About
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時

SSLで保護されています
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。

いつも波に乗る人って、何を考えて波に乗っているのか、、、この質問に答えられるのならこの続きを見る必要はありません、今すぐに、このページを閉じてください。
しかし、あなたがこの質問に答えられないのなら、このまま続きを読み進めてください。
以前、サーフコーチングをしたサーフィン初級者の倉田さんという46歳男性が1ヶ月半という短い期間で、混雑した200人はいるポイントなのに、たったの90分で21本の波に乗ってしまい周りから「あいつ、また波に乗っているのかよ」視線を浴びるようになった実話です。
と倉田さんは言っていました。
そして、波が来たら波に乗ることで頭がいっぱいになってしまい、パドルをし始めたら頭が真っ白になってしまうそうです。
何をしたら良いのかも分からず、来た波に乗ろうとしては乗れないという事を何年もずっと繰り返していました。
いつも同じ人ばっかり良い波を取って、自分はいつもおこぼれの波に乗っているだけで、もっと良い波乗りたい。
遠慮してピークを避けて波待ちして、海に浮いている時間がもの凄く多い。
波に乗りたいけど、いつも横の人に競り負けてしまい、段々とイライラしてきて、モヤモヤした状態で海から上がる。
「せめてあともう少し、波に乗る本数が増えるだけでもっとサーフィン楽しくなるのになぁ」と感じながら海から帰る、、、
あなたもこの様な事を思ったり感じたりした事、あるのではないでしょうか、、、
いつも良い波に乗っている人や沢山波に乗っている人は、必ずと言っていいほど決まっていて同じ人ですよね。そして、その日の良い波を乗っていく人は、どんな事を考えているのか?良い波を選べるようになる背景にはどの様な分析をしているのだろうか、、、
ほとんどのサーファーは波を読んで選ぶということを行っていません。
同じ波は割れないけれど、その日のコンディションで同じ様な波は割れるので、似たような波が割れるパターンがあります。
この似たような波が割れるパターンを読めれば、誰よりも早くうねりが入ってきた事を察知して一番最初に良い場所へ行く事が出来るので波に乗る本数は5倍にも増えるようになります。
似たような波が割れるパターンを読むという事は、隠れた秘密の情報を読んでいるのです。
隠れた秘密の情報って聞くだけで難しそうですが、実は全て海に書いてあります。海にヒントが書いてあるので、ただその情報を順番にピックアップしていくだけなのです。全く難しくなく、シンプルですよね。だけど、ほとんどの人が隠れた秘密の情報を知らず、入ってきた波に反応しているだけ。似たような波が割れるパターンを読めるようになれば、明らかに有利ですよね。
乗りたい波が入って来る周期がわかったり、一番良いピークは何処か具体的な場所がわかり、誰よりも先に一番最初に良い場所を取れるようになったりしたら、またあの人乗ってるな〜って視線を感じながら、あなたは見られる側に変わるのです。
セットが入ってくる間隔には周期があります。つまり、何分間隔で入って来るか?ということです。
例えば正面から入って来るセットがあるとします。その正面から入っているセットが入ってきたら、時間を見て次にセットが入ってきた時間を見て、何分間隔で入ってきたか?を把握します。大抵の場合は、その間隔で正確に入って来ることが多いです。そうすると、そろそろ入ってくるなという予測が出来るので、周りの人よりも早く動き一番良い場所を取れるようになります。
良く波に乗っている人って、腕時計をして海に入ってる人が多いです。
冒頭ででた倉田さんという男性の方は、セット間隔を計り、海に書いてある情報をピックアップして行くことで、そろそろ何処にセットの波が入って来るかなと予測出来ることで周りよりも速く動け良い場所を取ることが出来るようになりました。
