サーフィンの楽しさを感じたい、テイクオフの問題を解決したい人へ

  • テイクオフのトラウマが消えて、ガンガン乗りまくっている50代の女性
  • テイクオフは一生懸命に漕いでも乗れなかった人が、3回のパドルでラクラクなテイクオフ46歳男性
  • 怪我で3年ぶりにサーフィン復帰して初めてのサーフィンでも、2-3回のパドルでガンガン波に乗っていたり57歳男性
  • 肩の脱臼で1年間サーフィンを休んだら、全くテイクオフ出来なくなったけど、台風の波で速いテイクオフが出来るようになった66歳の男性

バイオメカニクス・テイクオフ:サーフコーチングを受けて、こんな変化が普通に起きています。
こう変われるのは、あるたった1つの秘訣を実践しただけでした・・・

3月4月の爆速テイクオフ:サーフコーチング編に参加出来るのたったの各3名様。
〆切まで残り、、、

残りの日程は、3月31日(日)残り2名様 4月10日(水)残り1名様

"テイクオフが万年課題でした・・・"

サーフコーチングに参加してくれている吉田さん。
なかなか、テイクオフが上達出来ず、万年テイクオフが課題でした。彼女は、自分自身で「鈍くさいし運動センスないから、スローペースで上手くなれば良い」って言っていました。

良い時はすごく調子が良いけど、悪くなると絶不調が何ヶ月も続いてしまう・・・なかなか出来るようにならない動きなどもありました。さらに、苦手な波質のシーズンになれば、サーフィンが段々とつまらなくなるこんな事を繰り返しています。

そして、サーフィンでは、やはり人が多いところを避けてしまい、波が割れない場所を選んでしまい、全く乗れない・・・乗ろうとしても、前乗りされてしまい、フラストレーションを抱えてしまう。こんな事を繰り返していました。

友人とサーフィンに行ったら、「友人は沢山乗っているのに自分だけ何故乗れないの?もう何やってんだろ・・・」ってストレスを抱えてしまいイライラする事もあったそうです。

  • パドルは疲れなくなったけど、まだ遅いから速くなりたい。
  • もっとうねりの高い位置からテイクオフして、前乗りされたくない。
  • ライディングも楽しめる様になりたい。
  • サーフィン仲間を見返したい、「上手くなった」って言わせたい。

こんな事を思っていました。

テイクオフは難しすぎるから万年課題だし、ライディングを楽しめる様になるには、まだ何年もかかるだろうな・・・って思っていたそうです。

ですが、8月に受けたたった1日のコーチングでいきなり、ガラリと一変したのです。実際にどう変わったのか・・・その時のインタビューがこちら

”テイクオフが速くて衝撃的。
ついに次のステップに進めそう”

まず、沖に出る時のパドルの速さで「あれ早いんじゃないかな」って感じ、そして、1本目にテイクオフした時に、ボードの走り出しが早かったので「えっ!?」ってビックリしました。

今日一番衝撃だったのが、コーチの隣で50センチぐらいほぼ真横で乗ろうとしたとき、テイクオフで押してくれたんだと思っていたら、全く押されていなかった。
押されたと思うくらいに、そんだけ速かったっていうのが衝撃でした。

テイクオフで見える景色も変わり、高い位置から余裕を持ってテイクオフできるので、その後も焦らずに波に変わる前のうねりからのテイクオフ、それが遂にできました。

そして、もうちょっとで、アクションできるのかなって希望が見えてきました。
テイクオフからライディングにつなげて繋げていく時のスピード感とか、その辺も今日は違いを感じれました。

いつもだったら失速してしまうけど、今日はつなげられることが多かったです。
今日はテイクオフで遅れることがなく、乗る波で走れていました^^

そして、何よりもサーフィンで意識することが、たった1つなのでシンプルで難しくなかったです。

プロとか運動神経がいい人が無意識でやってることを教わったので、1つ意識すればこんなに変わるんだっていうのを今日は体験しました。

ついに、次のステップに進めそうです!
最高でした!

たった1つでサーフィンが変わる

過去最高のイノベーション

それがパドリングのフォーム、たったこれだけであなたのサーフィンが180度変わります
つまり、パドル力や筋力、浮力のあるサーフボード、様々なテイクオフなどのノウハウは関係ないと言うことです。
パドリングフォーム、ただこれを変えるだけ。
コレ変わらなければ、サーフィンは永遠に変わらないと断言できる位に強力ですし、実際に一撃で変わっています。

サーフボードの上に腹ばいで乗った時に、カラダの無駄な力を抜く事が出来て最適なカラダのポジションを作ることができるだけで、疲れなくなりパドリングは今までよりも速く進んでいると感じられるようになります。
そして、何よりもしっかりとサーフボードに乗れるので、テイクオフでのボードの走り出しは確実に速くなります。つまり、力とか使ってサーフボードを水平にキープしたりおさえたりしなくて済むようになります。

なにしろ、カラダに無駄な力が入っていないので、呼吸が深くなるので乳酸が溜まりづらくなって、長時間サーフィンしたとしても身体が痛くなるとか以前のようなシンドイ疲れが殆どありません。

また、殆ど知られてない事実なのですが、プロが小波でもハイパフォーマンスボードでガンガン波に乗れる秘訣って、実はココなんですよね。それを無意識的な感覚としてつかんでいます。

たったこれだけなのですが、66歳の方でもパドルが速くなったと体感したもらい、テイクオフでボードが走るスピードの違いに驚き「まるでターボがかかったみたい」って感想をもらいます。

やり方のコツを全部、Step By Stepで直接お教えするので誰でも必ず出来るようになります。この方法を知ると、「サーフィン始めたときに知りたかった」って必ずいわれます。

