Drive Riding Form 習得講座 SL

[ujicountdown id=”%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9e%e3%83%bc” expire=”2020/08/04 00:00″ hide=”fales” url=”https://store.revwet.com/?page_id=13024″ subscr=”undefined” recurring=”” rectype=”second” repeats=””]

From:台湾ナショナルチーム・サーフコーチ林英祐

中級者と上級者の違いって何?

中級者と上級者ってライディングのスピードが違いますよね。
では、なぜスピードが違うと思いますか?

  • ターンが上手いから?
  • レールワークがスムーズでアップスが速いから?
  • 波の使い方が上手いから??

どれも正解なように思えますが、実は違います、、、

中級者と上級者の決定的な違い、それはライディング・フォームの違いにあります。
上級者は常に自分のフォームがあります。つなりライディング・フォームという形が具体的に身についているわけです。
しかし、中級レベルの方はライディング・フォームという形(カタ)が不安定なのです。つまり、ライディング・フォームという形(カタ)が決まってないという差があるのです、、、

テイクオフがコンスタントに出来るようになってくると、ライディングのアクションやスピードを付ける事にフォーカスが行きますよね。
一般的にはテイクオフしたらアップスしてスピードを付けるというのが一般的なやり方です。しかし、残念ながらコレでは上達のスピードはかなり遅く、何年も変わらず偶然にたまたま上手く出来たのを繰り返すだけ・・・という残念なことが起きてしまいます。

サーフィンのリップアクションはスピードがないと良いアクションは決まりませんよね。
サーフィンのライディングはスピードを付ける動作より先に、波の力を最大限に引き出す効率の良いライディング・フォームが必要になります。
なぜなら、スピードの出ない遅いフォームよりもスピードの出るフォームの方が初速が圧倒的に速く、スピードの伸びが違うからです。波の力を使えないフォームなのか?それとも、波が押してくる力をスピードに変えられるフォームなのか?スピードの違いは明らかですよね。

そして、波が押してくる力をスピードに変えられるフォームには、効率良くサーフボードにあなたの体重を乗せて、更にあなたの動作が途中でロスせずにダイレクトにボードへ伝えられるフォームをつくる事が必要です。フォームとはつまり形(カタ)のことで、形がなければ何をやっても「のれんに腕押し」状態なので、スピードという結果へは現れません。形(カタ)が出来る事ではじめてライディングで安定感を出す事が出来て、そして自然とスピードが出るようになります。

サーフィンに必要不可欠で、絶対に欠かせないのがライディング・フォームという形(カタ)です。

世界のトップサーファーは必ず形(カタ)が安定している

世界のトップサーファーって必ず似たようなフォームをとる瞬間がありますよね?
特にテイクオフ直後とターンに入る前って必ず似たようなフォームになります。つまり、そこがライディング・フォームの形(カタ)になります。常にターンはライディング・フォームという形(カタ)から始まるので、いつも似たようなフォームをとる瞬間があらわれるのです。

サーフィンとは全く関係ありませんが、歌舞伎の世界で活躍されている6代目中村勘九郎さんのお父さんであり、18代目中村勘三郎さんは生前に「形があるから形破りが出来る」「形が無ければ単なる形無し」と言っていました。
サーフィンにおける形(カタ)とは何でしょうか?それはまさに、ライディング・フォームになります。ライディング・フォームという形をつくる事が上達の秘訣でもあり、リップアクションへの近道です。

今回、ライディング・フォームという形を身につける講座をZoomのオンラインで初開催します。


この講座で
あなたが学べ、身につけられること

この90分のZOOMセミナーに参加する事で、波の力をスピードに変える最も効率の良いフォームを身につける方法がわかります。けれど勘違いしないでください、この90分のZOOMセミナーに参加したからと言って、直ぐに身に付けられるようにはなりません。ですが、セミナーでやったことを繰り返し練習し、そしてサーフィンで意識して実践をしていけば、スピードが変わった!ライディングの調子がいい!と感じられるでしょう。

1.ライディング・フォームでよくある間違い

ライディング・フォームでよくある間違いを、具体的に知る事が出来ます。
スピードが出ないフォームとスピードが自然と出るスタンス、怪我の原因になるフォームと怪我をしないフォーム、動作が伝わらないフォームと動作が伝わるフォーム。絶対にやってはいけないフォームがあります。
これらの違いを具体的に理解する事が出来ます。

