50代60代からのサーフィン。
この『見えないタイムリミット』を見過ごしていませんか?

「ずっと変わらなかった」その悩みが、
たった1日で「これからの20年を変える確信」に。

力まず、スーッと滑り出す手応えが、あなたのサーフィンを『一生もの』に変える日。

7月開催・各日程3名様限定の募集終了まであと残り...

Days
Hours
Minutes
Seconds

台風シーズン前の、今が最適なタイミングです。

From:KQ-Master/サーフコーチ林英祐

50代サーファーが今、知っておきたい「重要な事実」

最近、こんな風に感じることはありませんか?

実は、多くの50代サーファーが見落としている重要な事実があります。
これらは決して「衰え」ではありません。
50代の身体には、自然で予測可能な変化が起こっているのです。

医学的事実として:

  • 関節の可動域: 年間約1%ずつ、自然に変化します
  • 筋繊維の質: 維持方法が20代とは異なってきます
  • 脳の学習能力: 実は50代が「効率的な技術習得」のピークです

ここで知っておきたいのは、技術で体力をカバーできる「最適な年齢」は限られているということ。
つまり、「今のあなた」が、サーフィン技術を最も効率的に身につけられる「人生のゴールデンタイム」にいるのです。

もちろん、60代でもまだ間に合うので安心してください。
多くの方が、この「学習の最適期」を知らずに過ごしてしまいます。

けれど、朗報があります。
この変化を理解し、正しいアプローチを知れば、体力やセンスに頼らない「一生涯楽しめるサーフィン」を手に入れることができるかもしれません。
そして、そのための効果実証済みの「科学的な方法」が、今あなたの目の前にあります。

なぜ、50代の今が「技術でサーフィンを変える」
最適なタイミングなのか?

先程お話しした「人生のゴールデンタイム」。
その科学的根拠を、脳科学と運動生理学の最新研究がはっきりと教えてくれます。

【50代の脳に起こる「学習革命」】

多くの方が誤解されていることがあります。
年齢を重ねると学習能力が落ちると思われがちですが、実際は全く違うのです。

  • 20代の脳: 「力で解決する」パターンを好み、試行錯誤を繰り返す
  • 50代の脳: 「最小限の力で最大の効果」を自然に求め、本質を見抜く力がピークに

つまり、50代のあなたの脳は、実は「無駄を省いた効率的な技術習得」に最も適した状態にあるのです。

例えるなら、 若い頃が「オールを全力で漕ぐカヌー」だったとすれば、50代からは「風を捉えて進むヨット」に乗り換えるタイミング。
同じ海でも、進み方を変えれば、もっと楽に・もっと遠くまで行けるのです。

【そして、60代の方でも「まだ間に合う」科学的理由】

「もう60代だから遅いのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、ここに重要なポイントがあります。

KQx体軸理論の最大の特徴は「体力や筋力、そしてセンスに頼らない技術」だということです。

一般的なサーフィン指導が筋力や反射神経に依存するのに対し、KQ理論は「身体の自然な連動」を活用します。そのため、たとえ50代が効率的学習のピークであっても、60代の方でも、この「無駄のない動き」を十分に習得することが可能なのです。

実際に、これまで指導させていただいた中で、63歳の男性が「今までの重さが嘘のよう」と驚かれ、64歳の女性からは「60代でも、こんなに変わるとは思っていませんでした」という声をいただいています。

【ただし、この「最適な学習期」には自然な期限があります】

ここで知っておいていただきたい重要な事実があります。
関節の柔軟性と脳の学習能力が両方とも高い状態は、人生でそう長くは続きません。
医学的に見ると、この両方の条件が揃う「最適な期間」は限られているのです。

つまり、今のあなたには、「技術で未来を変える」絶好の機会が目の前にあるということなのです。

【なぜKQx体軸理論が50代・60代に最適なのか?】

従来のサーフィン指導と、KQ理論の根本的な違いをご覧ください:
一般的な指導法:

  • 「もっと強くパドルして」
  • 「力を入れて立ち上がって」
  • 「体力で波に負けるな」

KQx体軸理論:

  • 「関節の自然な連動で、楽に推進力を生み出す」
  • 「身体の軸を使って、無理なく立ち上がる」
  • 「波のエネルギーを効率的に活用する」

この違いが、50代・60代サーファーの「疲れ知らずのサーフィン」を実現するのです。
まるで熟練の職人が無駄な力を使わずに道具を操るように、波の力を借りて効率的に滑り出す。これが、疲れにくく、長くサーフィンを楽しめる秘訣なのです。

【実証された効果:40代〜60代後半の変化】
実際に、この理論をベースに指導を受けた方々からは、こんな声が寄せられています:

  • 「今まで力任せだったパドルが、こんなに楽になるなんて」(58歳男性)
  • 「テイクオフの時の重さが嘘みたいに軽くなりました」(52歳女性)
  • 「2時間海にいても、以前ほど疲れません」(61歳男性)
  • 「63歳でこんなに変われるとは思いませんでした」(63歳男性)
  • 「60代でも、こんなに変わるとは思っていませんでした。諦めなくて本当によかった」(64歳女性)

これらの変化は、単なる気持ちの問題ではありません。年齢に関係なく、人間の身体が本来持っている「効率的な動きのメカニズム」を正しく引き出した結果なのです。

【今、行動する理由】

ここで少し考えてみてください。
もし、この「学習の最適期」を過ぎてしまったら?
5年後、10年後に同じ技術を身につけようとしても、今ほど効率的には習得できないかもしれません。

