オリンピックや国際大会で
続々と使用禁止、、、
ある秘訣が驚異のレコードを叩き出しました
- マイケル・フェルプスは北京オリンピックで金メダルを8種目で獲得
- 北京オリンピックでオリンピック記録が65回更新
- さらに、21種目で世界新記録を樹立
あなたはこれらの強烈な結果に影響を与えたある秘訣が
サーフィンの動作に影響する事を知っていますか?

2008年、北京オリンピック。
競泳のマイケル・フェルプスは8種目で金メダルを獲得。
1大会での最高メダル獲得数の記録を更新した。
さらに、優勝した8種目のうち、 リレー競技を含めて7種目で当時の世界記録を更新。
このオリンピックの時、一時期ニュース等で話題に上がった水着が大会を席巻し、多くの世界記録の誕生が期待されていた。
この期待通り、オリンピック開催中に世界記録が25回、オリンピック記録が65回も更新され、最終的に21種目で世界新記録、30種目でオリンピック新記録が誕生した。
※wikipediaより引用
この時は水の抵抗を極限まで無くすことが注目されていましたが、もう1つの大きな構造がこれらの記録にも影響を与えていたのをご存じですか?
話題の水着は締め付け力が非常に高く、 その締め付けの強さから背中のバックジップを上げるのが困難で他人の手を借りる必要がありました。
それは何か?まさに、コンプレッション。
強力な締め付けが体幹を安定、筋肉を締めることで筋肉が膨張する時の震動を抑え、さらに筋出力を向上させることで、パフォーマンスの強化を図っていたのである。
さらに、副次効果としてレース後半でも泳者の姿勢が崩れにくくなり、パフォーマンスの低下を減らす事に一役買っている。
オリンピック開催中に世界記録が25回、オリンピック記録が65回更新、21種目で世界新記録、30種目オリンピック新記録が誕生した、これらの結果に大きな影響を与えたのだ。
その後の2010年から水着素材を布地のみに制限するルールが策定され、この話題の水着は着用が禁止されてしまった、、、
最も記録が伸びたのがこのオリンピックであり、その裏の立役者が、コンプレッションなのである。
そして、今でもコンプレッションは進化し、現在の競泳用の水着に取り入れられている。
ここまで快挙が出た
誰も知らない本当の要因

なぜ、ここまで驚異の結果が出たのか?考えてみると、、、
筋肉にはインナーマッスルとアウターマッスルの2つがあるのはあなたもご存じですよね?
アウターマッスルは瞬発的な力を発揮する事が得意だけど、動作スピードは遅いのが特徴。
一方、インナーマッスルは力は小さいが関節を安定させ素早い動作が可能で、隣同士のインナーマッスルをつなげて使うことが出来る出来るという特徴(筋連鎖もしくは筋連結という)があります。
さらには全身のインナーマッスルの筋肉のつながりを使う事も可能で、パワフルな動きというのはインナーマッスルが土台として使えていて、その上でアウターマッスルを状況に応じて使う事で可能になります。
カラダの全ての動作で一番最初に動くのが体幹の腹部にある、インナーユニットと呼ばれるインナーマッスル群。4つのインナーマッスルの横隔膜・多裂筋・腹横筋・骨盤底筋群から成り立っています。この腹部のインナーマッスルを使う事が出来るとサーフィンでは
- パドリングで腕を前に出す時は、腹部のインナーユニットが安定するとスムーズに速く腕を前に出すことが来て、水中のストロークもスムーズに行えます
