About
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時

SSLで保護されています
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。

残り21名様となりました…
サーフコーチ林のバースデー記念の特別なオファーはあと、残り、、、
From:サーフコーチ林英祐。
今日12/21は僕の誕生日で、45歳になりますた。
人生半分過ぎたところまで来たのかなぁ〜なんて思っています。
誕生日なので、何かあなたのためになる事出来ないかな?って考えてみました。
で、僕がここ2ヶ月位で見つけた事をシェアする事にしました。
12月25日(土)10時〜Liveセミナとグループコーチングに無料でご招待させていただきます!
今回のLiveセミナーはサーフィンで最も重要な要素である、パワーゾーンのアップデートについてです。
パワーゾーンのアップデートは、波の見え方が180度変わるともの凄く好評です。
特に、ビギナー〜中級者の方は、波ってどう見るのか?どういう特徴があるのか?これが明確になります。その結果、波に乗る本数が増えるようになってゆきます。
そして、中〜上級者の方は、ライディングでのボトムの使い方が分かるようになります。
そして、その後にグループコーチングをやります。
グループコーチングでは、今、あなたにおきている問題の原因を見つけて、改善方法を具体的にコーチングします。
今回の特別Liveセミナーとグループコーチングに参加してくれるのならば、2万円割引で、このベストウェーブマネージメント講座を手に入れることができます。もちろん、30日間の完全保証つきですので、もしベストウェーブマネージメント講座で解説している事を試してみて効果がないというのであれば、代金は返金します。ほかの理由でもかまいません。どんな理由でもOKです。これは僕たちの方針で、正規の定価で買っても、今回のようなバーゲン価格で買っても同じ扱いをさせていただきます。
なので、まずはこのページをお読みください。特別バーゲン価格で参加できるのは55人だけです。
しかしこのご案内は、この商品に興味を示しているあなた以外の人(4500人以上)にも送っています。
誕生日記念なので2日間限定、今回の”バースデー記念”はなくなってしまうでしょう。なので、興味があればスグにお申し込みください。
あなたは3つのステップを実践する事で、波に乗る為の1つの流れを作る事が出来て乗る本数が徐々に増えてゆきます。そして慣れてくると、狙った波が大抵の場合は取る事が出来るように変わるでしょう。次ぎに、狙っている波以外でもコレは行ける波だと判断が付くことで、コンスタントに波に乗っている事が出来るので5倍まで増えるようになるでしょう。最終的にテイクオフしているときに批判的な目で見られるくらい、注目を浴びながらテイクオフすることが出来るようになるでしょう、、、
波が読めない、波が分からないのは、波の特徴が分からないのです・・・波を読む前からの下準備からしっかりと情報を海から拾ってゆきます。
そして、波が割れるメカニズムを理解し、どんな順番で海から波を選ぶ情報を拾っていくのか?が重要です。また、海の変化に柔軟に対応させるためにも、海の上で状況判断する方法や拾うべき情報を収集します。まず初めにやるべき事はあなたが選ぶべき波のパターンを把握し、乗りたい波を大まかに決めることで次のステップへ進む準備が完了します。
遠くの沖を見ているだけでは情報を拾えるのは3割程度しかありません、、、どこの位置で波待ちして、波を選ぶヒントがある具体的な場所をしり、情報を拾ってください。
これだけでも波に乗る本数が自然と増えていきます。
因みに、、、波が読めるようになると、波って思ったほど速くないんだ!って体感する事が出来ます。
平均的なコンディションならば、セットが入ってくる1分前位からセットが来ることが分かるようになり動き始める事ができます。誰よりも先に動く事が出来ます。よくバリに行くとあと何分後にセット来るよとか予言するガイドが使っている方法です。
さらに、セットがどの位の前後の位置で割れるのか?も合わせて分かるようになるので、前後の位置合わせが難しいということがほぼ無くなるでしょう。そして、ベストなピークの位置も読めるようになります。
常に一番奥のピークからテイクオフしても、ブレイクが速くて抜けられなければ、サーフィンつまらないですよね・・・良い波を選んで、一番良いピークは何処なのか?判断する方法を、波から読みとります。良くなるピークの特徴はたったの3つしかないので、簡単に分かります。