2.世界のトップサーファーに共通するライディング・フォーム

世界のトップサーファーって必ず似たようなフォームをとる瞬間がありますよね?
特にテイクオイフ直後とターンに入る前って必ず似たようなフォームになります。つまり、そこがライディング・フォームの形になります。
常にターンはライディング・フォームという形から始まるので、いつも似たようなフォームになります。形をつくる事が出来なければ、型を破る事は出来ずにあなたのスタイルは確立出来ません。

現在、歌舞伎の世界で活躍されている6代目中村勘九郎さんのお父さんであり、18代目中村勘三郎さんは「型があるから型破りが出来る」「型が無ければ単なる形無し」と言っていました。サーフィンにおける形とは何でしょうか?それはまさに、ライディング・フォームになります。ライディング・フォームという形をつくる事が上達の秘訣です。

3.ライディング・フォームを陸で身につける6つのステップ

6つのステップで基本となるライディング・フォームを身につける方法をお伝えします。陸で練習する際にライディング・フォームという形を身につけるのはたったこれだけ。解剖学や運動力学をベースに作られているので、カラダが動く原則を体感しながら違いを感じられます。
そして、シンプルかつ実践的に身につけらるようになっています。

4.フロントサイドとバックサイドのライディング・フォーム、3つの具体的な違い

土台となる形を理解したら、フロントサイドとバックサイドのライディング・フォームで違う3つの点をお伝えします。
この3つが分からない限りライディングは上手くならないと断言できます。ちょっとした事でボードの進行方向が変わってしまいます。
1つは腕の位置の違いです。そして、あと2つは、、、

5.サーフィンでライディング・フォームの形を作る実践方法

ライディング・フォームの練習をしても、サーフィンでどの様にやるのか?具体的な練習方法の解説をしていきます。
陸で沢山練習しても、サーフィンでの取り組み方が分からなければ、無駄な時間がかかってしまうだけです。サーフィンで最短でライディング・フォームを身につける練習のやり方をお伝えします。


誰が教えるの?


世界最先端のサーフィン理論とメソッドを持つと言われている
体軸パフォーマンス・サーフコーチ林英祐

  • 台湾ナショナルチーム(代表チーム)のサーフコーチ
  • 日本人初の海外ナショナルチームのサーフコーチ
  • 即実践できる体幹の使い方新常識:Sprit Body methodの開発者
  • I.S.A.サーフコーチングLV1&2取得
  • I.S.A.サーフィンジャッジLV1取得
  • JCMA認定体軸セラピスト
  • 体軸理論を駆使したサーフィンメソッドの開発者
  • サポート機能を持つウエットスーツの特許取得

知らない人のために自己紹介すると、Rev.wetsuitsのパフォーマンス・スーツやパフォーマンス・インナーを開発者であり、オリンピック公認団体のI.S.A.公認サーフコーチLV1,LV2、公認ジャッジLV1を持っている。世界中何処でもサーフコーチングできる資格を持っています。恐らく日本人では最短でLV2までを取得したと思う。
さらに、JCMA認定体軸セラピストであり体軸理論に精通し、コンディショニングの施術では10年位悩んで整体や医者に行ってみたけど治らなかった腰痛や首の痛みなどをたったの20分で治す。
毎年CTの大会会場へ足を運び、世界のトップの現場で直接見てトップサーファーはどのようにサーフィンしているのかを研究し、机上の空論ではなく自身で実践し、 年齢関係なく疲れにくくサーフィンが上達すると評判の独自のメソッドを作り上げている。
さらに、これまで幾つものサーフィンメソッドを作りあげ、サーフィンが上達する、ラクに出来る、波が見えるようになったなど評判が高い。
サーフコーチングのリピート率は87%を誇り、クラスによっては空きが出ない状態が3年以上が続いているサーフコーチングに定評のあるサーフコーチ。

僕がサーフコーチとして世界へ進出できたきっかけの1つ

台湾ナショナルチームのサーフコーチになったきっかけが、ライディング・フォームの改善と加速するレールワークの動作を教えた事で台湾で注目されました。
具体的にどの順番でフォームをつくるのか?がメチャクチャシンプルなので、分かりやすく具体的に身に付ける事が出来ます。

そして、僕のサーフコーチの師匠からも
・世界でも最先端の理論
・CT選手ですらビックリする、新たな理論
とISAジャパンの公式Facebookにも書いていてくれています。

 


