About
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時

SSLで保護されています
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。

テイクオフでお悩みの50代60代の方へ
あなたに本当に必要なのは、
“テイクオフの原理原則”を正しく理解し、
正しいカラダの使い方を身につけることだけです。
事実、56歳の女性Sさんも、
トラウマだったピークからのテイクオフが変わり、
3ヶ月で1ラウンド19本も良い波に乗って、
ロングライド出来るようになりました。
今すぐ「テイクオフ・マスタリー」を手に入れて、
誰でもできる“本物のテイクオフ”を体感する。
3日間限定特典+先着23名様のみの特別特典付きご案内です。
残り14名様
こんにちは、KQMaster/サーフコーチの林英祐です。
それは、あなたが長年信じてきた“間違った情報”のせいかもしれません。
世の中には、効果がないのに繰り返される無責任なノウハウが溢れていて、あなたの努力を無駄にしてしまっています。
しかし、本当に必要なのは、テイクオフの“原理原則”を理解し、カラダの使い方を根本から変えること。
56歳の女性Sさんも、最初はテイクオフにトラウマがありましたが、3ヶ月後には1ラウンド19本もの波に乗れるようになりました。
あなたも、このテイクオフマスタリーで一緒に正しい原理を学び、確実に波に乗る感覚を手に入れませんか?
今すぐ、あなたのサーフィンライフを変える第一歩を踏み出しましょう。
あなたのテイクオフがうまくいかないのは、筋力やセンスが原因ではありません。
実は、テイクオフの“本質”である――
「波のパワーを最大限に引き出す原理原則」を理解できていないからなのです。
その結果、以下の3つのポイントがズレてしまっています。
多くの人は、「波が来たら全力で漕ぐべき」と教わりますが、これは大きな誤解です。
本当に重要なのは、波のどの場所を狙うか――いわゆる「パワーゾーン」を知ること。
ここを理解すれば、無駄な力を使わず、少ないパドルでラクにテイクオフできます。
上手いサーファーは必ずこの場所を狙い、波の力を最大限活かしています。
テイクオフは一連のステップに分けて考えられます。
これを理解し、1つ1つ確実にクリアすることで、テイクオフの安定感は劇的に上がります。
また、波のパターンを読む力がつけば、最高のポジションで波を待つことができ、効率よく乗ることが可能です。
そして、この様にプロセスに分解する事で、テイクオフでやるべき事を分散していけるので頭をスッキリ整理出来るので、あなたはテイクオフでやる事が究極なまでのシンプルになって行きます。
人それぞれ育った環境や習慣によって、カラダの使い方は異なります。正しい使い方ができていないと、無駄な力みや怪我の原因に。
あなたは原理原則に基づいた正しいカラダの使い方を身につければ、ラクにパドルができ、波にもスムーズに乗れるようになります。
世の中に溢れているテイクオフのハウツーは、これら“原理原則”を無視しています。
だから努力しても、なかなか成果が出ないのは当然なのです。
これはあなたのせいではありません。
むしろ、「筋力やセンスがない」という間違った常識に縛られ、正しい情報を知らないがゆえの被害者なのです。
この原理原則を理解し、実践できるようになることこそが、誰でも確実に良い波に乗るための唯一の鍵です。
筋力もセンスも関係ありません。
あなたもこの真実を知り、正しい方法でテイクオフをマスターしましょう。
これは、2年前の5月の話です。
1月からサーフコーチングの半年コースを受けてくれいるSさん(50代)女性の話です。
「テイクオフはトラウマしかない」
はじめて話を聞いたときには、こんな事を言っていました。
サーフィン始める時に行ったショップのスクールに8年程通って
「どにかくどんな波でも、どんなコンディションでも
海に入らないとダメだ。慣れる事が重要だ。
波がきたら、とにかく腕が外れるくらいに全力でパドルするんだ!
もっと痩せて体重を落としてダイエットしてください。
もっと浮力のあるボードに変えて、ミッドレングスにしたら乗れますよ。」
と言われ続けてきたそうです。
Sさん50代女性
※写真は本人のご希望によりイメージです
そしてあるとき、頭サイズの波で頑張って沖に出ていったそうです。
そして、波に乗ろうとしたらワイプアウトして、海底に引きずり込まれて、
洗濯機のように海底で何回転・・・
目を開ければ真っ暗・・・
どっちが上なのかも分からず。
やっと海面に出られたと思ったら、次々にくる波にのまれてしまい、死ぬかもと思ったそうです。
それからというもの、波が怖くなり、掘れている所に行くのが怖くなってしまいました。
だから1ラウンドで波に乗れる本数はごく僅か・・・
2-3本乗れればいいかなって感じでサーフィンしていたそうです。
2年前の1月から私のサーフコーチングを受け始めてくれました。
1回目のサーフコーチングでは、波に乗ろうとチャレンジしても、ピークが怖いのでピークから避けるように乗ろうとしていました。
ショルダーから進行方向に向かってパドルする感じでした。
なので、乗れないか、もしくはワイプアウトしてしまい巻かれてしまう・・・
結果は、1本乗った位でした。
こんな状態でした。
2回目のサーフコーチングで、
波の力ってどれだけ使えるのか?という事をやりました。
この秘策は僕のサーフコーチング師、2人から受け継いだモノにさらに私のサーフコーチとして14年の経験から改良を加えた全く新しいモノです。
そうしたら、そういう事か!と体感して
「この感じがないと波に乗れないということが分かりました。
今までは自分から乗れない場所に行ってたんですね。
波に乗るってこんなにも楽しいんですね!