サーフィンの楽しさ、
上達出来る確実かつ唯一の方法

ここまで読んでおわかりのように、一般的に広まっている方法論などと全く違います。カラダが動く状態を知る事からはじめ、カラダがスムーズに動くようにかえてゆきます。
そして、それらを使い、パドリングでスピードを付けるテイクオフから、波の力を最大限に引き出して2-3回のパドルでテイクオフするように変えてゆく、全く新しい方法です。
このやり方を教えられるのは、他には全くいない、唯一の方法です。それが、爆速テイクオフです。
僕が今までつくってきたテイクオフのプログラムの中で、一番のベストだと思っています。
また、ライディングでアクションを入れられるようになるためにも、テイクオフから変えて行く事ではじめてアクションが入れられます。

爆速テイクオフは、あなたには初めて聞くことばかりで全く新しいものでしょう。カラダの使い方、波のパワーゾーンの使い方などなど。最大の効果を発揮するために生み出されました。やり方が分かってしまえば、じつは「こんなに簡単にできる!」という事が多いのです。

そして、サーフィンでお伝えする事は、他に誰も教える事が出来ない唯一の方法です。過去14年サーフコーチングの仕事をさせていただき、テイクオフのプログラムは常にアップデートし、改良してきました。ISAのサーフ・インストラクション、ドジ井坂さんの元でのコーチング修業時代などの経験を全部まとめ、それらを独自の視点で作り上げました。

実際に既に習った方は、

・テイクオフのトラウマが消えて、ガンガン乗りまくっている50代の女性
・テイクオフは一生懸命に漕いでも乗れなかった人が、3回のパドルでラクラクなテイクオフ46歳男性
・怪我で3年ぶりにサーフィン復帰して初めてのサーフィンでも、2-3回のパドルでガンガン波に乗っていたり57歳男性

こんな事が普通に起きています。
重要なのは、この実績のあるプログラムを実践する事です。
爆速テイクオフ・サーフコーチング編はまさにそれです。

コンセプト

他にはない、最大の違いは?

1回2時間のサーフィンスクールやサーフコーチングとは大きく違います。
目的に沿ったプログラムが組み立ててあり、1日にという時間を掛けて座学で理論や知識を理解し、カラダの使い方を身につけます。

そして、海ではサーフポイントを見ながら、地形の読み方などの超重要な事のレクチャーから始まり、実際に一緒に海に入ってサーフコーチングでフィードバックをします。
たった1日で乗る本数を増やせて、テイクオフを変える事が出来るようになります。

このコーチングのアジェンダ

事前の予習で効率良く進めます

1Dayサーフコーチングの効果を高め、1日という短時間で成果を手に入れたもらうために、事前に当日学ぶ事を予習してもらいます。

サーフコーチング当日にお伝えする情報量は半端ないので全部覚えるのは、正直な所無理があります。ですので、事前に予習してサーフィンで実践してみてください。

そうすると、サーフコーチング当日での理解度が深まり、思い違いなどのズレが大きな気付きとなるでしょう。この気付きが次のステップへの階段へとつながります。

陸でのセミナー

まずは、スタジオでセミナーを開催します。

事前に予習してもらった内容をベースに、細かい所や分からない事を具体的に落とし込めるように解説して行きます。

このセミナーでは、サーフィンにおける最も重要でけど、一般的にはなかなか具体的に解説出来ない波について、超具体的に解説して行きます。

  • パワーゾーンを見る順番
  • 波に乗る本数を増やす波待ちする場所の決め方
  • 前乗りなどのトラブルを減らして、波に乗る本数を増やす秘訣

などなど

陸で学ぶカラダの使い方ワークショップ

陸での後半はサーフィンでのカラダの使い方をレクチャーします。事前に予習してもらっていることで、何が出来てて何が出来てないのか?コレが明確になります。

なぜ、苦手な動きがあるのか?どうしたら改善出来るのか?が分かるでしょう。

  • 疲れずにパドルが速くなるバイオメカニクス・パドリング・ポジション
  • テイクオフ、ドルフィンに欠かせない、ボードコントロール
  • 爆速テイクオフに変える最新のテイクオフ全体の動作

サーフィン前に欠かせないサーフポイントの読み方

サーフィンする前に絶対に欠かせないのが、地形の読み方。
サーフポイントに行って、実際の海を見ながら地形の読み方、そして、波をどの様に見るのか?をレクチャーをします。

この地形と波をどの様に見るかが分かだけで、波に乗る本数を増やす事が出来ます。

  • 地形の読み方
  • サーフィンするバンクの決め方
  • 沖へ出るルートの見方
  • 陸から波を見れるようになるルーティン

一緒に海に入ってサーフィンでの実践とフィードバック

最後に実際のサーフィンでコレまでに学んできた事を身に付けて行きます。90分のサーフセッションという時間で、短時間で集中して成果を手に入れていきます。

短時間の理由は、この時間で成果を手に入れるというコミットには長時間のサーフィンは意味がないからです。長くなれば長くなるほど、何をしているのか?この目的を忘れてしまいますし、集中力も続きません。
ですので、集中してもらうために短時間のセッションとなっています。

  • パワーゾーンが読めるようになる実践方法
  • 爆速テイクオフに変えて行く実践ステップ
  • 波に乗る本数が増えるポジショニングと波待ちの場所
  • 一番良い場所から乗れるためのアプローチ方法

リアルがベストな3つの理由

理由1:リアルが最強だから

リアルは10倍以上の入って来る情報が違う

直接参加してくれた人は必ず言ってくれることは、「10倍以上入って来るモノが違う」「直接受けないと分からなかった」という事。
直接、動かす正確な場所を触ったり、触ってもらう事で、小さな変化がもの凄く大きな変化に繫がります。

実際に参加者同士や僕がデモンストレーションする事で、ワークを通じてこんなに違うという事を体感する事が出来ます。そして、それはもの凄く深い理解へと繫がってゆきます。