良い場所を取ってしまえば、他の人はこの人の波だなと思うようになるので、競争率が減り自然と乗る本数は増えます。さらに、時間的な余裕もうまれるので冷静に波を取る事が出来るようになり、波を選んでから良い場所を取り、そして波を取りに行くというスムーズな流れを作る事が出来るようになりました。その結果、サーフコーチングの2回目で「200人位いる混んでいるポイントで90分という短い時間で21本も乗ってしまい、インサイドまで波を乗り継げるようになってしまいました。」
胸肩のファンウェーブ、たまに頭位の大きめのセットが入って来るというコンディション。それまでは1ラウンド3-4時間はいり、乗る本数が3-5本だったのにです。今までともの凄い差が出てしまい、実際にサーフコーチングをしてて本当に驚きました。まさに、周りからまたあの人が波乗ってるという視線を浴びながらテイクオフをしていました。
さらに嬉しいことに、沖に出るのもスムーズになって、インサイドで捕まりにくくなったという、波が読めるとおいしい特典まで付いてきたそうです。
なのであなたは、海に書いてある情報を拾い、乗る波を選んで誰よりも先に良い場所を取るように、波に乗るための流れ作るだけで乗る本数を5倍に増やす事も可能なのです。
それが、このBest Wave Management講座です。
あなたは3つのステップを実践する事で、波に乗る為の1つの流れを作る事が出来て乗る本数が徐々に増えてゆきます。そして慣れてくると、狙った波が大抵の場合は取る事が出来るように変わるでしょう。次ぎに、狙っている波以外でもコレは行ける波だと判断が付くことで、コンスタントに波に乗っている事が出来るので5倍まで増えるようになるでしょう。最終的にテイクオフしているときに批判的な目で見られるくらい、注目を浴びながらテイクオフすることが出来るようになるでしょう、、、
波が読めない、波が分からないのは、波の特徴が分からないのです・・・波を読む前からの下準備からしっかりと情報を海から拾ってゆきます。
そして、波が割れるメカニズムを理解し、どんな順番で海から波を選ぶ情報を拾っていくのか?が重要です。また、海の変化に柔軟に対応させるためにも、海の上で状況判断する方法や拾うべき情報を収集します。まず初めにやるべき事はあなたが選ぶべき波のパターンを把握し、乗りたい波を大まかに決めることで次のステップへ進む準備が完了します。
遠くの沖を見ているだけでは情報を拾えるのは3割程度しかありません、、、どこの位置で波待ちして、波を選ぶヒントがある具体的な場所をしり、情報を拾ってください。
これだけでも波に乗る本数が自然と増えていきます。
因みに、、、波が読めるようになると、波って思ったほど速くないんだ!って体感する事が出来ます。
平均的なコンディションならば、セットが入ってくる1分前位からセットが来ることが分かるようになり動き始める事ができます。誰よりも先に動く事が出来ます。よくバリに行くとあと何分後にセット来るよとか予言するガイドが使っている方法です。
さらに、セットがどの位の前後の位置で割れるのか?も合わせて分かるようになるので、前後の位置合わせが難しいということがほぼ無くなるでしょう。そして、ベストなピークの位置も読めるようになります。
常に一番奥のピークからテイクオフしても、ブレイクが速くて抜けられなければ、サーフィンつまらないですよね・・・良い波を選んで、一番良いピークは何処なのか?判断する方法を、波から読みとります。良くなるピークの特徴はたったの3つしかないので、簡単に分かります。
これらが分かると、誰よりも先に一番良い場所のキープ出来るようになりベストなピークがわかりテイクオフがイージーになり、しっかりと抜けられる波に乗れるようになるでしょう。
そして、波に乗る本数が増えるようになったら、乗る波と乗らない波を分けていきます。何でもかんでも乗れば良いと言うわけではありません。乗っても良くなかったら本末転倒なので、乗らない波と乗る波の選び方を実践して行きます。乗らない波という選択肢を持つ事で、周りに譲っているという風に思われるようにもなります。