- テイクオフの動作で足を持って来る動作でも、腹部のインナーユニットが安定する事で、股関節が上手く機能するようになり、スムーズで速い動作が可能になります
- ライディングでは腹部のインナーユニットが安定する事で、ボードに体重を乗せることが出来るのでボードを走らせる事が出来るようになり、自然とスピードが付くようになります
上半身と下半身をつなげて使えるのか?もしくは上下別々に分離してつかうのか?これらは腹部のインナーユニットが安定するか?しないか?が大きな影響を与えています。
なぜなら、そこには背骨が大きな影響を与えているからです。
腕や足のインナーマッスルと腹部のインナーマッスルはつながっているのも大きな影響を与えていますが、背骨がもの凄く大きく影響しています。
体幹部の背骨は安定している骨とそうでない骨があります。胸椎の1番〜10番までは肋骨があるので、安定しています。腰椎の下2つは骨盤に埋まるようにあるので、安定しています。
しかし、胸椎の11・12番、腰椎の1・2・3番は肋骨や骨盤のような骨が無く、もの凄く不安定で自由脊椎と呼ばれています。
もの凄くグニャグニャ動くいてしまい、上半身と下半身の動きを分断してしまうのです。
このグニャグニャ動く状態を安定させる事で、全身のインナーマッスルをつなげて使えるようになります。

他のスポーツで例えると、テニス肘や野球肘といわれる肘の故障は下半身が使えてないからとい言われる事が多いですが、下半身と上半身をつなげて使うためには腹部のインナーユニットが安定する事、つまり背骨の自由脊椎の無駄な動きがなくなる事で故障を防ぐことが出来ます。
実はサーフィンでも一緒で、パドリングすると腕や肩がシビれてくるとか、漕ぐスピードが遅くなかなか速くならない、腰痛を我慢してサーフィンしてたら椎間板ヘルニアになってしまい骨が変形してしまう、、、これらの根本的原因は無駄にグラグラ動いてしまう自由脊椎が不安定だったり負担をかけすぎているので、故障やパフォーマンスが上がらないという事が起きてしまいます。
テイクオフでスタンスが定まらない、前足を持ってくるのが難しい、スタンスを広めることが出来ないというのも、腹部のインナーユニットが不安定なために自由脊椎がグラグラ動いてしまっているために起きています。
下半身は股関節でつながっていますよね?股関節のインナーマッスルは腹部のインナーユニットとつながりながら動くので、インナーユニットが安定する事でテイクオフで足を持ってくる動作が安定します。
ですから、背骨の自由脊椎の無駄な動きを安定させる事が出来れば自然とパフォーマンスは向上してしまうというわけです。
話題の水着は強力なコンプレッションが自由に動く自由脊椎の動きを安定させ、従来の水着より腕や足の動きを腹部のインナーユニットがつなぎ全身のインナーマッスルを効率良くつなげて使えたので、もの凄いオリンピック記録や世界新記録が出るようになったというのが本当の要因でしょう。
このような水着を作っているメーカーの人もここまで、全身の筋肉がどの様につながりをもって機能しているのか?を実は理解していないのかもしれませんね。
腰痛の人がコルセットをする理由
腰痛の人はコルセット巻きますよね?
また、ウエイトリフティング(重量挙げ)の選手、ベンチプレスしたりウエイトトレーニングする人も、腰を痛めないようにサポーターでコルセットを巻きますよね?