これらが分かると、誰よりも先に一番良い場所のキープ出来るようになりベストなピークがわかりテイクオフがイージーになり、しっかりと抜けられる波に乗れるようになるでしょう。
そして、波に乗る本数が増えるようになったら、乗る波と乗らない波を分けていきます。何でもかんでも乗れば良いと言うわけではありません。乗っても良くなかったら本末転倒なので、乗らない波と乗る波の選び方を実践して行きます。乗らない波という選択肢を持つ事で、周りに譲っているという風に思われるようにもなります。
最後に、どの様に波を取るのか?が波に乗る本数を増やす決め手です。
良い波が分かっても、良い波にどの様に内を取りに行くのか?これが分からなければ、意味無いですよね。良い波選んでも乗れないまま・・・じゃ、本末転倒です。波にアプローチする際の間違った方法と基本の方法を知る事で、どの様に波を取るのが最善か?が分かるでしょう。
海に入ってて色々なサーファーを見ていると、波を取られてしまう人は「波に対するアプローチが悪い」というのが率直な感想です。しかも、毎回同じ方法でしか波に乗ろうとしないので、波とズレている事に気付かず合わせることも出来ないので、他の人に波を取られてしまうのです。もしくはピークとズレているので乗れないということが起きてしまいます。
波に対する正しいアプローチ方法が分かると、あなたが読んだベストな場所に合わせる事が出来て、良い波に沢山乗る事が出来るようになります。ロングもショートも、この法則は変わりません。
ポイントが混んでても良い波を波を選び、乗る事が出来る。競ってしまう状況でも、競ってる人の動きが分かり、裏をかくことが出来れば波は取れるようになります。
そして、懸命にパドルしてガツガツした波の取り方とは違い、この方法で波を取りに行く流れが出来ていることと波の力を使ってボードを走らせる事が出来るのでスマートでイヤな印象を周りに与えません。
あなたがこの講座を受けることで11個の変化が短時間で起きはじめるでしょう…
なぜなら、波に乗るという事の土台だから。
良い波とはなにか?この基準が出来なければ、乗っても全然良くないとかダンパーの波だったり・・・ということが起きてしまい、サーフィンはつまらないままだからです。
良い波って漠然としているので、何が良い波のか?分からないですよね。また、同じ波は2度と割れないと言われるけど、同じ似たような波は必ず割れます。そして、その同じ様な波は共通するパターンがあるのです。この、共通するパターンを把握出来るようになることで、意図した波を選ぶ事が出来るようになります。
なぜなら、地形の読み方が分からなければ、どこのピークが良いか?を選ぶ事が出来ないから。地形を読めるようになるだけで、周りよりも優位に波待ちする場所を選べるようになります。
地形が読めないと、波を取るときに周りから負ける原因になります。地形が読めるようになることで、何処で波待ちしたら良いのか?が明確になるので、一番良い場所で波待ちすることが出来ます。慣れてくると、ピークからボード1-2枚分の距離の場所も分かるので、競争率を格段と減らす事が出来ます。
結果、今までよりも3倍は波に乗る本数が増えるようになるでしょう。
サーフィンの土台でもある波が読まなければ、話になりませんよね。
波を読めなければ、何処から乗れば良いのか?これらが分からないまま。周りの人から波を取られてしまうということを続けるだけ。
波が読めると、波が怖くなくなる。今日の波の特徴が分かるようになる。何処から乗れば良いのか?これらが分かるようになる。
ピークが分かることで、テイクオフする場所が分かるようになります。
波を取られる、波に乗る本数が増えないのは、ピークは何処なのか?どこのピークから乗れば良いのか?この具体的な場所が分かっていないから。ピークが分かることで、テイクオフする場所が分かるようになるので、良い場所を取ることが出来るようになるでしょう。また、サイズが上がったときには波が続くベストなピークを選ぶ事が出来るようになります。
海は常に状況が変化し、常に一定ではないですよね。
潮が変わると、波の割れ方も変わるので乗る本数が減ったり、良いサーフィンが出来なくなる要因です。海は常に状況が変化し一定ではないのですが、潮周りが変わっても状況の変化を察知して微調整する方法が分かる事で、潮が変わっても乗る本数が減ることはなくなるでしょう。
さらに、苦手なコンディションでもどの様に対応すべきか?が分かるので、苦手なコンディションも克服することが出来るようになります。
テイクオフの具体的な理論が分からなければ、再現性が低くなり、テイクオフは永遠に変わる事がなく、下降曲線を辿るだけですよね。なので、理論が分からなければテイクオフの上達はありえません。プロセス、動作、目線、波、これら全てを感覚ではなく、理論を頭で理解することで動作のイメージもする事が出来るようになります。