しかも、怖くないです!」
と言っていました。
そして、3回目のサーフコーチングのセッションでは、2回目の時にやった練習を発展させました。
ですが、波の力を使う練習はミドルとかインサイドのスープの波ならば出来たんですけど、沖のうねりから乗ろうとすると、なかなか上手く出来ませんでした。
出来なかった理由は、以前のトラウマが影響していました。
そこで、僕は陸のワークショップで教えていた方法をベースにどう変えるのか?をお伝えしたんですよね。
そしたら、段々とうねりからボードが走りはじめました。
何回か、ワイプアウトする事もありましたけど、最後の1本でうねりからテイクオフしロングライドする事が出来ました。まさに、掴んだという瞬間でした^^
先月の4回目のサーフコーチングでは、波に乗りまくっていたんですよね。
僕よりも乗っていて、90分で18本も乗っていてニコニコ笑顔でした^^
彼女は、たったの4ヶ月で1ラウンド1本しか乗れなかったのが、ガンガン乗りまくっていました。
しかも、最後まで波を乗り継げるように必ずロングライド。
素晴らしい変化です。
この3つのポイントを正しく理解し、身につけるためのプログラムが「テイクオフ・マスタリー」です。
多くの初心者から上級者まで、最短3ヶ月でラクに波に乗れるようになっています。
まずはここから
今すぐ、無駄な力みや混乱から解放され、波に乗る楽しさをあなたも実感してください。
正しい原理とカラダの使い方で、あなたのサーフィンは劇的に変わります。
この講座は、バイオメカニクス(体軸理論、解剖学、運動学、運動力学)をベースに、運動構造学や脳科学の最新知見を融合。
「テイクオフは筋力やセンスではなく、“原理原則”の理解と体得がすべて」
というコンセプトのもと、誰でも確実にラクに、そして速くテイクオフできるカラダづくりを徹底的に追求した、50代以上のためだけに設計された、確実に結果が出るテイクオフ専門のオンライン講座です。
この講座の特長は、
他の一般的なスクールやコーチングとは一線を画す、年齢特化×科学的根拠×原理原則重視の、50代以上専用の最先端サーフィン上達プログラムです。
水平テイクオフはもう古い──
ただ頑張るだけでは限界。理論と正しい体の使い方が必要です。
多くのサーファーが知らない「波の地形読み」と「波の特性を捉えるロジック」を体系的に学びます。
この知識で無意識に波を読み解けるようになり、「どこでテイクオフすべきか」が明確に。
まるでレーダーを手に入れたかのように、狙いの波を逃さず乗ることができ、波に乗る本数は3倍以上になる方もいます。
あなたも「波選びが下手」「波が分からない、読めない」という悩みから卒業できます。
ほとんどのサーファーは「ひたすら強くパドルしろ」と教わりますが、実はこれが疲労と失敗の最大の元凶。
この講座では、波が割れる瞬間に起こる強力な水の流れを科学的に理解し、ボードの角度・ポジション・重心移動を正しく習得します。
それはまるで、流れるエスカレーターに乗るような自然なテイクオフ。
疲労を抑え、セットが続いても波に乗り続けられるので、サーフセッションの充実度が飛躍的にアップします。
テイクオフが安定すると、波待ちの時から冷静に波を判断し、狙いのポジションに余裕を持って移動できます。
「立てるか心配」という不安から解放され、「乗ったあとの動きをどうするか」をイメージできるように。
その結果、安定したフォームでスムーズにボトムに降りて加速し、ターンやカットバックにつなげる理想的な流れを実現。
受講者からは「波待ちが楽しくなった」「視野が広がり行動に余裕ができた」との声が多数届いています。
“テイクオフは原理原則が全て”
この3つの強力な理由を理解し、あなたのサーフィンに取り入れれば、
「水平テイクオフの時代」は終わりを迎え、ラクに、速く、確実に波に乗れる未来が待っています。
松井佑介さま
サーフィンの27年という長い間やってきましたが、困難が伴ってきました。
特にテイクオフは年齢とともに難しくなり、腰痛などの体の不調もサーフィンの楽しさを半減させていました。そんな中、新しいアプローチを知ることになりました。これまで数多くの方法を試みてきました。本やYouTubeを参考にし、筋肉痛に耐えながらも、なかなか上手くなることができませんでした。