動画では分からない大きな違いが体感でき、何故それがサーフィンに役立つのか?何が欠けているのか?何が足りてなかったのか?が明確に分かるようになります。

理由2:小さな違いが大きな違いを生むから

出来ている出来てない、この違いが体感出来て分かる

自分では出来ているつもりでも、実際に出来てなかった・・・こういう事はザラにあります。また、コレで出来ているのだろうか?という不安もあると思います。

カラダの使い方は大抵の場合、もの凄く些細な事のズレが上手く出来なくなる原因だったりします。実際に出来ているの出来てない、この違いを体感出来て、何がどうズレているのか?が分かります。
さらに、あなたのやり方のクセなどを修正して行く事が出来ます。また、考え方や捉え方にズレがあった場合に、これらも修正出来るでしょう。

理由3:こんなに違うの?って驚かれるから

実際のサーフィンで、どう違うのか?体感して実感出来る

実際のサーフィンでどう違うのか?コレを体感するしないでは、サーフィン上達の変化スピードが大違いになります。

僕があなたの目の前でデモンストレーションすることで、映像では分からない事が理解出来ます。そして、あなたがやっている事の細かなズレのカイゼン点を直接その場で指摘して、修正方法をお教えます。これにより、最短で無駄なく変わって行く最初のステップを踏むことが出来るでしょう。

このコーチングの講師を務めるのは、、、

サーフコーチ林英祐

1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼コーチ。

脳科学・体軸理論・バイオメカニクスを駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。

2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2150人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。

I.S.A.サーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト®︎。

I.S.A.公認LV2サーフコーチ 林英祐
出版書籍
「驚くほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書」

推薦の声

サーフィンの動作分析において
世界でも類を見ない

ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。

実際に受けた人の感想

テイクオフで95%の体力を使っちゃってる人には
絶対にやった方がいい

今日の感覚をフォーカスしたら、テイクオフする時にも手の平の感覚に意識を意識したら、アウターマッスルが抜けて力まずにカラダが自由に動いたし、板に乗った時にすごい重心が伝えやすかったのが、印象的でした。
このトレーニングは、テイクオフで使う体力がゼロから100だとしたら、10ぐらいに抑えるそういう感じ。
フルパドルのテイクオフで波にで乗ろうとして90とか95%の力を使っていたら絶対にその先は何もないです。
やっぱここやっていかないと、次のウェブマネジメントだったりとか波の選び方とか次につながらないですよね。 テイクオフで95%の体力を使っちゃってる人には、絶対にやった方がいいんじゃないかなと思います。
高間木さま
女性プロサーファー

板の滑り出しが最初から早いなって感じました。

パドリングの時に今までカラダが詰まってた感じがあるんですけど、それを頭の先から足裏の中心まで伸ばすように意識してパドルしたら、その延長上にテイクオフがあり本当にスムーズにいきました。
スムーズに行ったことによって、すごくリラックスしてボトムまで降りていけたので、その後の流れがいつもとか焦ってしまうんですけどゆったりと、スローモーションのように感じてできました。

3つのことを最初に意識していくとテイクオフで、手を着いたら自然と足が出て、流れが良くなったかんじです。スタンスとかそういうことを全く気にしなくなるんですよ。
最初はスタンスを気にしていたんですけど、波が来たらそれだけを意識して乗っていました。1つ1つが丁寧でスムーズに流れに乗って、最後は気がついたら立っていました。 立った時に波の先がどうなってんのかな?って見えたのが2本あり、それを増やしていきたいです。 凄くカラダが軽く感じて、疲れないという事を感じたので、ぜひ50歳以上の方におすすめしたいと思います。
辻本さま
サーフィン復帰3年目

こんな小波(モモ〜腰)でも楽しかったです。
エンジョイ出来る、コレが一番良かった

かっちりハマったという感じが強くて、安定感が全然違いました。
軸が通る感じというフィーリングがよく分かりました。
テイクオフのパドルが力いらずで頑張る必要が全くなく、軽く2-3回だけ。
ボードが走っている時間もスゴく長くなって、速くわれる波でも余裕がでていました。
水面からボードが浮いている感じがよく分かって推進力も、他に入っているサーファーと違いました。 何より、こんな小波でも楽しかったです。エンジョイ出来る、コレが一番良かったです。
乗っている最中は時間がゆっくり流れていて、スピード感があるけ余裕がスゴくあってゆっくり感じられるのでボトムを探しに行けるし、そして失速せずに捕まらなくなった。
松本さん(51才)

知らなかったら、ヤバいなって思いました。

カラダの芯が通っている感じがして感動しました。
パドルはスゴく速くなってビックリしました。特に海の実感がヤバイです。
テイクオフも足が出るのがスゴいスムーズで、陸より海の方がスゴい違いを感じられます。
そして、画期的にサーフィンが変わりました。
知らなかったら、これから先もヤバいなって思いました。
和田さん(51才)
サーフィン歴12年

普通は捕まってしまう波なのにトップまで上がれてビックリ

陸での内容が、ビックリ。カラダががっちり安定しました。
テイクオフでヒザを持ってくる事が今までよりもスムーズになってビックリしました。
パドルが終わってボードが走っている時間が、むちゃくちゃ長くなった。
小波でも楽しめて、いつもだと捕まってしまうのが捕まらなくかわってスゴいなと思いました。 掘れる波もあったけど、テイクオフ出来てボトムに降りてトップまで上がれ、普通は捕まってしまう波なのにトップまで上がれてビックリです。
テイクオフのタイミングを以前より計れるので、以前よりもスピードが段違いです。
渡辺さん(58才)
サーフィン歴35年

他との違い

なぜ、選ばれるのか?