テイクオフのプロセスが分かることで、何をしたら良いのか?何処を見たら良いのか?具体的になります。
テイクオフが難しいのは、プロセスが曖昧なので、何をしたら良いのか?が分からないからです。テイクオフという動作を分解してプロセス化することで、どんな動作をしたら良いのか?その時に何処を見るべきなのか?波のどこにいるべきなのか?これらが、具体的になる事で頭が整理されます。テイクオフのプロセスが分かると、やるべき事が明確になります。
波の取り方が分からないと、いつになってもピークからテイクオフ出来るようにならないから欠かせません。
波の取り方、ピークへの合わせ方が分からなければ、偶然波に乗れたということを繰り返してしまうだけです。殆どの人が波の取り方を知らないので、波の取り方が分かると、こんなにも簡単に波は取れるのかと驚きます。そして、こんなにも波の合わせ方を知らないで波に乗ろうとしている人が多いことに気付くでしょう。
そして、この波の取り方が分かる事で、前乗りするトラブルを防ぐことも出来ます。さらに奥から乗ろうとしている人がいても、乗れる乗れないが分かるので、チャンスが広がり乗る本数を増やす事も出来ます。
テイクオフで波の使い方が分からないと、波の力を最大限に活かしたテイクオフは出来るようにならないから。
最も効率良く波の力を引き出す事が出来るように、テイクオフ全体のプロセスでどの様に波を使うのか?具体的な方法が分かります。波の力を引き出すテイクオフが出来るようになると、パドルの割合を減らす事が出来るようになり、疲れず余裕のあるテイクオフが出来るようになります。さらに、波に乗る為に必要なスピードを自然と出せる様になるので、ライディングの初速が速くなります。
プロセス毎に何処を見れば良いのか分かることで、波を使う事が出来るようになります。
見るべき場所がプロセス毎で分からなければ、いつになってもテイクオフは運任せのままです。テイクオフ全体のプロセスで何処を見れば良いのか分かることで、波を使う事が出来るようになります。どんな順番で何処を見れば良いのか?という目線のプロセスが具体的に分かると波が見えるようになるので、波をよめるようになります。その結果、焦らなくなり、時間の余裕を持つ事が出来るテイクオフに変わるでしょう
今まで考えた事がない方法や新しい方法をいきなり本番でやる事は不可能だから。
この講座でお伝えしている方法をいきなり上手く出来るのは天才ぐらい、、、今までやったことがない事は段階を踏んでいかなかぎりコツを掴む事も出来なければ、スキルとして定着する事もありません。はじめてやる方法をスキルとして確実に身につけるサーフィンでの練習方法と練習ステップをお伝えします。練習ステップでコツを掴んでスキル化していくことで、波の力を最大限に使いスムーズで速いテイクオフを最短で身につける事が出来るようになるでしょう。
実際に講座で話している内容についてサーフコーチングでレクチャーすると、「そんな所意識した事がなかった」「今まで一回も気にしたことなかった」「サーフスクールで教わること、全くなかった」「こんな超大事な事なのに、ハウツー本やDVDに全く書かれていない」と言われることが多いです。
サーフィンは海という環境・条件があり、うねりと海底があっての波が初めて割れます。
これらが分かれば何処で波待ちすればベストなのか?波はどの様に割れて、どこのピークから乗るとベストなのか?が分かるのでサーフィンの最も大事な「波という本質」を理解することが出来ます。
波には常に共通する特徴があります。波を順序立てて見るようにして行くことで
最初はなんとなく分かってきた・見えてきた、、、から、段々見えるようになって来た。
そして、明確に見えるようになり、さらに精度の高い予測まで出来るようになります。
最初は順序立てて見る事を波チェックから始め、沖に出る時や波待ち時に意識しながら、数をこなします。
段々と慣れてくると、波を取りに行く時にパドリングしながらもみられるようになります。
ピークにセットする前には「この波はどう割れるのか?」が明確に予測出来るようになります。
良くなる波、良くない波、これら良い波を選ぶ基準が明確になることで、クソ波に手を出すことがなくなり、無駄な体力の消耗を減らす事が出来ます。
また、クソ波に手を出した瞬間に、良い波に乗りたいって願望に負けてしまい、その瞬間から満足のいくラウンドにならず、つまらないラウンドになってしまいます。
プロすら絶賛する「良い波の基準」が分かると、どんどんと良い波だけを乗る事が出来るようになります。