しかし、新しい体の使い方を学び始めると、その全てが変わりました。骨を活用し、力ではなく波の力を利用してサーフィンすることの意義を実感しました。これにより、疲れにくくなり、腰痛も感じることが少なくなりました。更に、パドルも速くなり波に乗る本数が増えました自信を持って波に乗りに行けるようになりました。この変化は周りの人たちにも認められ、友人や知人から上手くなったとの声を頂くようになりました。
特に印象的だったのは、Step by Stepで波の力や位置を意識的に捉え、波の力を最大限に引き出すというサーフィンの本質の理解を深める体験でした。そして、「爆速のフル・プレーニング・テイクオフ」というアプローチに出会ったことで、ピークにあわせたら1パドルでボードは走るし、さらに余裕を持って波に乗れるようになりました。これにより、選択肢も格段に広がり、今まで行けなかった波にも挑戦することができるようになりました。
息子(3歳)にサーフィンをさせたくて、特に怖がらずに楽しんでサーフィンができるので、もの凄く役に立っています。
この新しいアプローチは、特に体力が落ちてきた年配の方や、サーフィンを始めたばかりの初心者に非常におすすめです。私の経験から言えることは、この方法を学ぶことで、サーフィンの質が大きく変わることを保証します。サーフィンの楽しさを再発見し、新たな挑戦を楽しむすべての方々に、このアプローチを試してみることを心から推薦します。
※個人の感想であり、結果を保証するものではありません
長尾さん
1ラウンド2-3本しか乗れず、ほぼ波待ちで終わることが多かったです。
特にパドルが遅いから、全く乗れませんでした。
けれど、このコースを受けてからパドルが速くなり、疲れなくなりました。
調子が良いときには自分で信じられない位に波に乗れ、しかもロングライドも出来るようになってきました。
さらに、今までは腹〜腰の歳でしかサーフィン出来なかったのが、肩位のサイズでも波に乗れるようになってきました。
コーチングの回数を重ねていくことで、スピード感がある感じでライディングが出来るように変わってゆきました。
受けている途中から、サーフィンに行っても全然楽しくない状態から、今ではサーフィンがとても楽しくなりました。
※個人の感想であり、結果を保証するものではありません
白羽熊菊さん
もうね、ホントビックリ。超ビックリ。
1コ1コ分解するのもスゴかったけど、ずーっと悩んでいたことが、いとも簡単に出来たというのが、ショックでした。
僕より上手い人がやったら、もっとビックリすると思う。
大学から30年サーフィンしてきたから、ある程度は知っているつもりだったけど、ここまで違うとは思わなかった。
本当にラクだよね。今まで悩んだのが嘘みたい。
自分のカラダじゃないみたいにスーッとあがるし、両足もヒューって前に出ちゃう。今までだったらあり得ないこと(笑
サーフィン上級者に人も、これやったら驚くし、止まっているのが伸びる。
初級レベルの人ならば、これやればあっという間にテイクオフは上手くなる。
1ヶ月位でメッチャ上手くなっているというのは、現実的にあり得るとおもう。
※個人の感想であり、結果を保証するものではありません
・ただ「速く立てる」だけじゃなく、「自分は波を選び乗る技術を持っている」という揺るがない自信が手に入ります。
・自信があるからこそ、波待ちのストレスや他のサーファーとの焦りが消え、サーフィンが心の底から楽しくなる。
・「周りからも一目置かれる存在になる」という誇りが、新たなモチベーションと生きがいを生み出します。
・「何をやればいいか分からない」という迷いがなくなり、毎日の練習に目的と意味が生まれます。
・時間と体力の浪費が減り、効率的な成長を実感できるため、やる気が持続。
・「今までの努力が無駄だった…」という挫折感から解放される安心感。
• 波に乗る瞬間の恐怖や焦りが消え、自然な流れで波に乗れる心地よさを体感。
• 速く滑り出せることで、もっと自由にライディングを楽しめ、新しい技に挑戦するワクワク感が増す。
• 「自分の動きが変わった!」という達成感がサーフィンへの愛着と継続を後押しするでしょう。
• 波が小さくても荒れていても、怖がらずに波を乗りこなせる安心感。
• 天候やコンディションのせいでサーフィンを諦める日が減り、サーフィンの機会が増える充実感。
• 自然と波のリズムに乗ることで、身体の一体感と達成感が味わえるはずです。
• どの動きがどう影響しているかが明確になることで、不安や疑問が減る。
• 自分のカラダが味方になる感覚が増し、動きのコントロールが楽しくなる
。
• 「失敗したらどうしよう…」という怖れから解放され、自由に波に挑戦できる勇気が湧くでしょう!