色々と試してみたり、習ってみたけど上手くいかなかったという方を、過去13年間2700名を超える方のサポートをしてきました。

解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、カラダの根本的な原因から解決出来るように投資。
そのおかげで、台湾のナショナルチームのコーチをしたり、体幹トレーニングではない体幹の使い方という「新しい体幹の教科書」の本を出版しました。

解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、根本的なから解決し、10代のキッズから60代のサーファー、そしてプロサーファーまでサポート。

サーフコーチングだけには収まらず、関節の動きから変えるコンディショニング、最小限の力でカラダを動かす方法、サーフィンの具体的な技術まで網羅している、唯一のサーフコーチです。

頭の中のイメージと実際の動きがマッチする

体軸理論に運動構造学という超マニアックな理論を土台にし、60万枚以上の世界のトップサーファーの写真を自ら撮影して分析、さらに世界のトップサーファーが入る場所で真横でサーフィンをみて分析をしている、唯一のサーフコーチです。
最先端の理論を元に、具体的かつシンプルでサーフィンに直結するカラダの使い方や技術、理論などを体感しながら理解出来る。
頭の中のイメージと実際の動きがマッチするようになる、これが他には無い強みです。

13年以上、2700人以上のクライアントを見てきて実績と、世界で最先端の理論やノウハウをお伝えしています。

たったの1日で
テイクオフが速くスムーズに

  • もしあなたが、パドリングが疲れずラクに漕いでるのに、今までよりも速いって感じられたら、、、
  • テイクオフ前に、2-3回のラクなパドルでボードが走りはじめたらら、、、
  • テイクオフがスローモーションに感じられるようになったとしたら、、、
  • 何もかもがスムーズで、全身がスムーズに動きがつながる調子の良い感覚がつづいたら、、、

爆速テイクオフ・サーフコーチング編は、パドルを軽くしてテイクオフはこんなにもラクで軽く出来るのか!テイクオフははこんなにもラクにスピードが出るのか!と実感する事にようになります。
ですから、あとは、このやり方を毎回サーフィン実践して新しいやり方に慣れていくだけで良いんです。

ある方は、3ヶ月後に海で遭遇したら、サーフィン始めて1年もしてないのに、中級者のような雰囲気になっていて、流れのあるポイントでも流されずに波に何本も乗っていました。
コンディションが良いときは、1ラウンドで19本も波の乗れてサーフィン楽しめているそうです。
テイクオフで足が前に出ないという事は全く気にしなくなったそうです。

もちろん、受講後に毎回同じように出来るようになりますよ!と約束する事は出来ませんが、やり方を知ってい実践すれば、どんどんとサーフィンが上手くなっていくでしょう。

あなたが参加する12の理由

  • 60代でもパドルが疲れずに速くなり、再びサーフィン楽しさを取り戻せるのがコレです

    カラダが最も動くポジションでパドル出来るようになるので、サーフィンで疲れなくなり、抜かされにくくなるのでパドリングに自信が持てるようになります。パドルが疲れずに速くなり、サーフィンに行っても疲れなくなるので、年齢を気にせずにサーフィン楽しめるようになる

  • 乗る本数を増やす事が出来て、ドルフィンを減らして沖に出るラクなルートが見つかる

    波と地形が分かり、読めるようになるので、何処で波が割れて、何処からどう乗るれるか?がわかるようになります。沖に出るときは波が割れるない方向から出てればドルフィンの回数を減らせ、波に乗りたいときには波が割れる場所に行けば、自然と波に乗る本数が増えます。

  • 毎日の疲労感が減り、サーフィンに行く気力を取り戻せる行く回数を増やせる秘訣

    カラダ状態と最小限の力でカラダを動かせるようにかわってゆくので、日常生活での疲労感が減ってゆきます。日頃の疲れが残りにくくなってゆき、サーフィンに行く気力を取り戻せる、行く回数が増えるでしょう。

  • 年齢で言い訳しなくて済む、その理由は、、、

    50歳、60歳過ぎでも上達出来るように唯一、具体的に体系立てられているので、サーフィンにしかない独特の楽しさ快感を再び味わえます。サーフィンの楽しさを再び味わえて、年齢的に上達出来ないと言い訳しなくて済むでしょう!

  • 波が分かる事で波の怖さが減り、サイズのある波に乗れるてサーフィンの楽しさやスリル感を楽しめる

    波が読めるから波が怖くなくなり、テイクオフにチャレンジ出来る。今までよりもサイズのある波に乗れるようになってゆくでしょう!

  • 小波でもサクサク疲れずに乗れてしまう、誰も教えられない唯一の方法

    カラダが軽く動く状態を作れるようになるので、テイクオフが軽くなってゆきます。小波でも子供のように軽くて速い動作も可能です。

  • 混雑を避けた人の少ない場所でも、サーフィン楽しめる様になるからストレスが減り、充実感が高まるのがコレ

    オンショアでも地形が読めて波に乗れるようになるので、コンディションに左右されなくなります。混雑を避けた人の少ない場所でもサーフィン出来るから、ストレスが減りサーフィンの楽しみがますでしょう。

  • たった1つのワークで、テイクオフの動作が軽くスムーズに変わる(速いテイクオフの動作を練習しても無駄な理由が分かります)

    午前中のセッションでお伝えするたった1つのワークをするだけで、テイクオフ動作の動きが軽くスムーズに変わります。テイクオフの動作の動きが分解されて何をどうしたら良いのか分かるでしょう。

  • 超一流は当たり前過ぎる事だけど、一般の人が全く知らない事とは?