最後に、どの様に波を取るのか?が波に乗る本数を増やす決め手です。
良い波が分かっても、良い波にどの様に内を取りに行くのか?これが分からなければ、意味無いですよね。良い波選んでも乗れないまま・・・じゃ、本末転倒です。波にアプローチする際の間違った方法と基本の方法を知る事で、どの様に波を取るのが最善か?が分かるでしょう。
海に入ってて色々なサーファーを見ていると、波を取られてしまう人は「波に対するアプローチが悪い」というのが率直な感想です。しかも、毎回同じ方法でしか波に乗ろうとしないので、波とズレている事に気付かず合わせることも出来ないので、他の人に波を取られてしまうのです。もしくはピークとズレているので乗れないということが起きてしまいます。
波に対する正しいアプローチ方法が分かると、あなたが読んだベストな場所に合わせる事が出来て、良い波に沢山乗る事が出来るようになります。ロングもショートも、この法則は変わりません。
ポイントが混んでても良い波を波を選び、乗る事が出来る。競ってしまう状況でも、競ってる人の動きが分かり、裏をかくことが出来れば波は取れるようになります。
そして、懸命にパドルしてガツガツした波の取り方とは違い、この方法で波を取りに行く流れが出来ていることと波の力を使ってボードを走らせる事が出来るのでスマートでイヤな印象を周りに与えません。
あなたがこの講座を受けることで9つの変化が起きます。
なにより嬉しいのが、サーフィン全体で一番最初の流れを作る事が出来るようになるので、サーフィン上達のきっかけになります。
実際に講座で話している内容についてサーフコーチングでレクチャーすると、「そんな所意識した事がなかった」「今まで一回も気にしたことなかった」「サーフスクールで教わること、全くなかった」「こんな超大事な事なのに、ハウツー本やDVDに全く書かれていない」と言われることが多いです。
サーフィンは海という環境・条件があり、うねりと海底があっての波が初めて割れます。
これらが分かれば何処で波待ちすればベストなのか?波はどの様に割れて、どこのピークから乗るとベストなのか?が分かるのでサーフィンの最も大事な「波という本質」を理解することが出来ます。
波には常に共通する特徴があります。波を順序立てて見るようにして行くことで
最初はなんとなく分かってきた・見えてきた、、、から、段々見えるようになって来た。
そして、明確に見えるようになり、さらに精度の高い予測まで出来るようになります。
最初は順序立てて見る事を波チェックから始め、沖に出る時や波待ち時に意識しながら、数をこなします。
段々と慣れてくると、波を取りに行く時にパドリングしながらもみられるようになります。
ピークにセットする前には「この波はどう割れるのか?」が明確に予測出来るようになります。
良くなる波、良くない波、これら良い波を選ぶ基準が明確になることで、クソ波に手を出すことがなくなり、無駄な体力の消耗を減らす事が出来ます。
また、クソ波に手を出した瞬間に、良い波に乗りたいって願望に負けてしまい、その瞬間から満足のいくラウンドにならず、つまらないラウンドになってしまいます。
プロすら絶賛する「良い波の基準」が分かると、どんどんと良い波だけを乗る事が出来るようになります。
さらに波選びのスキルが研かれていくと、最終的にバンクを支配する事が出来るようになるでしょう、、、
その際には、波を回したり譲ったりしてあげてくださいね。
このオンライン講座を受けた女性プロサーファーは「知っていると知らないとでは天と地の差」と言ってくれています。
世界最先端のサーフィン理論とメソッドを持つと言われている
体軸パフォーマンス・サーフコーチ林英祐
知らない人のために自己紹介すると、Rev.wetsuitsのパフォーマンス・スーツやパフォーマンス・インナーを開発者であり、オリンピック公認団体のI.S.A.公認サーフコーチLV1,LV2、公認ジャッジLV1を持っている。世界中何処でもサーフコーチングできる資格を持っています。恐らく日本人では最短でLV2までを取得したと思う。