• 理論と実践の両面から自分の課題が理解できるため、効率的な練習が可能。
• 「自分の弱点が明確になった」という納得感が次の一歩を踏み出す力に。
• 科学的アプローチを身に着けた自分への誇りが成長の原動力になるでしょう。
• 何をすべきか分からず悩む時間が減り、練習に集中できる。
• 迷いが消えることで自信がつき、実践への一歩が踏み出しやすくなる。
• 「タイミング」ではなく「場所と距離」で波を捉えられる具体的な技術が自信の源になります。
• 混雑を避け、波乗りに集中できる環境を自分で作り出すコントロール感。
• 波の読みが鋭くなることで、「今日はここだ!」と自信を持ってポイントを選べる。
• 心理的なストレスが減り、サーフィンがよりリラックスした時間になり、充実感や満足感を味わえるでしょう
• 体の痛みや疲労が減り、年齢を感じさせない動きができるようになる安心感。
• 70代、80代でも軽やかにサーフィンを楽しめる可能性。
• 周囲から「まだまだ若い!」と称賛される誇りが、自己肯定感を高めてゆきます
最後に…
この9つの理由はすべて、「テイクオフは“原理原則”が全て」というコンセプトのもと設計されています。
50代・60代から始めるあなたの新しいサーフィン人生は、科学的で再現性の高いメソッドによって、確実に、そして楽しく進んでいきます。
テイクオフを変えていくために必要な知識から動作、身に付け方、サーフィンでの実践方法まで、すべて網羅されています。そして、カラダの使い方の基本も押さえてほしいので、動けるカラダへアップデートするためのコンテンツまで含まれています。
そして、ポイントを押さえて実践したら、必ず変わる事をお約束します。
段々とテイクオフが変わって来て、パドルやテイクオフに自信が持てるようになるでしょう。
そして、段々と良い波がわかるようになって、奥から涼しい顔でテイクオフしていく、、、
こうなったら、サーフィン行くのがどんどんと楽しくなって、充実感が溢れるはずです!
そして、「なんか最近上手くなってない?」って言われることも出てくるでしょう!
そして、さらに、サーフィンはカラダがしんどくなるではなく、サーフィンでシンドイ疲れがでる事は無い位に変わるでしょう。
より永くサーフィンを続けていくための、カラダの使い方も手に入れてください。
初心者から上級者まで必須の、良い波を見極めるための科学的な視点と実践テクニックを体系的に解説。
波の特性や地形との関係性を理解し、安定して乗れる波を確実に選べるようになります。
このモジュールで、あなたはどんなコンディションでも安定して良い波を選び取れる「波の目利き」になります。
テイクオフを支える「原理原則」を分かりやすく解説。
なぜ波に乗れるのか?どうすれば速くラクに立てるのか?を科学的根拠に基づいて習得します。
このモジュールで、理論に裏打ちされた自信が身につきます。
理論を現場で活かすスキルに変え、波のパワーを最大限に引き出します。
コンディションを選ばず自在に波を乗りこなせるようになる、土台を手に入れられます
テイクオフを細かく分解し、効率的で正確な動作を段階的に習得。
このモジュールで、安定したテイクオフ動作が誰でも手に入ります。
バイオメカニクス理論をベースに、体軸と連動した最適なカラダの使い方をマスター。
このモジュールで、力まずにキレのある動きを身につけ、確実な上達を実感します。
力任せの動きから脱却し、波のパワーとボード特性を最大限に活かすための動き方を伝授。
このモジュールで、周囲を驚かせる速さと安定感を手に入れられます。
この全6モジュールで、あなたは「テイクオフは原理原則が全て」というコンセプトを体現し、50代以上でも科学的かつ再現性の高いメソッドで良い波を選びながらも速いテイクオフをマスターできるでしょう…
1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼サーフコーチ。
解剖学、運動力学、関節運動学、脳科学、体軸理論、運動構造論を駆使し、シンプルかつ実践性の高い身体の使い方をコンセプトに活動を展開。
2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2600人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、身体の使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。
I.S.A.サーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト®︎。
2014年から世界最先端のサーフィンと言われるチャンピオンシップツアーへ自ら足を運び取材、延べ60万枚の膨大な写真データと現場だからこそわかるリアルな情報を体軸理論を駆使しサーフィンのメソッドに融合。 机上の空論ではなく解剖学や運動力学を駆使して自ら実践検証、一般常識と真逆のアプローチ方法でサーフィンメソッドへ展開し、具体的で分かりやすく再現性が高いと言われている。
I.S.A.公認LV2サーフコーチ
林英祐
「驚くほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書」
ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。I.S.A.ジャパン 理事長 高橋さま
もし、あなたがこの中のどれか1つに当てはまるなら、ぜひこの講座を受講してください。
「初めて聞くことばかり」「目からウロコ」「なぜ今までできなかったのかが分かった」と、受講者から喜びの声が続出しています。
この講座は、あなたのサーフィンを確実に変えるお約束をします。
なぜなら、プロやサーフコーチ、サーフィンスクール、様々なハウツーがありますが、テイクオフするまでのプロセスを正しく教えられ、テイクオフで波をどう使うのか?