この原理って、コルセットを巻く事で腰部の背骨を安定させる事が出来ます。
それが何処かというと、胸椎の11番から腰椎の3番です、
肋骨や骨盤で固定されていないので、不安定で背骨がズレやすいという特徴があり、ズレないように安定させることでしっかりと背骨を機能させ筋力を発揮する事が出来るようになるという仕組みです。
腰痛の人は、コルセットを巻くことで不安定な背骨の胸椎の11番から腰椎の3番がズレないようにするためにコルセットを巻くわけです。
腰部の背骨のどれかがズレてしまうので痛みが発生してしまうというわけですね。
これが悪化すると軟骨が変形してトゲのような形になり神経にあたる・・・いわゆるヘルニアですね。
ちなみに、胸椎の11番から腰椎の3番は自由脊椎と呼ばれています。
腹部の安定って、人間が生きていく上でもの凄く大事になるというわけですね^^
サーフィンの全ての動作でも腹部の安定感が影響を及ぼします
- パドルの腹ばいでの安定感
- パドルストロークの力強さ
- テイクオフの初動での安定感
- テイクオフの股関節〜足の引きつける際の安定感
- サーフボードの上で構えた時の安定感
- ライディングでの初動の速さ
- ターン時でボードに体重を乗せる効率
- 太ももがパンパンにならない、疲れないカラダの使い方
腹部が安定するだけでこの様に変化します。
オリンピックや国際水泳大会等で使用禁止になった、話題の水着の副次的な恩恵に「レースの最後までフォームが崩れない」というのがあるんですけど、これが強力なコンプレッションの影響による腹部の安定が及ぼしています。実際にサーフィンでも同様の事を感じる事が出来ました。
勘の良いあなたは、これサーフィンで使えたら凄く良いんじゃないか?って思っていますよね。
実は、既に僕たちは2009年からこの技術を導入たウエットスーツを開発に成功しました。
まさに、翼を授けるウエットスーツという感覚なので、パフォーマンス・スーツと呼んでいます。
そして、2015年に冬のウエットスーツの中に着るためにパフォーマンス・インナーを発売し、メチャクチャ好評で高い評価をいただいています。
パフォーマンス・インナーは既にver.5へと改良し、パフォーマンス・スーツのテクノロジーも第2世代へと発展しました。
夏はパフォーマンス・インナーでサーフィンして、秋にはタッパーを重ね着してロンスプとして使う事も出来ます。
そして、冬にはパフォーマンス・インナーをセミドライの中に着てサーフィンする事も出来る、一年通して使えるアイテムです。
特許取得済みのテクノロジー
パフォーマンス・インナー(ver5)は一般的なインナーと比べるとウエスト周りをタイトにしてコンプレッションが強化されています。この事で、体幹を安定させることが出来ます。
骨盤を囲むように配置されているテーピングパーツ、そしてウエスト周り、これらは特許取得済みのテクノロジーでサポート。※PAT.5503215
コンプレッションを強化する事で体幹のサポートも従来以上に強化され、自由脊椎の無駄な動きをへらします。
その結果、あなたはパフォーマンス・インナーを着るだけで動作が安定し動きがスムーズで軽く感じられます。
パフォーマンス・インナーを着て歩くと、足が勝手に前に出てふわふわとした浮くような感覚をあなたは体感できます。
※感じ方は個人の差があり、体調などでも感じ方に差があります
不安定な腹部を安定させ、
高いパフォーマンス実現し
長時間のサーフィンでも安定して動き続ける
腹部が安定する事で高いパフォーマンスを実現する事が出来るので、様々なアスリートは体幹トレーニングをしています。
サーフィンの全ての動作に影響するのが腹部の安定感が影響を及ぼします。
話題の競泳水着ほどの強力なコンプレッションは、 一般的にはキツすぎてで脱ぎ着が出来ない、破れる・・・などが起きるので、サーフィン用に最適化し設定しました。
着用感は足を通して腰まで上げた瞬間に、腹部〜腰周りのサポート力が違う!と感じられます。
動きの邪魔になるものはできるだけ排除したいので、ファスナーも無くし脱ぎ着のしやすさを考え左肩部分で最小限のベルクロで留めるようにバージョンアップしました。
体幹部のサポートが強力になり、無駄な動きをする自由脊椎が安定するので
- 腰周りの負担を軽減するので、長時間サーフィンが楽しめるようになる
- 腹部に安定感が出るので、ボードの上で腹ばいになった時の安定感が出てるようになるので、無駄な力を抜きやすくなる
- パドリングのストローク動作で腹部のインナーユニットが安定するので、全身をつなげてつかえるようになるので自然と速くなる
- テイクオフの動作が安定しスタンスが安定するようになるので、乗った1本をライディングに集中することが出来る
- ライディングで腹部のインナーユニットが安定するのでボードに体重を乗せる効率があがり、ボードの反応が良くなるのでスピードやターンが上手くなる
今まで以上にあなたのサーフィンに大きな影響を与えるでしょう。
実際に、僕もテストしてみましたが、これは今までよりも断然良いな!って感じています。
僕が3回ほどテストした時の実感だと
- ストロークがラクで今まで以上に疲れづらくなり、漕ぐストロークのコントロールがラク
- テイクオフの動作が速くなった。体感的には1.2〜1.3倍速く感じる
- ライディングの初動の反応が早くなったので、スピードが付き余裕がうまれた
この辺を特に感じました。
ついにあなたも、この禁断の強力なコンプレッション+テーピングを取り入れた パフォーマンス・インナーを手に入れる事ができるのです!