この講座に参加する5つの理由

ライディングが上手くなる気配を感じないのなら、、、

ライディングの土台でもある、ライディング・フォームの形を作ることにフォーカスしてみてください。
台湾のナショナルチームのコーチングでも同様の事を言っているのですが、サーフィンでライディング・フォームの形を作らない限りサーフィンは変わりません。
上手いサーファーって見た目もキレイですよね。
なぜなら、ライディング・フォームの形が出来ているので、サーフィンの見た目が自然とキレイになるからです。
そして、ターンに入る時にもライディング・フォームの形が安定しているので、毎回同じ動作が繰り返し出来るようになって行きます。

ライディングでスピードが出ず、懸命に板をしごいて走って終わってしまっていたのなら、、、

波の力を効率良くスピードに変え、カラダ全体をボードに乗せて伝える事ができるライディングのフォームに修正するだけで基本的なスピードがあがります。
テイクオフ直後から、あの人速いなって思う人と同じようにスピードのあるサーフィンに変わってゆきます。
初速からスピードが出れば焦らずにサーフィン出来るようになるので、ライディングの土台である波の使い方に集中する事が出来ます。
フォームを改善して加速出来るようになると、どんどんと余裕も生まれ、今まで走り過ぎていたおいしい場所も上手く使える様になります。

スピードのあるサーフィンが出来ないのなら、、、

波の力を最大限にスピードに返還するフォームを身に付けるだけで、スピードが出るようになるでしょう。
なぜなら、波の力を効率良くスピードに変え、カラダ全体をボードに乗せて伝える事ができるフォームを運動力学を元に作っているからです。
シンプルで具体的に身に付けられ、より速いサーフィンが出来るようになります。

バックサイドの苦手意識を無くしたいのなら、、、

バックサイドが苦手なら、もしかしたらフロントサイドと同じフォームでバックサイドに乗っているのかもしれません。
フロントサイドと同じフォームでバックサイドの波に乗ると、上手くターンが出来ない・・・
という原因になってしまいます。
具体的なフォームの違いを理解することで、フロントサイドとバックサイドの両方の形が身につくようになり、だんだんとバックサイドでも苦手意識がなくなるでしょう。

波のサイズが上がると、安定せずに良いランディングが出来ないのなら、、、

波のサイズが上がると安定しなくなる原因は、上半身が上手く使えてないのが原因です。
上半身が使えていないということは、腕もグラグラと動いてしまいでバランスを崩してしまう原因になっています。
腕をどの様な状態にすると上半身を使えバランスを崩さなくなるのか?
その為には、ライディングのフォームで腕の状態をつくる事で改善することが出来ます。
腕の状態を意識するだけでボードにあなたのカラダ全体を乗せることが出来るようになり、勝手にスピードが出るようになります。


受講方式

ライブ配信なので自宅で受講できます
「ZOOM」というWEBアプリを使用して、ライブ配信でセミナー受講することが出来ます。「ライブ配信の参加が初めて」、「機械にそこまで強くないよ」と言う方でも安心してください。
ネットにつながるパソコンやスマホがあれば、ワンクリックで参加できますので簡単です。
そして、チャット機能を使えば、質問をしたり、発言をしたり出来るので、まるで会場で受講しているような気分になります!

当日の流れ

  • 最初の90分:ライディング・フォームの作り方の講義
  • Q&Aセッション:30分程度
  • 希望者にはライディング・フォームのチェック:20分

Live配信は、テレビの生放送のようなもので、録画ではありません。
ライブ配信とはいえ、加速するライディング・フォームを身につけて行く内容を実践いただくことができます。
もちろん、講座開催中に疑問点や質問点が出てきたときには、Q&Aセッションにも参加いただけますので、安心してください。
また、セミナー受講後にも繰り返し見ることができるように、セミナーを収録した動画もお渡しします。セミナー後、いつでも好きな時に講義を確認できるので安心してください。

スマホやタブレット、PCなどで受講することが可能です。
参加にあたって、ZOOMの有料会員になる必要はありません。
前日に弊社からお送りするメールからログインしてもらえば、簡単に参加出来ます。

動きやすい格好で参加されることをオススメします。
そして、水分も多めに用意してご参加くださいね。

また、ビデオで顔出しがイヤな人は、ビデオをオフでの参加もOKです。
セミナー中は講師の僕(林)の画面のみが参加者に表示されないようになっているので、プライバシーを気にされる方も安心して参加してくださいね。
また、10分経過してからの参加は進行の妨げになるので、出来ませんのでご了承ください。

受講費は?