さらに、カラダをどう使うとしなやかで速く動作できるのか?
そして、目線をどこに持って行くか?
ここまで理論を確立してレクチャー出来る人は他にはいないからです。
さらに、体軸理論、運動学、運動力学、脳科学などを駆使しているサーフィンの指導者は他にはいないので、唯一無二のテイクオフのプログラムになっています。
この様になりたい!なら、あなたが今すぐ『テイクオフ・マスタリー』を実践することで手に入れる事が出来ます。
今野隆司さま
※写真は本人のご希望によりイメージです
今まで、アウトの人がいて、ある程度みんな乗っているピークに「何回漕ぐかな?、20回ぐらいで行くかな?」とかって思って沖に出ていました。
その位、パドリングは遅かったですし、疲労感や腰痛が酷かったです。
今までは書籍を読んだりYouTube見たり、パドルの手は「どこに入れたらいいんだろうか?」「どう漕いだらいいんだ?」とか。
そういうハウツーばっかりじゃないですか。
どうやるっていう事に焦点当てて、それらには中身がないし全部裏付けがないって感じていました。
パドリングの先入観で力入れることによって、より進むっていう風に言われてたりもするし、そういう思い込みありました。
46歳になってきたら、「あれ、なんかおかしいな」
50歳になると「力技が通用しない」
60歳になると「あ、本当にやばい。」
だからもういいか・・・って。
サーフィン諦めようかなと思っていました。
ましてや、60歳過ぎで体力的に、これから筋力バンバンつけて・・・なんていう年じゃない。
だからパドルを速くするには、トレーニングをしたって、そんなに速くならないだろうって思っていました。
けれど、「本当に答えがここにあるんだ」っていうのがほんと初めてでした。
実際のサーフィンでは、テイクオフする前に波がボードを走らせてくれて、なんかふわっと浮いてる感じになりました。
飛行機じゃないですけど、そういう感じが先日もあって、スピード感があるんだけど、ゆっくりしている感じが何回もありました。
今まで、テイクオフの動作は、足が引っかかったりとか、焦っちゃったりするんですけど、ヒザにローラーついてるっていう位、足がスーッと入ってくれて、すごくスムーズになり失敗がなくなりました。
そして、先日すごい面白い事があって、テイクオフする前に、「あれ何か止まっている」って感じで、これからどうしてるんだろうな?って横に行ってみようかな?動いてみようかな?と思って、横に走れて5回ぐらい上下の動きができて、最後まで乗れました。
今回カラダの中の状態と動き、アライメントだったり脱力っていうところが分かったのが大きいです。
カラダの動きは、力じゃなくて骨にある。
背骨や関節の何処を使うかで、力じゃないいうところが、面白かったです。
そして、サーフィンでに実践がもの凄く凝縮されているのに、シンプルでスグに違いが体感出来ました。
門を叩かしていただいてよかったなと思います。
ありがとうございます
色々と試してみたり、習ってみたけど上手くいかなかったという方を、過去13年間2700名を超える方のサポートをしてきました。
解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、カラダの根本的な原因から解決出来るように投資。
そのおかげで、台湾のナショナルチームのコーチをしたり、体幹トレーニングではない体幹の使い方という「新しい体幹の教科書」の本を出版しました。
解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、根本的なから解決し、10代のキッズから60代のサーファー、そしてプロサーファーまでサポート。
サーフコーチングだけには収まらず、関節の動きから変えるコンディショニング、最小限の力でカラダを動かす方法、サーフィンの具体的な技術まで網羅している、唯一のサーフコーチです。
体軸理論に運動構造学という超マニアックな理論を土台にし、60万枚以上の世界のトップサーファーの写真を自ら撮影して分析、さらに世界のトップサーファーが入る場所で真横でサーフィンをみて分析をしている、唯一のサーフコーチです。
最先端の理論を元に、具体的かつシンプルでサーフィンに直結するカラダの使い方や技術、理論などを体感しながら理解出来る。
頭の中のイメージと実際の動きがマッチするようになる、これが他には無い強みです。
13年以上、2700人以上のクライアントを見てきて実績と、世界で最先端の理論やノウハウをお伝えしています。
まずは、このプログラムの受講料についてお話しします。
ただし、この案内は、本気で自分のサーフィンを変えたいあなただけのものです。
私はあなたに、これまで15年以上、1500万円以上積み重ねてきた全ての知識と経験を惜しみなく提供します。