    超一流の人は当たり前にやっているのですが、当たり前過ぎるので一般的に知られてません。なぜなら、超一流には当たり前過ぎるからです。パドルをはじめる前に、これをやるだけで毎回良い状態でパドルが出来るようになります。

  • 自分だけでは気付くことが出来ない事が分かり、どうやれば良いのか?という具体的な改善点が分かる

    直接サーフィンやカラダの動きをみてもらう、目の前でデモしてもらえることで、課題や弱点、どうやるのか?という理解とズレの差を埋めることが出来ます。自分だけでは気付くことが出来ない事が分かり、どうやれば良いのか?という具体的な改善点が分かるでしょう。

  • 50歳、60歳を過ぎても若いと羨ましがられる唯一の秘訣

    最小限の力でカラダを動かせるようになるので、50歳、60歳を過ぎても軽快にパドルができて、波に乗ってテイクオフしていくので、年齢を感じさせなくなるでしょう。同世代の周りは下手になっていく中、あなたは羨ましがられるはずです。

どんな方にオススメ?

  • なかなかパワーゾーンが見えるようにならない、波が読めない

  • 波の力を使えているのか?わからない

  • ピークへのアプローチ方法がわからない、波を被ってしまう

  • カラダの使い方が合っているのか?出来ているのか?分からない

  • 苦手な波質だとテイクオフが遅れたり、ワイプアウト、乗れなかったりする

  • テイクオフは出来るようになったけど、アクションが入れられない、ターンをしても失速してしまう

  • テイクオフ時に鬼パドルしても、ボードが加速できない

  • うねりからのテイクオフが出来るようにならい

  • 力いっぱいのパドルでテイクオフしてしまい、ライディングにつながらない

  • テイクオフの動作で、前足が出づらい、モタつく事が多い

  • テイクオフのスピードが遅い

  • テイクオフしたら走って終わってしまう

こんな事で悩んでいたり、問題を抱えているのなら是非ご参加ください。
これらの問題を根本から1つずつ解決してゆき、確実にあなたのテイクオフが変わる事をお約束します。

他にも参加した人からは
こんな声をいただいています

佐藤さん

サーフィン止めようと思っていました・・・目からウロコでした!

いろいろと目から鱗でした。
1回サーフィンやめようと思って、それからの参加だったんです。
本当に一つ一つがつながる、それを実感しました。

パドルは今までバラバラで、足がバタバタ、手はぐちゃぐちゃ。
それが一つになったような感じになりました。

それと今まで腹しか接地面なかったのが、モモまでが接地面できて、広がった感じです。 それで漕ぐと全然違うな、速いなっていう。 それはまず収穫です。

そして、波に押されるっていうのが分かりました。 今まではもう漕いで、漕いで、漕いで、なんとかテイクオフっていう感じでしたが、これかなっていうやり方だと、本当にテイクオフする感じはつかめました。

宮城県から来て良かった。通う価値はあります。 やっぱりこれ、直接で受けないとわかんないです。 言って指摘してもらって、ここだよ、ああだよって、触ってもらったりしないと。 「これでほんと、これでいいんだ」っていう判断があやふやなので、やっぱりやってもらって良かった。

出来てる出来てない、この判断ができます。 そこが一番大きい価値だと思います。 いや〜良かったです!

渡邊さん

3ヶ月ぶりでも、何ですかこれはっ!!ていう驚き

爆速テイクオフ、来ましたね!
3ヶ月ぶりのサーフィンだったんですか、いつもだったら何もできずにギリ1本乗りて終了。 これが、いいのを3本も乗れて、何ですかこれはっ!!ていう驚きでした。

結構、急なところから1本テイクオフしたんですけど、全然安定してるんですよね。 安定してる上に早い滑り出しが。
何も気にせずに、そのままテイクオフできて、もうその後はご自由にどうぞ〜 みたいな感じのフェイスが見える。

初めて股関節締めてみたんですけど、そのスピードがびっくりするぐらい早くて、 思わず避けちゃいました。 そのくらいスピードが違いますよね。

動作で言うとパドルがはっきりと速くなった感じがあります。 ボードに乗ってる感があって、それで漕げばスムーズに進んでいく。
普段、パドルが進まないんで、進んでるじゃんこれ! みたいなそんな違いがありました。
ありがとうございました!

スローモーションになった感覚が起きました。

一番収穫だは今までボードの上って自分が色々やってる動きが、いかにボードが安定して波を捉えるの邪魔してたというのになんか気付けた事。

今日教えていただいた、色んな体のポイントの動作のポイントを注意するとボードってこんな安定する感じられました。

今日はそれなりにパワーがあったので、もっとちっちゃいとこでやったら、その違いをもう少し感じられると思います。

ロングボードで今日みたいな肩ぐらいのサイズだとシンドイですけど、サーフィンも楽だしあんまり疲れないし。
あとはテイクオフした時の足の位置が、たまに前に持ってきれない時があったんだけども、今日はそれをあんまり感じなかったというか、しっかりなんかボンって行きたいところまでいけてて、全くそこが気にならなかったですね。

スムーズ感とかはどうですか?スローモーションになった感覚が起きました。
シューってボードが走るのでお尻腹胸みたいな感じで、自分でイメージしながらやると時間が長く感じました。
サーフィンラクになりますね。

ロングボード 今井さん 40代男性

乗ってからの板の走りがすごいスムーズで滑らかに滑っていく

テイクオフでかなりスムーズに足を踏み出せるっていうのと、波に乗ってからの板の走りそれがすごいスムーズで滑らかに滑っていくっていうのが、今までと全然違いました。
今までにないくらい抜けていく感じがすごい楽しかったですね。

足の関節のはめ方、あれやるとなんか今までがその分かってない雑に感じてたような部分が、ひっかかっちゃうような部分が何もなくなって
安定して荷重できて乗れてるんだっていう感じです。
サーフィン、すごいラクになって良かった。

波に乗れちゃえば、スムーズに終わりまで乗れるそんな感じです。
少ないパドルテイクオフできますし、テイクオフしちゃったらもう何でもできちゃうようなそんな感じでした。