さらに、JCMA認定体軸セラピストであり体軸理論に精通し、コンディショニングの施術では10年位悩んで整体や医者に行ってみたけど治らなかった腰痛や首の痛みなどをたったの20分で治す。
毎年CTの大会会場へ足を運び、世界のトップの現場で直接見てトップサーファーはどのようにサーフィンしているのかを研究し、机上の空論ではなく自身で実践し、 年齢関係なく疲れにくくサーフィンが上達すると評判の独自のメソッドを作り上げている。
さらに、これまで幾つものサーフィンメソッドを作りあげ、サーフィンが上達する、ラクに出来る、波が見えるようになったなど評判が高い。
サーフコーチングのリピート率は87%を誇り、クラスによっては空きが出ない状態が3年以上が続いているサーフコーチングに定評のあるサーフコーチ。
もう一度考えてみてください。
波が分からない、波が何処で割れるか分からない、、、テイクオフは何処がベストな場所か?よく分からないから、来た波に乗ろうとして乗れずに走って終わってしまうだけ・・・などなど、こんなモヤモヤを抱えながらサーフィンをし続けるのも、すごくイヤですよね。もしかしたら、あなたは既に20年、25年、30年とサーフィンをしてきたかもしれません。
あなたが限られた時間でサーフィンをしなければならないとしたら、短時間でどれだけサーフィンを充実させる事ができるか?が重要になって来ますよね?
もしも、あなたが波が分かるようになったら良い波になる波だけを選ぶ事が出来るようになって、更に波がどの様に割れるのか?読めて予測出来るようになったら、思い切ってテイクオフしたりアクションをする事が出来るようになりますよね。
もっともっとサーフィンは楽しくなり、より豊かな質の高いサーフィンライフを送ることが出来ます。
もちろん、全ての人が順調にいくとは限りません。
上手く行かないときは、最初のステップに戻って1つずつルーティーンを確認して振り返ってみてください。
サーフコーチングで多くの見かける傾向は、何かしら抜けている要素があったり、波を見るステップを忘れしまう事があったりします。
サーフィン行く度に思うようにアクションが出来ないモヤモヤやイライラを繰り返して、このまま同じレベルで何年もサーフィンを続けるのか?
それとも、ほんの少しの投資と少しの努力で、波が怖いという恐怖心も無くなり、波が見えるようになって良い波だけをえらび、アクションが気持ちよく決められるようになるのか?どちらが良いか決まっていますよね?
この講座を受講した直後に、サーフィン中にこの講座で学んだことを実践してもらうと、波が段々と見えるようになるでしょう。
そして、自分が狙った波を徐々に取る事が出来るようになってゆきます。
この講座の受講費はたったの29,800円(税込)です。
波の選び方、良い波になる判断方法、そして波をどの様に取るのか?波を取るという流れという感覚的な要素を言語化する事が出来る人は他にいるのでしょうか?あなたが自分で時間をかけて苦労して探して行くとなると、どれ位の時間、年月が必要でしょうか。そう考えるとかなり安いはずです。
きっと、なんでそんなに安いのか?と疑問を思ったとこだと思います。理由は簡単です。
この講座で波に乗る本数を増やしてもらい、もっとサーフィンを楽しくなって欲しいと思っているからです。
この講座で結果を出してもらえば、きっと、他の講座も受講してくれるようになるでしょう。
このスクール事業は、受講者が長期的なお客さまとなってくれる事ではじめて成立するビジネスです。
なので、最初に、全体像がわかり、結果が出しやすくなる講座を、低価格でエントリー講座として提供するのが、ウチにとっても最も良い施策です。
あなたは早ければ1回目から波に乗る本数が増え始めるでしょう。そして、1〜2ヶ月後位から、波に乗る本数が劇的に増えて、半年後にはテイクオフしながら周りのサーファーから羨望のまなざしを感じながらテイクオフしているかもしれません。
さらに、万が一、本講座に満足いかない場合、思っていたものと違うな、、と思った場合は、カスタマーサポートにメールを一本してください。