さらに波選びのスキルが研かれていくと、最終的にバンクを支配する事が出来るようになるでしょう、、、
その際には、波を回したり譲ったりしてあげてくださいね。
このオンライン講座を受けた女性プロサーファーは「知っていると知らないとでは天と地の差」と言ってくれています。
I.S.A.公認LV2サーフコーチ
林英祐
1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼コーチ。脳科学・体軸理論・バイオメカニクスを駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2150人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。I.S.A.サーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト®︎。
ウエットスーツ業界に2002年から身を置き、2009年にRev.(レヴ)を立ち上げウエットスーツ業界は18年のキャリアを誇る。 医学の1つである解剖学をとい入れた世界初のサポート機能を備えるウエットスーツの特許を2009年に出願、2012年に正式取得し、老舗ブランドをプロデュース。
さらに、2018年にJCMA認定体軸セラピストⓇのライセンスを取得し、より具体的なカラダの使い方やメカニズムへの理解を深め、セラピストとしても活躍。ぎっくり腰はどの症状はたったの5分で治してしまう腕の持ち主。 カラダの使い方を指導しカラダを調整もできる、異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。
2014年から世界最先端のサーフィンと言われるチャンピオンシップツアーへ自ら足を運び取材、延べ60万枚の膨大な写真データと現場だからこそわかるリアルな情報を体軸理論を駆使しサーフィンのメソッドに融合。
机上の空論ではなく解剖学や運動力学を駆使して自ら実践検証、一般常識と真逆のアプローチ方法でサーフィンメソッドへ展開し、具体的で分かりやすく再現性が高いと言われている。
2021年1月27日池田書店より発売
累計刷数12,000部(重版2回)
honto・トレーニング本ランキング1位
アマゾン・トレーニング本ランキング4位
※弊社調べ
ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。
中には、林コーチの理論レベルがサーフアスリートの世界には追いついていないのがほとんであった。I.S.A.ジャパン 理事長 高橋さま
もう一度考えてみてください。
波が分からない、波が何処で割れるか分からない、、、テイクオフは何処がベストな場所か?よく分からないから、来た波に乗ろうとして乗れずに走って終わってしまうだけ・・・などなど、こんなモヤモヤを抱えながらサーフィンをし続けるのも、すごくイヤですよね。もしかしたら、あなたは既に20年、25年、30年とサーフィンをしてきたかもしれません。
あなたが限られた時間でサーフィンをしなければならないとしたら、短時間でどれだけサーフィンを充実させる事ができるか?が重要になって来ますよね?
もしも、あなたが波が分かるようになったら良い波になる波だけを選ぶ事が出来るようになって、更に波がどの様に割れるのか?読めて予測出来るようになったら、思い切ってテイクオフしたりアクションをする事が出来るようになりますよね。
もっともっとサーフィンは楽しくなり、より豊かな質の高いサーフィンライフを送ることが出来ます。
もちろん、全ての人が順調にいくとは限りません。
上手く行かないときは、最初のステップに戻って1つずつルーティーンを確認して振り返ってみてください。
サーフコーチングで多くの見かける傾向は、何かしら抜けている要素があったり、波を見るステップを忘れしまう事があったりします。
サーフィン行く度に思うようにアクションが出来ないモヤモヤやイライラを繰り返して、このまま同じレベルで何年もサーフィンを続けるのか?
それとも、ほんの少しの投資と少しの努力で、波が怖いという恐怖心も無くなり、波が見えるようになって良い波だけをえらび、アクションが気持ちよく決められるようになるのか?どちらが良いか決まっていますよね?
この講座を受講した直後に、サーフィン中にこの講座で学んだことを実践してもらうと、波が段々と見えるようになるでしょう。
そして、自分が狙った波を徐々に取る事が出来るようになってゆきます。
この講座の受講費はたったの29,800円(税込)です。
しかし、今回、僕の45歳の誕生日記念として1/3の価格9800円(税込)で手に入れることが出来ます!