米田さん 39歳 男性 ミッドレングス

サーフィンがめっちゃ楽しいですし、サーフィン疲れないです。

もうそうですね自分はできないんじゃないかと思っていたけど、出来ました。

十一月からちょうど半年ちょっとぐらいですが、やっぱりコースティングが長くなってボードがスーッと滑っている時間が長くなりました。
前足が出てこないっていう悩みが解消されました。

サーフィンがめっちゃ楽しいですし、サーフィン疲れないです。
苦労してんのがバカらしいですよね。

この講座受けてよかったですか?
もう、最高です。ありがとうございます。

宮崎さん 52歳 男性 サーフィン歴半年

各日程3名さま限定なので
参加出来ないかもしれません・・・

日程と募集人数

3月20日(水・祝)完売
3月26日(火)完売
3月31日(日)3名様→残り2名様

4月10日(水)3名様→残り1名様
4月29日(月・祝)完売

開催場所

開催場所は、海の人も少なく海水もきれいな南房総エリアになります。
特に、午後の海は人が少なくメチャクチャ快適な事が多いです。
午前中に弊社スタジオ(千葉県館山市)で講義と動作等のレクチャーをうけていただき、午後にサーフポイントへ移動します。

弊社スタジオの住所は
千葉県館山市北条317-7-3F
駐車場は建物の1Fに止められます。
3Fへ靴のまま上がっていただき、正面の部屋へお入りください。

当日のスケジュール

当日のおおよそスケジュールは以下のようになります。

9時:弊社スタジオのRPCに集合
9時5分〜12時:セミナー&ワークショップ
昼食&移動
13時:サーフセッション&フィードバック 90分
15-16時を目処に現地解散

サーフポイントの変更等でスケジュール等の変更がある事はご了承ください。

持ち物

ご自分のサーフ用具一式お持ちください。
遠方から来られる方などで、サーフボードのレンタルも可能ですので、ご相談ください。
また、動きやすい格好とタオルなどもお持ちください。

コンディション

冷静に落ち着いて出来るポイントを選んで、サーフセッションは行います。
腰〜肩位のサイズで出来るポイントを基本的には選んで行きます。
ですので、ロングでもミッドレングスでも参加可能です。

受講方法

1.反転学習

専用ページに、各動画セミナーがアップされています。
事前に学習しておくことで、実際のコーチングでの吸収速度を高める効果があります。
それらを動画で学んでいただき、実際に試してみたりサーフィンで試してみてください。
やってみて分からない事などは、プライベートチャットで質問等が出来ます

2.コーチングを受講

申し込まれた日に、弊社のスタジオへお越しください。

実際に直接カラダの使い方などを直接見て、動きを確かめることで自分1人では気付けない事を体感し、深い理解をする事が出来るようになります。
サーフコーチングでは、「こんな事今までやった事がなかった!」といわれる内容を実際に行います。

3.サーフィンでの実践の継続

サーフコーチングで出来たからといって、身についたわけではありません・・・

サーフコーチングで習った事やアドヴァイス内容を、サーフィン行く度に繰り返してください。何回も繰り返し行っていくことで、精度が高くなってゆき確実に身につける事が出来ます。

気になる、参加価格は、、、

一般のサーファーが10年20年やっても、なかなか出来るようにならない軽くて速くスムーズな動きが、たったの3時間で自分の力で出来るようになります。しかも、波のコンディションや波質などに左右されることなく何回も繰り返して出来るようになります。

あなたはこの講座に参加する事で、サーフィンの基礎で何年も同じモヤモヤと悩み続けるのを無くすことができます。そして、一度体感してしまえば必ず同じ事を再現出来るので、サーフィンがどんどんと楽しめる様になるでしょう。そして、初歩的な悩みから解放されるでしょう、、、カラダの使い方の本質が分かれば、カラダの使い方がうまくなってゆき腰痛などの身体の痛みが減り、これからもサーフィンを長く続けられるようになります。しかも”サーフィンが上手くなりながら”という特典付きです。

ココまでの内容となるとかなり値段が高そう・・・って思われるかもしれませんよね。
しかし、あなたに良いお知らせがあります。

カラダをどの様に使うのか?カラダはどう動くのか?を紐解いた体軸理論に投資してセミナー等に参加し150万円以上、ISAのコーチング国際ライセンス取るのに約30万円、さらに世界最高峰のCTの大会へ取材など今までトータルで500万円以上を投資してきました。そして、オリンピック日本代表の強化トレーナーが20年の経験と知識をかけて作り上げた内容です。
このバイオメカニクス・テイクオフ:サーフコーチングLV1の参加料金は100万円以上でも安いと思います。ですが、この値段は現実的ではないとおもうので半額の50万円でもありません。この講座はなんと、5万円(税込55000円)で参加する事ができます。無駄な時間と労力を使わずに、20年の歳月やさらに650万円以上も使わずに済みます。

ですが、上手くなりたい意識が強い方、そういう人にこそぜひ来ていただきたいですし、得するようにしたいと思ってます。 なので、3月4日(月)まで限定で29,800円(税込32,780円)で参加出来ます。それ以降は、定価となり3月5日(火)24時には自動的に募集終了となります。
我流でやったてたら20年30年以上かかるのが、たったの1日でサーフィン変わる事と考えたら、メチャクチャお得なのではないでしょうか、、、

また、返金保証はありません。なぜなら、あなたが持って帰る結果にコミットしてほしいからです。返金保証があるから、とりあえず参加してみようという輩には来て欲しくないからと言う理由もあります。

「今回はいいや、また次ぎの機会にしよう」

まだ早い、そのレベルにない、もっと出来るようになってからにしよう・・・
僕も含めて多くの方が、必ずこう思い、先延ばしします。
そして、何年も同じ状態や状況を続けてしまいますよね・・・