あなたの質問には丁寧に答え、実践には具体的なアドバイスで徹底サポートします。
しかし、最終的にあなたのテイクオフを変えるのは、私ではなくあなた自身です。私が代わりに行動したり結果を保証することはできません。
ですから、「受講すれば誰でも必ず上手くなる」なんてあり得ない話です。
あなたが確実に1つずつ実践し続けることが必須。
つまり、このプログラムから最大限の価値を引き出すのは、あなた次第なのです。
もしも、「自分は続けられないかも」「他力本願かもしれない」という方には、正直おすすめできません。
ユーチューブ先生にでも聞いてください。
もしあなたが…
そんな未来をあなたの練習次第で実現できます。
年齢を重ねて「下手になる」選択ではなく、「ますます上達し続ける」道を歩みましょう。
カラダを正しく使えるように、1日のちょっとした時間にワークをやってみたり、朝や夜などの決まった時間にワークを組み込んでみてください。
毎日たった5分やるだけでもカラダを正しく使えるようになってゆきます。
海に行ったら、プローンポジションから初めてみてください。パドルの速さを感じられるはずです。
そして、慣れてきたら、この講座の3ヶ月の実践ステップを意識してサーフィンに取り組んでみてください。
公式LINEを活用してください!僕に直接質問する事が出来ます。
質問する事で頭が整理出来たり、返答内容でより具体的な事やプランを立てられたりします。
私たちはあなたの満足度と安心感を最優先に考えています。だからこそ、自信を持ってお伝えできる30日間の全額返金保証をご用意しています。あなたが:マスタークラスの講座に参加し、新たなサーフィンの世界を探求する間、私たちはあなたの満足度を第一に考え、最高のサービスと成果をお届けすることをお約束します。
もし、何らかの理由で:マスタークラスの講座があなたの期待に沿わなかった場合、安心してください。365日以内であれば、全額返金の対象となります。私たちはあなたの成長と上達を応援し、リスクなくバイオメカニクス・テイクオフ:マスタークラスの講座を受講していただくことを願っています。
体軸理論、解剖学、運動力学、関節運動学、運動構造学、脳科学など、幅広い専門的な知識を組み合わせた独自のアプローチを提供しています。これにより、サーフィンにおける問題の根本原因にアプローチし、総合的なトレーニング方法を提供することができます。 さらに、50・60代以上のサーファーを対象としており、年齢に合わせたトレーニングプログラムを提供します。カラダの変化や制約を考慮しながら、サーフィンの動きや体の使い方を最適化するための内容が組み込まれています。他の一般的なスクールやコーチングでは見逃されがちな年齢に特化したアプローチが特徴です。
他の類似した商品やサービスにはないこの全額返金保証は、私たちの自信の表れです。私たちはテイクオフ:マスタリーがあなたにとって本当に価値のある経験であることを信じています。だからこそ、リスクを取ることなく安心して参加していただける環境を整えています。
先着23名様だけの限定
4年ぶりに復活した、大好評のトレーニングツール。
テイクオフの講座やYoutubeでサーフボードの下に置いてるの何ですか?ってお問い合わせをいただいていたもの。
通常5500円相当のところ、今回は先着23名様限定で無料特典としてプレゼント!
このツールの上に、使ってないサーフボードを乗せて、パドリングの型の練習や必須スキルのボードコントロール、テイクオフの動作練習などなど、不安定な状態で練習するからこそサーフィンでの実践に生かすことが出来ます。
特にオンショアで海面が不安定な時ほど、この練習は役に立つでしょう。
不安定な状況での練習は、カラダの微妙な動きを繊細に捉え、正しい使い方を体得しやすくする科学的な効果があります。
さらに、このツールの良いところは、あなたの動きがどういう風にサーフボードに影響しているのか?これが目で分かるので、頭とカラダの実際の動きを一致させていくための唯一最強のテイクオフ陸トレツールです。
実際に使っている人は
テイクオフの練習するときに、自分の動きでノーズが上がるポイントがわかるから、失速してしまう動きを1つずつ潰していける。動きを修正する箇所が自分で分かるので、凄く役に立っています。
こう、感想をくれています。
このテイクオフトレーニングツールですが、背中や腰、肋骨のストレッチにも使え、サーフィン後のあなたのカラダのケアにも。
サイズ感もだいたい30cm-20cmなので、邪魔にならないコンパクトなサイズ。
先着23名様のみで、なくなり次第この特典は終了します。
次回は未定なので、今回手に入れてください。
6月中旬頃にお届け予定。今すぐ手に入れて、この夏から効果的な陸トレをスタートしましょう!
