参加し200万円以上、ISAのコーチング国際ライセンス取るのに約30万円、さらに世界最高峰のCTの大会へ取材など今までトータルで700万円以上を投資してきました。そこからさらにわかりやすく分解し組み立てて実践しやすくするために研究を多くの時間を重ねてきました。

サーフィン上達のため原理原則を理解して身体の感覚を修正し、正しい動作を覚える事で、今まで多くの参加者に結果を出してもらっている、この爆速テイクオフ・マスタークラス2024の参加料金はたったの298,000円(税込327,800円)です。

あなたは無駄な時間と労力を使わずに、さらに700万円以上も使わずに済みます。
さらに、、、僕は常に、決断が早い人ほど上手くなりたい意識が強いと思いますので、そういう人にこそぜひ来ていただきたいですし、得するようにしたいと思ってます。 なので、3月28日(木)23:59まで10万円割引の198,000円(税込217800)にて参加出来ます。
新年度からサーフィン、良いスタートを切れるための特別プライスです!

あなたは、これから何年も時間と労力を無駄にしなくて済むので、本気度が高ければかなり安い金額だと思います。
テイクオフ・マスタークラスの申し込み受付はは3月28日(木)23:59で終了するので、今すぐにお申し込みください。

各日程、たった3名様のみ。
ほぼプライベートでのコーチングにちかいので、中身の濃いフィードバックとステップアップができます。
限られている枠なので、今すぐお申し込みください。

結果はお約束出来ません。
しかし、、、

なぜなら、やるかやらないかそれはあなた次第だからです。
課題を持ち意識しながらサーフィンするのか?それともしないのか?
これだけで得られるモノは全く変わるからです。

しかし、4ヶ月でここまでたどり着くという目標を決めていただき、目標へたどり着くお手伝いはしっかりとさせていただきます。
4ヶ月の結果はあなた次第、やる or やらないだけです。
やればやるほど、驚くスピードで上達している事に気がつくでしょう!

あなたはどちらを選ぶ?

サーフィンを独学で練習しても、今の状況のままと変わらないか、もしくは少し上手くなれば良い方です。
しかし、サーフィンを分解して構造を捉え、波の見方と使い方、カラダの使い方を3ヶ月という短期案で教えられるところは他にはありません。
私はあなたに無駄な時間を費やして欲しくはありませんし、参加してもらう事で半年後に一気に周りから上手くなった、調子良いねといわれるようになって欲しいのです。
大会に出ているのなら、常に勝てるようになって欲しいのです。

  • なかなか気持ち良いライディングだったと思える1本に乗れない・・・
  • 思うように波に合わせられなくて、コンディションに左右されてしまう・・・
  • いつも波を取られてしまい、波待ちだけでおわってしまう・・・

などと思いながら、全然上手くならずサーフィンをこのまま続けますか?

それとも、それともあなたが目標とする所へ半年でたどり着く事が出来て、気持ち良く何本も波にのれるようになり充実したラウンドにすることが出来るようになるのか?

  • 1ラウンドで気持ち良かった!と思える波に何本も乗れるようになる
  • コンディションに左右されず、周りのサーファーが乗れてない中、自分は何本も波に乗れるようになる
  • 周りの視線を感じながら、波に乗れるようになりロングライド出来る

あなたは半年後のサーフィン、どちらを選びますか?

I.S.A.公認サーフコーチ 林英祐

P.S.各日程3名さまの少人数性なので、スグに募集枠がなくなる可能性があります。後回しにせず、お早めにお申し込みされることをオススメします。

よくある質問をまとめました

Q.初心者ですが、コーチングに参加できますか?

A.この基礎編には、参加可能です。
腹サイズで沖に出られるようでしたら問題ありません。

Q.PPC3ヶ月マスターコースの内容と被りますか?

A.基本部分に関しては被りますが、PPC3ヶ月マスターコースの方がカラダの使い方を深く学ぶ事が出来ます。
この爆速テイクオフ・マスタークラスはカラダの使い方の絶対おさえておきたいところにフォーカスしてあります。

Q.返金保証はありますか?

A.本気で学んで上達したい人に参加していただきたいので、返金保証はありません。
その代わりにサポートが付いてきます。

Q.領収証をもらう事出来ますか?

A.はい、可能です。
研修費やセミナー費、コンサルティングフィー等の名目で領収証をおつくりいたします。

Q.緊急事態宣言等が発令された場合はどうなりますか?

基本的に、緊急事態宣言中は振替となる予定です。
予備日に振り返られます。

Q.ロングボードとショートボードは関係ありますか?

A.どちらでも問題ありません。
サーフィンの原理と方法はロングとショートは一緒で変わることはありません。
違いはターンで取るリズムが大きくなるか小さくなるかだけです。
実際ロングボードの方が参加して、参加後の大会で初優勝したりしています。

Q.車が無いのですが近くでピックアップしてもらう事は出来ますか?

A.申し訳ございませんが、出来かねます。
環境に依存してる人はサーフィンが上手くならないと考えているのでレンタカー等を手配していただき、ご参加ください。

Q.テイクオフがまだ上手に出来ないのですけど・・・

A.ある程度の波があっても沖に出られれば問題ありません。
最短でテイクオフができるようになる方法をお教えします。
簡単に沖に出るラインも見えるようになります。

Q.台風や風が強い場合はどうなりますか?

A.台風や風等の影響で日程の変更がある可能性もある事をご了承ください。
台風により延期になる場合は翌週へ振り返る予定です。

Q.どうしても参加出来なくなった場合はどうなりますか?

A.仕事等の都合で参加出来ない場合は、振替が可能です。
コース終了から振替の有効期限は3ヶ月以内になります。

Q.振替の有効期限はいつまでですか?

A.3ヶ月以内となります。

Q.プログラム内容について行けない場合はどうなりますか?

A.つまずいている課題をクリアする事にフォーカスしてアドバイスしてゆきます。
コーチング以外でも各メソッドで確認する事が出来るようになっています。
また、進み具合に合わせてあなたにフィードバックしていくので、ご安心ください。

Q.決済方法はクレジットカードのみでしょうか?

A.銀行振込、クレジットカードに対応しております。

Q.クレジットカードの分割払いは出来ますか?

A.決済完了後、お使いのカード会社に連絡していただき分割手続きをお願いします。

お買い物カゴ
上部へスクロール