費用は、全額返金されます。ご購入から、30日以内にご連絡くだされば、対応可能です。
休業日を除く1週間以内にはほぼ対応するので高い評価もいただいています。
なので、安心して試すことができます。
波に乗る本数を増やす秘訣を手に入れる「Best Wave Manegement講座」を受講するのに、リスクはほぼないと言えるのではないでしょうか。
自宅で受講するプランです…
既に専用サイトに動画がアップロードされています。
順番に見ていく事で、しっかりと身につけられる様に作られています。
この基準があるからこそ、「良い波が入って来ないっ」てずーっと波待ちしているより、入っているコンディションの中から良い波になる波を選ぶことが出来て、更に波が読めて見える。
波が見えていくようになると、気持ちよくテイクオフ出来たりアクションをする事が出来ます。
家の基礎がしっかりしている家とそうでない家で耐震強度が変わるのと一緒で、波を選ぶ基準という基礎をしっかりとインストールする事であなたのサーフィンライフの質が変わって行きます。
僕はあなたと一緒に、あたながもっと気持ちよく波に乗って、気持ちよくアクションが決められるようになるお手伝いをします。
お申し込み後、直ぐに専用サイトにて見る事が出来ます。
良く理解が出来るか分からない、、、と不安がある方もいるかと思います。
ですので、上手く出来ない、理解出来ないないようがあれば改善点を分析をするサポートが付いてきます。1回限りではなく、何回でもサポートさせていただきます。
思うように上手き出来るようにならない、る途中で分からなくなってしまった、、、何かがシックリこないんだけど、、、などなど、サポートに有効期限はありませんので、半永久的にサポートが付いてきます。
波が悪かった、風が合わない・・・って言って家に帰りますか?
悔しい、何でいつも波を取られてしまうのか・・・どうしたら良い波に乗ることが出来るのか分からない・・・
ってモヤモヤした気持ちで、この先何年も何十年もサーフィンを続けますか?
それとも、あなたの大切な時間を無駄にしたいためにも、
良い波を選ぶ基準がわかり、選ぶべて良い波に乗る事が出来るようになる。
さらに、波が読めるから波に対する恐怖心が無くなる。
どちらを選びますか?
今すぐこの講座に参加して、素晴らしい効果を体験してください。
あなたの今までのサーフィンにおけるモヤモヤから解放され、もっともっと楽しくなる事お約束します。
それでは、今すぐ申し込んでください。
あなたが「良い波が選べ、波に乗る本数が増える」手伝いできるのを楽しみにしています。
A.専用サイトにて各セッション毎にアップしてあり、すぐに見られる状態です。
A.それはあなたの実力や、現在の乗っている本数にもよるでしょう。
1ラウンドで5本ののれているのならば25本は乗れるようになるかもしれません。
隠れている情報を見つけて拾っていく事から、しっかりとステップを踏んで行ってみてください。
最初は「なんとなく、これかな?」という状態から徐々に明確に「これだな」という風に隠れている情報を海から拾うことができるようになり、そして波を読めるようになっていきます。
A.はい、あります。
さらに、万が一、本講座に満足いかない場合、思っていたものと違うな、、と思った場合は、カスタマーサポートにメールを一本してください。
費用は、全額返金されます。ご購入から、30日以内にご連絡くだされば、対応可能です。
休業日を除く1週間以内にはほぼ対応するので高い評価もいただいています。
なので、安心して試すことができます。
波に乗る本数を増やす秘訣を手に入れる「Best Wave Manegement講座」を受講するのに、リスクはほぼないと言えるのではないでしょうか。
A.参加申し込み後、直ぐに専用サイトで見る事が出来ます。
マイアカウントページからすぐに手に入れる事が出来ます。
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。