※サーフボードは付いてきません
3ヶ月間、毎月の実践ワークシートと90分の解説セミナー動画で、段階的にあなたのテイクオフ力を着実に高めます。
迷わずに正しい練習を続けられるので、効率よく成長できる安心のサポートです。
この実践ワークシートは、チェック項目形式なので、1ラウンドのサーフィンを自分で振り返る事で、何が出来ていて何が出来てないか?が一目瞭然で分かります。
さらに、解説セミナーの動画では、スキルとして身につけて行くための最適なステップアップ方法を具体的に解説しています。
しかも、この方法、世界標準の方法でありながら、日本でやっている人が99%いない方法です。このステップを踏むから原理原則を理解しながらステップアップする事が出来ます。
そして、これは実際にサーフコーチングでレクチャーして、「65歳の男性もでテイクオフが変わった!」って実感してもらっている内容です。
バイオメカニクス理論に基づく「カラダの動く原則」を分かりやすく解説。
この講座で、動きの根本を理解し、正しいカラダの使い方を身につけることで、テイクオフの再現性が飛躍的に向上します。
特に、背骨の使い方は、腰痛や日常の疲労感に直結してくる場所で、
「腰痛が消えるのか半信半疑だったけど、本当に腰が軽くなった。腰痛が出ても、自分で直せるのが嬉しい」
と実感してもらっています。
テイクオフ後のライディングに欠かせない原理原則と、波のパワーを最大限に引き出す秘訣を10本の動画で詳しく解説。
あなたのサーフィンの質を根本から変える、必見の内容です。
この講座をご購入いただくと、半永久的に見る事が出来ます。
購入後1年たったらみられなくなる・・・という事はありませんので、ご安心ください。
このサービスを続けている限り、ずっと見る事が出来ます。
なので、上手く出来ないことが出たりしたら、何が欠けているのか?これらを復習して、次のサーフィンで修正するツールとなります。
また、上手く行かなかったら公式LINEで質問していただければ、しっかりとサポートします。
これらの悩みを解消するのが、出来るまでの徹底サポートです。
やっている動画や写真など、サーフィンやテイクオフの動作など、どんな練習でも出来ているのか?どこを改善したら良いのか?を無制限で何回でも相談することが出来ます。
相談方法は公式LINEを利用して、サポートさせていただきます。こちらに動画や写真などはお送りください。
期間関係なく、サポートを受ける事が出来ます。
この講座に参加すると、何年も続けてきた「どうやったらもっと上手くなれるのか」というモヤモヤや悩みから解放されます。
一度「できる感覚」を体感すれば、同じ動きを自分で再現できるようになり、あなたの好きなスポーツやサーフィンを、もっと楽しく続けられるようになるのです。
さらに、カラダの使い方の本質が理解できるため、腰痛などの慢性的な痛みも軽減。
怪我のリスクを最小限に抑えながら、パフォーマンスを向上させることができます。
サーフィンにかかる膨大なコストと時間を考えてみてください
週1回サーフィンに通うと、年間の交通費だけで約52万円、さらにサーフィンに費やす時間は年間約364時間にものぼります。
3年続ければ156万円、10年ならなんと520万円。
これだけのコストと時間を投じても、思い通りに上達できないのは非常に勿体ないことです。
あなたのサーフィン人生を変えるチャンスがここにあります!
実はこのプログラムは、その中身はI.S.A.(世界標準)のサーフィン上達フレームワークや体軸理論、運動力学、脳科学などを駆使し、世界トップサーファーの動きを徹底研究した唯一無二の内容です。
はっきり言って、他では手に入りません。
「テイクオフ・マスタリー」は、実際にこのプログラムをリアルで受けると半年で398,000円ですが、今回オンライン化したので約半額の198,000円(税込217800円)、効果実証済みの“テイクオフ特化型”コースです。
そして、なんと嬉しいことに本来は198,000円(しかも十分に価値がある)ところをなんとその86.3%OFFの、29,800円(税込32,780円)で受講可能です。
つまり、ひとりでサーフィンに1〜2回行く費用で、一生モノのテイクオフスキルを手に入れられるのです。
さらに、テイクオフ陸トレ最強ツールは先着23名様だけの限定、早い者勝ちなくなり次第終了です。
そして、5つの特典が付いてくるのは、大幅なバージョンアップ記念の今回限り。
※テイクオフマスタリー:神回セットを既にお持ちの方は、無料でバージョンアップされます
受講生からはこんな感想が続々と届いています
何より、このプログラムで得られる価値は、
あなたが一生使い続けられるものであり、
サーフィンだけでなく、日常生活や他のスポーツにも活かせる貴重な知識と技術が詰まっています。
今こそ、あなたのサーフィン人生を変える投資をしませんか?
1つ目の道:現状維持のまま、サーフィンの楽しさが減っていく道
2つ目の道:一生モノのスキルを身につけ、年齢を超えてサーフィンを楽しみ続ける道
あなたはどちらの道を選びますか?