事実、僕の所に来てくれている佐藤さんは、何年も先延ばししてきたそうです。あるとき、

「あと何年サーフィン残されているのか?
 今と同じ事を何年続けてきたのだろうか?」
って考えたとき、ゾッとして僕の所へ来てくれました。

初回のサーフコーチングの時に
「申し込むのに3年迷ってて、もっとはやく申し込めば良かった。この3年という時間を無駄にしてしまった・・・直接聞くのとみてもらう事は桁が違いますね」
と言ってました。

そして、僕はあなたにこの様な思いをしてほしくないので、コレを書いています。

また、デモンストレーションをして、見てもらってイメージ出来るようにしています。百聞は一見にしかずという言葉があるとおり、見るってもの凄く大事です。特に見るポイントをおさえるのが極めて重要です。この辺をしっかりお伝えします。

今のままストレスやモヤモヤを抱えながらやるのか?1人でコツコツ続けるのか?もしくは、ショートカットするのか?どちらを選ぶのか?という事です。

こちらの特典も付いてきます!

オンライン講座

50代でも爆速テイクを身に付ける
事前学習講座

バイオメカニクスを駆使し、カラダが動く状態に戻すワークから、カラダを正しく使えるようになり、テイクオフの動作を軽くすることから、波の力を最大限に発揮してゆき、プレーニングを使ったテイクオフから、フルプレーニングの爆速テイクオフを段階的に身に付けて行きます。

最終的には、スタイリッシュで格好いいサーフィンにして行くための方法までを網羅します。
※10時間を越えるコンテンツ量になります。
※お申し込み後、スグに見る事が出来ます

モジュール1:波を読み、良い波を選ぶ方法

  1. 波に乗る本数を増やすステップ
  2. 波選びの重要性と波の読み方

モジュール2:波に乗る本数を3倍以上に増やす決定的要素

  1. 地形の読み方とバンクの設定方法
  2. 波が読めるようになるステップ
  3. 波が割れる割れないの判断基準
  4. その日の一番良い波をを選ぶ方法
  5. 波の見方と波の使い方の法則・その1
  6. 波の見方と波の使い方の法則・その2

モジュール3:混んでいる状況でも波を取る方法

  1. 高確率で波を取るためのポジショニング
  2. バンクを支配する禁断のマインドセット
  3. テイクオフのターゲティング

モジュール4:目線のコントロールと波の使い方

  1. 99%の人がズレている、テイクオフすべき場所は?
  2. テイクオフの目線とステップアップ方法
  3. テイクオフでの波の使い方
  4. テイクオフ直後の目線のコントロール
  5. ピークにセットしたときの目線のコントロール
  6. テイクオフで必要なスピードを出す秘訣は目線

モジュール5:レベルアップの妨げとなる制約を取り払う

  1. カラダの動きを支配する3つの要素
  2. 足裏の乗り方
  3. 全ての動きが集まる場所のポジション最適化:尾路正中
  4. 体幹の強さの決め手
  5. 上半身の動きにかかせない含胸抜背
  6. 上半身と下半身の動きをつなげる場所
  7. 軸の通し方

モジュール6:カラダの柔軟性と力強さを取り戻すワーク

  1. 基本ワークCAT&COWで背骨を動かしてゆく STEP1
  2. CAT&COW STEP2
  3. CAT&COW STEP3
  4. CAT&COW STEP4
  5. 仙骨マイコー
  6. グランドウェーヴ
  7. サイドスパインウェーヴ

モジュール7:サーフィン上達への最短ルートを実現するための秘密の鍵

  1. どのスポーツでも欠けている要素のパワーフローとは?
  2. 足の動きを足裏に伝える
  3. 腕の動きを手のひらに伝える
  4. パワーフローをワークに取り入れ、精度のレベルを上げる

モジュール8:フォームと動作の最適化によるパフォーマンス向上

  1. 効率の良いパドルと悪いパドルの違い
  2. 疲れずに進む、あなたに最適なパドリングフォームの見つけ方
  3. 視界を広くする顔の位置の上げ方
  4. テイクオフ動作STEP:テイクオフの動作を軽く変える
  5. テイクオフ動作STEP3:足運びをスムーズにコンパクトに変える
  6. テイクオフ動作STEP3:テイクオフ直後のスピードを速くする秘訣
  7. パドルストロークを効率よく進むように変える
  8. ライディングフォームの作り方
  9. ライディングを変える波の使い方
  10. テイクオフからコンバットポジションまでのつなげ方

モジュール9:テイクオフ前に最大加速させるパワーフローの習得

  1. 水平テイクオフとノーズ下げるテイクオフの使い分け
  2. パワーフローを使い、テイクオフ動作前に最大加速させる秘訣
  3. テイクオフ動作前に最大加速させるパワーフローの習得Step1
  4. テイクオフ動作前に最大加速させるパワーフローの習得Step2
  5. テイクオフ動作前に最大加速させるパワーフローの習得Step3
  6. サーフボードの正しい乗り方 
     

スケジュールが合わないならば・・・

日程的にスケジュールが合わないので、参加が難しい・・・という声をいただいているので、オンライン講座で受講出来るようになりました。
このサーフコーチングの特典に付いてくれる講座がそのまま、ご自宅等で受けられます。
この予習講座はテイクオフに関する事が全て含まれていて、実際に4ヶ月のマスタークラスでレクチャーする事がほぼほぼ全て入っております。
爆速テイクオフ4ヶ月のマスタークラスの受講料は198000円(税込217,800円)なのですが、オンライン講座版はなんと29800円(税込31780円)になります。
ですが、3/3(日)までの期間限定で1万円割り引いた、19800円(税込)で学び、テイクオフのスキルを1つ1つ身に付けていくことが出来ます。

サーフコーチングやZOOMでのコーチングは付いていませんが、オンラインサイトでのプライベートチャットのサポートが付いてきます。分からない点はこちらをご活用下さいね^^

3ヶ月後あなたはどうなっていたい?