従来の機能ももちろん継続して入っていて、、、
腹部から肩までの体幹を安定させバランスが取りやすくなる
背中のテーピングパーツがパドリング姿勢を保つのをサポートします。
背骨周りの筋肉の負担を減らすことで背骨の可動域が広くなり、パドリングのフォームで最も負担の大きい腰部への負荷が減ります。
長時間のサーフィンでもパドリング姿勢が崩れる事を防ぎ、サーフィン全体に影響を及ぼす腹ばいの状態が崩れる事を防いでくれます。
背中のテーピングパーツは、サスペンダーの役割を持たせています。
これはパドリング時には腹ばいの姿勢で背中の筋肉を使う消費量を減らす役割として設定しているので、背骨周りの筋肉を固めずにパドリングする事が可能です。
腹ばいの状態で背骨周りの筋肉が固まりにくくなるので、素早い動作を必要とするテイクオフの動作で背骨が自由になりパドリングからテイクオフの動作へ移る際にスムーズに動作を行えるようになります。
貴重な一本を無駄にせずに、ライディングへベストな状態で移れるようになるのであなたはライディングに集中することが出来るでしょう。
さらに、ライディング時にもバランスを崩しても2本のテーピングパーツが軸を安定させるので、バランスを戻すように導いてくれるかもしれません。
ストローク効率を上げ
波が大きい時の長時間のパドルがラクになる
ストロークで最も重要なのは腕と体幹を繋ぐ筋肉の前鋸筋で、前鋸筋が使えていないと肩がパンパンになります。
前鋸筋にテーピングパーツを通すことで筋肉の膨張を抑えるので、筋出力を上げることが出来ます。
筋出力が上がればストロークのトルクが上がるので、スイスイとパドリングで進む事が出来るようになります。
さらに、前鋸筋からつながっているインナーマッスルの腹斜筋は腹部のインナーマッスルともつながっているので、腕の力だけでなく体幹まで使う事が出来るようになります。
腹ばいの状態で腹部が安定し股関節が効いていれば、全身のインナーマッスルを総動員してパドルすることが出来るので疲れずに長時間のパドルもラクになります。
体幹と足をつなぐ股関節をサポートし
全身をつなげて使えるようになる
下半身の動きと体幹の動きをつなげるのが股関節です。
股関節の動きをつくるのが、腹部のインナーマッスルの骨盤底筋群と連結して動く内転筋群・そしてハムストリングスです。
内転筋群・ハムストリングにテーピングパーツを施し筋出力を向上させ、より俊敏なで早い動きを可能にします。
パドリングなら腹ばいの状態で内転筋とハムストリングスが効くので、体幹の腹部とインナーマッスルの筋連結を使いやすくなります。
ストロークで全身を使ったパドルが出来るようになるので、長時間のパドルや距離の長いパドルもラクに出来るでしょう。
テイクオフならば股関節を使えるようになるので、両足を引きつける動作が安定し早くなります。
ライディングなら股関節が効くようになるので俊敏は動きが可能になり、よりクイックな動きが出来るので早い動きを必要とする場面ではクイックに波に対応する事が出来ます。
ゆっくりな動きを必要とする時は、テーピングパーツが筋肉の膨張を抑えるのでしっかりと力を溜め込むことが出来、アクションが必要な時に一気に力を解放することで気持ちの良いアクションが出来るでしょう。
パフォーマンスの邪魔をするファスナーを排除
旧バージョンでのファスナーの違和感を無くすために、ファスナーを無くしました。
片方の肩部分で最小限のベルクロで留めることで、胸部の違和感を排除しました。
セミドライ等の厚手のウエットスーツの中に着る際の違和感や異物感がなくなります。
実際に旧サイトで使用している方のレビューは、、、