まず考えてみてほしいのですが、、、
波の力をスピードに変えることが出来て、動作を効率良くボードに伝える事が出来たら、それは、あなたにとっていくらの価値があるでしょうか?
それにより、ターンで失速しなくなり加速する事が出来るようになるきっかけになります。
とてつもない価値があると思いませんか。
ライディングの土台となるのがライディング・フォームという形です。
ライディング・フォームという形が出来れば、形が安定しているのでレールワークでも失速しなくなり、ターンも速くなっていきます。
そしてあなたのライディングがキレイになり、最近調子良いねと周りから声をかけられるようになるでしょう。


受講方法は3つから選べます

1.ドライブ・レールワーク・マスター講座で受講

この募集期間に限り半額の99800円→49800円(税別)

最もお得にライディングの基礎を学び身につけられる、一番オススメのプランです。
ドライブレールワークマスター講座なら、何回でもこのフォーム作りのZOOMのオンライン講座に参加出来ます。
そして、ライディングの基礎となるレールワークが失速せずにグングンと加速するようになります。
更に、定期的にZoomを使ったオンラインQ&Aセッションを開催しているので、分からない事や上手く行かないこと、そしてやってみて不安な事などのサポートを受ける事が出来ます。
既に全てのプログラムが専用ページに公開されているので、直ぐに学んで実践する事が出来ます。

Zoomのオンラインレッスンは、8/5(水)、8/8(土)14時〜に開催されます。
どちらでもお好きな日程で参加可能です。
前日に参加のURLやパスワードが送られます。

2.ZOOMでオンライン・レッスンを受ける

今回は初回開催なので半額の19800円→9800円(税別)

商品ページから日程をお選びいただき、お手続きをしてください。
日程は、
8/5(水)14時〜 13名様→残り8名様
8/8(土)14時〜 13名様→残り5名様
時間は90分〜120分

前日に参加のURLやパスワードが送られます。

3.オンライン講座で受講

9800円(税別)

日程が会わない、、、という方はオンライン講座での受講をオススメします。
既に全てのプログラムが専用ページに公開されているので、直ぐに学んで実践する事が出来ます。
また、今回開催した最新のセミナーの録画も後日アップロードするので、見る事が出来ます。

一般的な1回90分で1万円のターンの講座を何回も繰り返し習えば、あっという間に10万円を超える金額を使ってしまう事になるので、安いのではないでしょうか?
聞くところによると20回30回と通っているという方もいたりします。
また、断片的に習うので思うようには上達出来ないというじれったさもありするのではないでしょうか、、、


なぜ、そんなに安いの?

きっと、なんでそんなに安いのか?と疑問を思ったとこだと思います。理由は簡単です。
この講座はライディングのエントリー講座として位置づけているからです。
この講座で結果を出してもらえば、きっと、他の講座も受講してくれるようになるでしょう。

このスクール事業は、受講者が長期的なお客さまとなってくれる事ではじめて成立するビジネスです。
なので、最初に、全体像がわかり、結果が出しやすくなる講座を、低価格でエントリー講座として提供するのが、ウチにとっても最も良い施策です。

あなたは3ヶ月後位から、サーフィンでのライディングが変わって来た!と体感出来て、僕の他の講座の価値も分かってくれるようになっていると思います。

その上、安心の保証つき

さらに、万が一、本講座に満足いかない場合、思っていたものと違うな、、と思った場合は、カスタマーサポートにメールを一本してください。
費用は、全額返金されます。ご購入から、30日以内にご連絡くだされば、対応可能です。
休業日を除く1週間以内にはほぼ対応するので高い評価もいただいています。
なので、安心して試すことができます。

なので、ライディングの土台である「ドライブ・ライディング・フォーム 習得講座」を受講するのに、リスクはほぼないと言えるのではないでしょうか。

さらに安心のライディング・フォームをチェックするサポート付き

ライディング・フォームが上手く出来ているのか分からない、、、と不安がある方もいるかと思います。
ですので、ライディング・フォームの形を作った写真をサポートに送っていただければ、上手く出来ている点と改善点を分析をするサポートが付いてきます。
1回限りではなく、何回でもサポートさせていただきます。
練習している途中で分からなくなってしまった、、、
何かがシックリこないんだけど、、、
ライディングの調子が悪くなってきた、、、
などと感じたら、フォームチェックを写真を送ってくださいね!
さらに、ライディング・フォームのチェックサポートに有効期限はありませんので、半永久的にサポートが付いてきます。