まず1つ目の道は、今よりも波に乗れなくなり、確実にサーフィンがつまらなくなっていて、カラダが悲鳴をあげている道です。
もしかしたら、カラダがもう限界・・・と悲鳴をあげているかもしれません。こうなったらサーフィンどころじゃないですよね。

もう1つは、サーフィンの楽しさを取り戻し、サーフィンを満喫して楽しめている道です。

このコーチングはパドルとテイクオフを変えて行く最初のステップ。ここから始めていくことで、波を最大限に使い、ラクにそして楽しめて、快感や爽快感を再び味わえるでしょう。カラダの使い方、波の使い方の根本から教わることで、サーフィンの楽しさを必ず取り戻せるでしょう。

もちろん、習ったから100%出来るとは限りません。継続して練習をしてくことも欠かせませんが、この先5年10年と使え生涯現役でサーフィン出来るカラダの使い方を身につける事ができて、あなたの人生の質を上げることが出来る、賢い投資だと思いませんか?その上、返金保証もついてきます。

3時間のセッションをうけたあと、サーフィンをしたらパドリングから「いつもより速い」「テイクオフの走り出しが段違いだ!」と体感する事が出来るでしょう。

3ヶ月後、どちらの状態を選びますか?

P.S.3名様限定です

枠がなくなる前に、今すぐにお申し込みされることをオススメします!!

P.P.S.〆切は3月3日24時で扉が閉じられます

他にも過去にテイクオフ・マスタークラスに
参加された方の感想があります

永谷さん 41歳男性

ただ海に入れば上手くなれると思っていたのは勘違いでした

まず、パドルの疲れがなくなって筋肉痛はゼロになりました。
友達とトリップに行ってサーフィン三昧でも身体が動き辛くなる事もないから、友達よりも波に乗れてトリップを満喫出来ます。

コーチングコースを受けたことで、目的を持って海に入れるようになった事で、今までのやり方に戻ってしまっても自分で気付けて良い状態に戻せるようになりました。
より多くの波を良いところから乗れるようになり、主観ですが上手くなっている気がします。

ただ何となくサーフィンするという状態から、もっと上手くなりたいと思えるようになりました。
そして、自分がもっと上手くなるという可能性を感じる事が出来て、その道筋がコーチングによってみえました。

阿部さん 58歳男性

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。

今まで、他のスクールに使ってきた費用と時間を思うと、とても無駄な時間を使ってしまったと感じています。
基本を知ることなく、イメージや感覚、感じるなどという抽象的な表現だと、思考方法がまとまりませんが、このコーチングを受ける事でサーフィンの考え方が理解出来たことが凄く大きいです。

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。
特に海の状況説明が秀逸でウェーブマネージメントという言葉を使う人は初めてでした。

テイクオフのカラダの使い方も説明が分かりやすく、カラダの動かし方がとても具体的で、60歳手前でも上手く体が動かせるように出来ています。
練習にも再現性が高いので、自分の頭での理解も深められてイメージと実際の動作がはじめてリンクしました。
こんな教え方をしてくれるところは、初めてでした。

高橋さん 50歳女性

一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

今まで色々な人のスクールやコーチングを受けてきましたが、どれも抽象的な表現ばかりでした。
林さんのように分割して、目標をクリアするために、段階を分けて教えていただけたのが、レベルアップに効果的でした。

今までは「もっと良い波選んで!」と言われるだけでしたが、波の見方1つとっても、ここまで細かく具体的に教えてもらる事はなく、感動しました。
一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

目標をクリアするために、どうやって物事を捉えて考えて練習して行くのか?これが分かったのが、もの凄く大きな変化でした。

室内でのホワイトボードでの解説は今まで受けたことなかったのですが、私にはとても頭に入りやすかったです。
そして、分かりやすく実践もしやすかく、コーチングを受ける度に手応えを感じられています。

FAQ:よくある質問

Q.今までの色々な講座と何が違うのですか?

A.今までの講座とのちがいは、カラダの使い方の最下層の要素を追加した事で、より根本から動きを変える事が出来ます。
カラダが最も動く状態の作り方から始まり、今まであなたがやってきた事の精度を上げることが出来ますし、より深い理解をすることができます。
さらに、一度違いを覚えてしまえば脳が忘れること無くなるので、何度も繰り返し出来るようになります。
そして、一番の難関である陸で出来るけど海だと難しい・・・という事がかなり減るでしょう。

Q.オンライン版やZOOMのLive講座はありませんか?

A.この講座は違いを体感してもらえる環境を重視しています。
なので、リアル版のみでの開催となります。

Q.どの位のレベルなら参加しても大丈夫ですか?

A.腹〜胸の波で沖に出られ、波に乗る本数が1ラウンドで3本以上ならば、ご参加ください。

Q.本当にサーフィンがたったの1日で変わるのか、疑問です。

A.この講座は絶対的な自信があるので、返金保証をお付けしています。何一つ変わらないよと思ったら、受講した日に返金の依頼をお伝えください。
納得が行かない事は弊社にとっても良いことではないからです。
違いを体感してもらえるように、こちらもしっかりと準備させていただきます。

Q.ロングでも参加出来ますか?

A.はい、出来ます。今まで、ロングでもミッドレングスの方も参加されてステップアップされています。ですので、是非ご参加くださいませ・

Q.初心者でも参加出来ますか?

A.はい、参加可能です。
サーフィン始めて半年の方も参加されて、波に乗れるようになりサーフィンのシンドイ疲れも感じなくなっています。そして、この講座に参加した後も順調に波に乗れてサーフィンが楽しめているという報告をいただいています。

お買い物カゴ
上部へスクロール