と、かなり好評のレビューをいただいております。
パフォーマンス・インナーは以下のバリエーションから選べます
- パフォーマンス・インナー(AirNESL):44800円(税込)
- パフォーマンス・インナー(NESL):39800円→29800円(税込)
パフォーマンス・インナーをオススメする9つの理由
- パフォーマンスインナーは、特許取得済みなので他には真似できない最先端のテクノロジーだから
- 超一流のカイロプラクターがパターン開発のアドバイザーとなり研究開発されたテクノロジーで、パドルを支える筋肉をサポートし、ストロークに必要な肩の可動範囲が広がる事でストロークが長くなる。その結果、腕の重たさが解消されパドルスピードがアップする唯一のパフォーマンスインナーだから
- 今すぐにでも、パドリングをラクにして、少しでもパドルの辛さから解放されたいと思っているから
- 自分のサイズでフルオーダー出来る、インナーだから
- バイオロジーを取り入れたウエットスーツの研究・開発をしているので、最先端のテクノロジーで他には真似できない特許取得済みのテクノロジーだから
- 限られた時間の中で、集中して思いっきりサーフィンを楽しみたいと思っているので、少しでも軽く動けるようになるものが欲しいから
- 良い波が来たときにしっかりとパドルが出来て、波を捕まえて乗れて気持ちよくサーフィンしたいから
- このままどんどんとカラダが動きにくくなって、満足できないサーフィンを続けたくないと思っているから
- 周りの仲間が疲れたしんどいと言っている中で、ラクにパドリングして沢山波に乗のって楽しみたいから
あなたは常にサーフィンをもっと楽しみたい、ストレスになる要素を少しでも減らしたいと考えていますよね?
そして、今すぐあなたにパドリングの悩みがなくなり、動きやすくパドルのストロークがラクになって欲しいのが最大の理由です。
初めて着ると、キツいって感じるかもしれません
コンプレッションウエアーを初めて着る方は、腰回りが最初はお腹周りがキツいと感じるはずです。
それは腰回りにコンプレッションを導入しているからです。
けれど安心してください。テーピングとコンプレッションが体感を安定させ、自然と無理なく姿勢が良くなります。
あなたは、ウエットスーツのインナーとして着ただけで体感が安定し、パドルがラクになり暖かさを感じる事が出来ます。
他には無い、新発想のパフォーマンスインナー
解剖学を導入し、テーピングとコンプレッションを取り入れ、まるで翼を授けるそんな感覚を得られる唯一のサーフィン用インナーです。
あなたは着た瞬間から
- 姿勢が良くなる
- 軸が整う
- 肩甲骨がスムーズに動く
- 腕が良く回りパドリングがラクになる
- 汗をかく位、暖かい
と違いを感じ出るでしょう。
「今回は今あるのでいいや、また次ぎ考えよう」
もしかすると、あなたはそう考えているのかもしれません。
しかし、あなたは今ここで決断をすることで、今までと全く違うサーフィンライフを手に入れることが出来ます。
今までのパドルのしんどさから解放され「冬でもこんなにも軽くパドリングできるのか!」と、ただ着るだけで感じる事が出来ます。
それともバイオロジーが導入されていないインナーを着ますか?
さらにあなたは今までと同じで、辛いと思っている、冬の苦痛のパドルのしんどさとこれからも戦い続けますか?
今まで通りパドリングの辛さや無駄に体力を消耗し、大切な時間をどれだけ浪費するか?考えてみてください。
限られた大切な時間の中で最大限にサーフィンを楽しみたい、もっとパドルをラクにしたいと無駄に体力を消耗することも減らしたい!