この特別なオファーは2日間限りですので、今すぐの行動をオススメします。
波の選び方、良い波になる判断方法、そして波をどの様に取るのか?波を取るという流れという感覚的な要素を言語化する事が出来る人は他にいるのでしょうか?あなたが自分で時間をかけて苦労して探して行くとなると、どれ位の時間、年月が必要でしょうか。そう考えるとかなり安いはずです。
きっと、なんでそんなに安いのか?と疑問を思ったとこだと思います。理由は簡単です。
この講座で波に乗る本数を増やしてもらい、もっとサーフィンを楽しくなって欲しいと思っているからです。
この講座で結果を出してもらえば、きっと、他の講座も受講してくれるようになるでしょう。
このスクール事業は、受講者が長期的なお客さまとなってくれる事ではじめて成立するビジネスです。
なので、最初に、全体像がわかり、結果が出しやすくなる講座を、低価格でエントリー講座として提供するのが、ウチにとっても最も良い施策です。
あなたは早ければ1回目から波に乗る本数が増え始めるでしょう。そして、1〜2ヶ月後位から、波に乗る本数が劇的に増えて、半年後にはテイクオフしながら周りのサーファーから羨望のまなざしを感じながらテイクオフしているかもしれません。
自宅で受講するプランです…
既に専用サイトに動画がアップロードされています。
順番に見ていく事で、しっかりと身につけられる様に作られています。
この基準があるからこそ、「良い波が入って来ないっ」てずーっと波待ちしているより、入っているコンディションの中から良い波になる波を選ぶことが出来て、更に波が読めて見える。
波が見えていくようになると、気持ちよくテイクオフ出来たりアクションをする事が出来ます。
家の基礎がしっかりしている家とそうでない家で耐震強度が変わるのと一緒で、波を選ぶ基準という基礎をしっかりとインストールする事であなたのサーフィンライフの質が変わって行きます。
僕はあなたと一緒に、あたながもっと気持ちよく波に乗って、気持ちよくアクションが決められるようになるお手伝いをします。
お申し込み後、直ぐに専用サイトにて見る事が出来ます。
良く理解が出来るか分からない、、、と不安がある方もいるかと思います。
ですので、上手く出来ない、理解出来ないないようがあれば改善点を分析をするサポートが付いてきます。
1回限りではなく、この半永久的に何回でもサポートさせていただきます。
思うように上手き出来るようにならない、途中で分からなくなってしまった、、、何かがシックリこないんだけど、、、などなど、サポートがずーっと付いてきます。
この講座は自信を持っているので、30日間の返金保証をお付けしています。
さらに、万が一、本コースに参加して、思っていたものと違うな、、、
と思った場合は、お申し込みから1ヶ月以内に弊社サポートチームまでお申し付けください。
すぐに受講費の全額をご返金させていただきます。
返金のご連絡から2-3日営業日以内に返金処理をさせていただいています。
なので、ベストウェーブマネージメント講座を受講するのに、リスクはほぼないと言えるのではないでしょうか?
12月25日(土)10時〜Liveセミナとグループコーチングに無料でご招待させていただきます!
今回のLiveセミナーはサーフィンで最も重要な要素である、パワーゾーンのアップデートについてです。
今回のパワーゾーンのアップデートは、波の見え方が180度変わるともの凄く好評です。
特に、ビギナー〜中級者の方は、波ってどう見るのか?どういう特徴があるのか?これが明確になります。その結果、波に乗る本数が増えるようになってゆきます。
そして、中〜上級者の方は、ライディングでのボトムの使い方が分かるようになります。
今までは波のフェイスの掘れている所がパワーゾーンというように定義をしてきました。ここ2ヶ月位で大きくアップデートしました。
新しい要素もふまえて、パワーゾーンって捉えると波の見え方が大きく変わります。
ホワイトボードでの解説と写真での分析をして、あなたにお伝えします。
そして、その後にグループコーチングをやります。
グループコーチングでは、今、あなたにおきている問題の原因を見つけて、改善方法を具体的にコーチングします。
「ZOOM」というWEBアプリを使用して、ライブ配信でセミナー受講することが出来ます。「ライブ配信の参加が初めて」、「機械にそこまで強くないよ」と言う方でも安心してください。
ネットにつながるパソコンやタブレット・スマホがあれば、ワンクリックで参加できますので簡単です。
また、ビデオで顔出しがイヤな人は、ビデオをオフでの参加もOKです。
ライブ配信は、テレビの生放送のようなもので、録画ではありません。
ライブ配信なので、お伝えしている方法を体感してみたり、紹介するワークを実践いただくことができます。
もちろん、ライブ配信中に疑問点や質問点が出てきたときには、しっかりと回答させていただきますので、ご安心してください。
特別Liveセミナーとグループコーチングのご案内は、前日にお送りさせていただきます。
この特別なご提案は2日間のみです。
後回しせずに今すぐ、お手続きをオススメします。
ご注文後、直ぐにみて学ぶ事が出来ます
今すぐこの講座に参加して、素晴らしい効果を体験してください。 あなたの今までのサーフィンにおけるモヤモヤから解放され、もっともっと楽しくなる事お約束します。 それでは、今すぐ申し込んでください。
あなたが「良い波が選べ、波に乗る本数が増える」手伝いできるのを楽しみにしています。
弊社の所在地など
運営会社(株)DEEP ARMS DESIGNS CO.
〒294-0045
千葉県館山市北条1231-1 1FD
TEL:0470-29-7010
OFFICE / Studio営業日時
月・火・水・木・金・土:10時〜17時
カスタマーサポート営業日時
月〜金曜:10時〜17時
このサイトはSSLにて暗号化通信されているので、お客さまの情報が外部に漏れることは一切ありません。 安心して、ご注文いただけます。