特別特典:リップアクションにキレを生む秘訣(非売品)

台湾のナショナルチームに向けて作ったビデオを今回特別に特典としてお付けします。
実は、このビデオでお伝えしている内容に気付いたのは、つい最近の数週間前です。
それは、リップアクションと自分の軸を90°にするということです。

リップアクションでスピード、スプレー、ドライブの3拍子を揃えるためには欠かせない要素です。
スケートのクォーターパイプを使って説明しているのですが、実際にサーフィンでどの様に練習して行くのか?
についてもステップを踏んで練習出来るようになっています。

この特典でお伝えしていることを実践する事で

  • リップアクション時にバックフットの感覚が強くなり、パワーを感じられる
  • トップで止まらなくなり、スムーズになる
  • リップアクションで描くラインが全てつながる
  • サイズが上がったときや、クローズアウトセクションへの恐怖が減る
  • リエントリー・スナップなどでボードの返しがシャープでクイックになる
  • カービングターンなら、ターン時のつまりがなくなり、失速しなくなる。そして、スプレーが増える

ということを感じられ、リップアクションが変わるでしょう。
ライディング・フォームの形が染みこんできたらやってみてくださいね!
そして、次回、この特典を付けるのか?は未定なので、今日、手に入れてください。

募集人数と申込期限

ライディングのプログラムを購入されている方も参加するので、先着13名様のみの限定です。
期限は8月3日(月)23:59までです。
最近のZOOMで開催する講座は直ぐに埋まってしまう事が多く、メルマガで案内すら出来ない事があります。

後回しにすると参加出来ない可能性もありますので、今すぐにお手続きすることをオススメします。

もちろん、受講するもしないも、判断するのはあなた自身です。

しかし、いつまでも流行モノを追いかけたり、YoutubeやCT選手のターンを解説したDVDを見て見よう見まねでれんしゅうしても、リップアクションは上手くなりません。
今、変わらなかったら1年後も、2年後も、もしかしたら5年後も同じ事で悩んでいる、、、そんな可能性すらあります。

たったの1回サーフィンに行くようなコストで、5年10年使える、サーフィンの基本となる形(カタ)を身につけることができるのは、賢い投資だと思いませんか?
その上、返金保証もついているわけです。
高速道路がメチャクチャ渋滞しても、高速料金は返金されませんよね。

忘れてはいけません。同じ事を繰り返していたら、同じ結果しか出ません。
もし、今のサーフィンをもっともっと良くしたいなら、是非、この講座にご参加ください。

P.S.半額かつ先着13名様ずつ、8/3(月)23:59まで

今回は初回開催なので、通常価格の半額にて参加する事が出来ますが、次回からはこの金額で参加する事は出来ません。
そして、各日程たったの13名様しか参加出来ません。
今すぐに参加する手続きをオススメします。


FAQ

ビギナーですが参加しても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。
早い段階でライディング・フォームという形を身につける事で、テイクオフのゴールが明確になりテイクオフ上達のスピードも上がります。

テイクオフすら上手く出来ないのですが、参加しても効果ありますでしょうか?

はい、あると断言できます。
なぜなら、テイクオフのゴールがライディング・フォームだからです。
ゴールが明確になる事で脳はゴールにたどり着こうという自動操縦状態になります。
なので、ライディング・フォームを身につける方がテイクオフ動作の上達が早くなります。

筋力に自信が無いのですが、フォームは身につけられますか?

はい大丈夫です。
男性と比べて女性の方が筋力は少ないですよね。
全身の筋肉をどの様に繋げるのか?を具体的にお伝えしているので、ライディング・フォームに筋力は関係ありません。
ですので、参加する事をオススメします。

1回参加したら何回でも無料で参加出来ますか?

残念ながら、無料で参加出来るプランでは考えていません。
その代わりに、しっかりとしたサポートをお付けしています。
さらに、1回聞いただけでは覚えられないと思うので、講義の内容を何回でも繰り返し見られるように録画した内容を見ることが出来るようになっています。

返金保証はありますか?

はい、あります。お申し込みから30日以内にご連絡いただければ、全額返金させていただきます。
ですので、安心してご参加くださいませ。

お買い物カゴ
上部へスクロール