良い波の時は心の底からサーフィンを楽しみたい!と考えているなら、パフォーマンスインナーを着ることでブレイクスルーが起きるでしょう。
さらにバイオロジカル(解剖学+運動力学)をベースとした、この独自のテクノロジーは特許取得済みなので、Rev.でしか作れません。
1年通して使えるマストアイテム
冬には暖かさと動きやすさを実現するセミドライやドライスーツのインナーとして使え、春・秋には動きを良くするたにフルスーツやシーガル・ロンスプのインナーとして、夏場はインナーのみでも使えるので、1年通して使用できるマストアイテムです。
さらに長袖ジャケットはインナーと組み合わせはロンスプとして使え、サーフパンツと長袖ジャケット、インナーのみで使うという3通りの使い方が出来ます。
実際、このインナーを試着された方の93%の方が衝動買いされる位、高い評価をもらっています。さらに、レビューでも81.8%の方が☆4つ以上の評価をいただいております。
「1年通して使えるのでとても重宝しています」とフィードバックがもの凄く多いです。
サイズについて
男女各種サイズをご用意しました。
安心して試したもらいたいので
Rev.careが付いてきます
Rev.のパフォーマンススーツは、商品に自信があるので他社が絶対出来ない保証がついてきます。
少しでもあなたのリスクとストレスを減らす事と、SQL(Surfing Quality of Life)の向上に役立ちたいという想いから、この保証を付けています。
サイズが合っていなかったら、無料修正or交換
ご自身で採寸して、サイズが違ってきつかったりブカブカだったりしたらどうしよう・・・とご心配になりますよね。ご安心下さい。
もしサイズが合わなかった場合は無料にて修正させていただきます。
年間5000着以上ウエットスーツを作っているファクトリーですので、基本的なサイズのデータを持っていますので、おかしい採寸値があった場合は適正なサイズに修正してお作りします。
ご自身の採寸に不安がある方は、無料採寸サービスをご利用ください。
既成サイズでのオーダーや既成サイズをベースにしたサイズオーダーも可能です。
壊れた破れた・・・1年間修理無料
破れてしまった、ベルクロが弱くなってしまい剥がれてしまう・・・こんな事が起きた時には、無償にて修理させていただきます。
利益が殆どなく広告費でトントンの状況ですが、満足して使ってほしいと思っているので、この保証を付けています。
弊社までの送料のみご負担くださいね。それ以外は無償にて対応させていただきます!
送料はこちらで負担します
Rev.のパフォーマンスインナーは、通常のインナーと比べると高価です。
少しでもあなたの負担を減らしたいと考え、ご購入時の送料はこちらで負担いたします。
あなたがパフォーマンス・インナーを着ることで
- パフォーマンス・インナーを着ないでサーフィンすると、動きやすさやラクさが違うので着ないでサーフィンする事がリスクに感じられる
- 特許取得済みの他には出来ない、解剖学と運動力学に裏打ちされた確かなテクノロジーが、パドリングがラクになりスムーズにストロークすることが出来るようになります
- テイクオフでの足の引きつけが速くなり動作が安定するので、大切なタイミングで失敗しにくくなります
- 着るだけで体感が安定し軸が通るので、動きが安定し軽く動けるようになります
- 腹部のインナーマッスルが安定するので、長時間のサーフィンでも動きが悪くならずに安定した動きを手に入れられます
- サイズのカスタムオーダー無料なので、ベストフィットの状態で着られる
- サイズが合わなかったら無料交換or修正の保証がついてくるので、安心して試すことが出来る
- 日本国内なら何処でも送料無料!
パフォーマンス・インナーを手に入れることで、今までのサーフィンと全然違う動き安さを手に入れる事が出来るようになります。
あなたはまだ動きが制限された状態で
まだサーフィンしますか?