この講座には、30日間の全額返金保証がついています。
リスクゼロで、新しい自分へ踏み出すチャンスです。
今こそ、未来のあなたが感謝する決断をしてください。
「変わりたい」と思ったその瞬間が、あなたの人生を動かす、ベストなタイミングです。
僕が娘や家族、甥っ子にサーフィンを教えるときも、このプログラムと同じ理論・ステップを使っています。
子どもに教えても怖がらず、スムーズに動作を覚えるくらい、シンプルで再現性の高いノウハウなので、大人サーファーでもしっかり成果を出せるようになっています。
もし、あなたが何もしなければ、このままの現状が続いてしまうだけです。
このチャンスを逃さないでください
4年ぶりに復活した、大好評のトレーニングツール。
あなたの動きがどういう風にサーフボードに影響しているのか?これが目で分かるので、頭とカラダの実際の動きを一致させていくための唯一最強のテイクオフ陸トレツールです。
先着23名様のみで、なくなり次第この特典は終了します。
次回は未定なので、今回手に入れてください。
Q:ロングボードなんですが、テイクオフの原理原則は違うんじゃないですか?
A:いえ、ロングでもショートでも、テイクオフの原理原則はまったく同じです。
ポイントは「波の力とサーフボードのメカニズムを正しく理解して、身体を効率的に動かすこと」。ボードの長さや形が違っても、基礎となる考え方は変わりません。実際にロングボーダーの受講生も、同じ理論を使って爆速テイクオフを手に入れています。
Q:混んでるところで練習なんて無理じゃないですか?
A:混雑しているポイントでも、「どの場所で、どんな波を選ぶか」という練習ステップさえ把握していれば、問題ありません。
むしろ、海に人が多いからこそ「波の見方」や「ピークの選び方」を学ぶ最高の機会。混雑していないときの方がラクに思えますが、実は混んでいるポイントでも上手くなるコツがあるんです。コツさえ知っていれば、限られたスペースでも充実した練習ができます。
Q:海に行く回数が少ないので、上手くなるチャンスが少ない気がします…。
A:だからこそ、このプログラムでお伝えする「陸トレ」「理論理解」「海での練習ステップ」を活かすべきなんです。
サーフィンは海に入った時間だけがすべてではありません。陸でできるトレーニングやシミュレーション、波の勉強をしてから海へ行くと、少ないラウンドでも学習効果がぐんと高まります。日常からイメージを作り上げることで、無駄を大幅に減らせますよ。
Q:私は30年もサーフィンしているので、今さら学ぶ必要あるんでしょうか?
A:原理原則を100%使いこなしているなら問題ありませんが、もし70%しか知らないのなら残り30%の違いは絶大です。
「今まで何となく感覚でやっていた部分」をあえてロジカルに学び直すことで、思いもよらないブレイクスルーが起きることがあります。事実、長年サーフィンを続けてきた上級者の方ほど「目からウロコでした」と絶賛しているケースが多いんです。
Q:ビギナーなので、こんな本格的なプログラムは早い気がするのですが…
A:逆に、ビギナーこそいちばん最初に原理原則を身につけた方が、無駄な遠回りをしなくて済みます。
自己流で乗り始めると、後々フォームやクセを修正するのが大変。最初から正しいやり方を身体に覚えさせておけば、上達スピードが格段に違いますよ。
Q:今まで色々試してダメでした。自分には才能がないのでは?
A:いえ、才能やセンスというより、そもそも“上達するための方法論”を知らなかっただけかもしれません。
サーフィンは「断片的」に学んでもなかなか繋がりません。波の理論、ボードのメカニズム、身体の使い方などを総合的に理解し、テーマを持って練習することで初めて成果が出ます。才能よりも、「やり方」を知ることが先決です。
Q:年齢的にもう若くないんです…。今さら速いテイクオフなんて無理では?
A:だからこそ、余計な力に頼らず“波の力”を最大限活かす方法を知る必要があります。
年齢を重ねるとパドル力や体力が落ちるのは自然なこと。でも、理に適ったボードの扱い方と身体の動かし方を学べば、若い人よりも楽にテイクオフできる場合もありますよ。健康的にサーフィンを続けるためにも、このプログラムは大きな味方になります。
Q:コレ全部、本当に身につけられるのでしょうか?
A:仮に速いテイクオフが完全に身に付かなくても、その半分だけでも習得できればあなたのサーフィンは劇的に変わります。
波を選ぶ力やポジショニングを整える力がつくだけでも、今より何倍もサーフィンが楽しくなるでしょう。さらに、「波が怖かったサイズにもチャレンジできるようになった」という方も多数。できる範囲から始めても、効果はすぐに体感できますよ。
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。