腕が重たく、パドルが辛く、動きが制限され、そして首が痛くなり、腕がしびれ、腰も痛くなる・・・
これらの最大の要因はウエットスーツを着ることで発生する姿勢の悪さです。
最も動きやすい状態とはかけ離れてしまいます。
最悪の場合、姿勢の悪さが影響し怪我や故障をまねき大好きなサーフィンをやめる必要が出てきて、手術をする羽目に、、、
生活や仕事に影響が出る可能性も考えられます。
けれど、あなたはそんなことを望んでいないと思います。
しかし、Rev.のパフォーマンスインナーはバイオロジーをベースに考えられた、新発想のインナーです。
テーピングパーツとウエスト周りのコンプレッションが着るだけで、体幹が安定し姿勢が良くなりカラダへの負担を最小限に留めます。
P.S.他には真似できないテクノロジー
パフォーマンスインナーのテクノロジーは特許取得済みで、他には真似の出来ないテクノロジーです。
※PAT.5503215
あなたはまだ、最初だけ暖かいインナー、もしくは薄いウエット素材のインナーを着てサーフィンしますか?
それとも、動きやすくなるためのテクノロージーが入ったパフォーマンスインナーを着ますか?
選ぶのはあなた次第です。
P.P.S.
着る方の81.8%の方が☆4つ以上の高評価するパフォーマンスインナーの最新版である、ver.5。後回しにすると忘れてしまうので、今すぐ行動されることを強くオススメします。
よくある質問をまとめました
Q.納期はどの位ですか?
A.約5-6週間位です。
Q.ウエット素材ですか?
A.はい、ウエット素材を使用しています。
生地の厚さは2mmを採用し、暖かさとテーピング効果・コンプレッション効果を出しています。
Q.ウエットの生地は何を使っていますか?
A.メインは、はジャージタイプHyperNESLを使用し、冬用はAirNESLを使用しています。
テーピングパーツは弊社がテーピング用パーツに選んだネオプレーンと独自のジャージ生地を使用しテーピング効果が最大限発揮できるように設定されています。
Q.ウエットの色は選べますか?
A.カラーはオールブラックのみの固定となります。
ロゴは金銀銅白のいずれかのアソートとなります。
Q.返金保証はありますか?
A.返金保証はありません。
けれど、同価格帯の普通のインナーをご購入されるよりお徳だと思います。
Q.サイズが合わなかった場合交換できますか?
A.はい、他のサイズに交換できます。
出来るだけ採寸された方がパフォーマンスインナーの性能を最大限に有効活用できるので
カスタムサイズでのオーダーをオススメします。
Q.送料はかかりますか?
A.いいえ、送料は無料です。
離島等でも送料は無料にてお送りさせていただきます。
Q.海外への発送は可能ですか?
A.はい、可能です。
海外への発送は有料となります。
一度オーダーの決済頂いてから、お送りする際に送料の差額分をお支払いくださいませ。
その際はこちらからご連絡させて頂きます。
Q.フィードバックはどの様にしたら良いですか?
A.メールにてフィードバックをお送りください。
Q.なぜ姿勢が良くなるのですか?
A.バイオロジーを導入し、テーピング原理とコンプレッション効果を応用し、着るだけで姿勢が良くなるように
パーツレイアウトされているからです。
Q.大げさで、たいして変わらないじゃない?
A.まずは着てみてください。
着ただけで姿勢が良くなることを感じられます。
Q.ぴったりしていることで、動きにくくなると思うんですが?
A.姿勢が悪い状態でぴったりしていると、動くにくいと思います。
しかし、姿勢を良くするため、しめる所と緩める所を最適に設定してあります。
ですので、動きにくくなることはありません。
Q.お腹が大きいのですが既製サイズを着ること出来ますか?
A.カスタムサイズでのオーダーも可能です。
心配な方は、お腹周りを計っていただきカスタムオーダーする事も可能です。
Q.フルオーダー可能ですか?
A.はい、可能です。
背丈、胸囲、腹囲、尻囲、太ももの採寸値をお送りください。
Q.ゆったりしたモデルはありあすか?
A.ありません。
ゆったりしていると、体幹が整わないのでパフォーマンスインナーの意味が無くなってしまうため、ゆったりとしたサイズはご用意しておりません。