逆に、今この時期に正しい技術を身につけることができれば、それは「一生涯の財産」となります。
体力が自然に変化していく中でも、技術があれば、むしろ今まで以上にサーフィンを深く楽しむことができるのです。

つまり、50代・60代からのサーフィンは、体力勝負から「知的な技術勝負」へとシフトする。
そして、そのための最適なツールが、今あなたの目の前にあるのです。

まさか1日で、ここまで変わるとは…

松井佑介さま

今まで、テイクオフは力で乗るものだと思ってました

最初は“年齢のせい”や“体力不足”だと思ってたんです。
パドルしても置いていかれるし、腰も痛いし、いい波でも結局乗れない…
何か試しても筋肉痛になるだけで「やっぱプロって違うんだな」って諦めかけてました。

この講座を受けてから、“骨から動かす”感覚を教えてもらった瞬間から、パドルが軽くなって、波にスッと押される感覚がわかるようになったんです。

正直、1日でここまで変わるとは思いませんでした。

今では「毎日サーフィンしても疲れない」し、「腰の痛みもなくなった」。
波に乗る本数も増えて、仲間からも「最近、動きが変わったね」と言われます。

無理せず、自然に乗れるサーフィン。もう一度楽しめる自信がつきました。
本当に、サーフィン人生が変わるきっかけになりました。

※個人の感想であり、結果を保証するものではありません

白羽熊菊さん

今までの練習がバカみたいに思えてくる・・・

もうね、ホントビックリ。超ビックリ。
1コ1コ分解するのもスゴかったけど、ずーっと悩んでいたことが、いとも簡単に出来たというのが、ショックでした。
僕より上手い人がやったら、もっとビックリすると思う。

大学から30年サーフィンしてきたから、ある程度は知っているつもりだったけど、ここまで違うとは思わなかった。
本当にラクだよね。今まで悩んだのが嘘みたい。

自分のカラダじゃないみたいにスーッとあがるし、両足もヒューって前に出ちゃう。今までだったらあり得ないこと(笑

サーフィン上級者に人も、これやったら驚くし、止まっているのが伸びる。
初級レベルの人ならば、これやればあっという間にテイクオフは上手くなる。

1ヶ月位でメッチャ上手くなっているというのは、現実的にあり得るとおもう。

※個人の感想であり、結果を保証するものではありません

【50代・60代限定】技術革命の第一歩

この1日が、残り20年の
サーフィン人生を決める「出発点」になる

体力の限界を、技術でカバーする方法を知る日。

なぜ1日で「人生が変わる」のか?

答え:完璧になるからではなく、「正しい方向」が見えるから

🌊 乗れる方向性:なぜ今まで乗れなかったのか?の根本原因を発見
🌊 軽い可能性:力に頼らない動きの「初体験」で未来を実感
🌊 疲れない理論:省エネ技術の「仕組み」を完全理解

テイクオフの「なぜ?」を解明し、3年後の「理想の自分」への確実な道筋を、今日この1日で手に入れる。

KQ テイクオフ・基礎変革1Dayプログラム

〜迷いを確信に変える、人生最後の学び直し〜

各日程3名限定 × 実証済みメソッド × 3ヶ月継続サポート付

「理解しながら確信する」
50代・60代のための唯一の習得システム

さきほど触れた「人生のゴールデンタイム」。この貴重な時期を最大限に活かすため、KQは50代・60代のために設計された、他にはないサーフィン習得プログラムを提供します。

一般的なサーフレッスンの限界

❌ 感覚的な指導で、家に帰ると「あれ?どうだったっけ?」と再現できない
❌ 2~3時間の短時間レッスンで、深く身につく前に終了
❌ 年齢や体の特徴を無視した画一的な指導
❌ 「なんとなく分かった気」で終わり、翌日には自信も消えている

たとえるなら…
従来のレッスンが「レシピだけ渡して、あとは頑張ってね」だとすれば、KQプログラムは「一流シェフが材料選びから調理のコツまで、あなたのキッチンでマンツーマン指導してくれる料理教室」です。

KQ 1Day集中プログラムが50代・60代に最適な理由

✅ 事前学習動画:理論を先に納得。当日は実践に集中
✅ 午前:体軸理論の体感:陸上で正しい体の使い方を論理的に習得
✅ 午後:海での実践指導:波の上で理論を反復し、個別課題を徹底解決
✅ 3ヶ月LINEサポート:「わからない」を“積み残し”にしない

なぜ「1日集中」が50代・60代の脳と体に最適なのか?

最新の脳科学研究によると、50代・60代の脳は「断片的な学び」よりも「体系的な理解」を好みます。

論理的に納得した上で学ぶことで、記憶の定着率が劇的に上がり、集中的な反復が新しい運動パターンの習得に最適です。
つまり、週1回×数ヶ月よりも、1日集中×7時間の方が、50代・60代の身体と脳には圧倒的にフィット。

「今この1日」への投資が、これからのサーフィン人生を根本から変える分岐点になります。

KQテイクオフ・トレーニング
「理解」から「確信」への3ステップ設計図

Step1:予習セッション「あなたの“思い込み”を優しく見つける」

  • 目的: 長年の経験を活かしつつ、新発見を最大化
  • 内容:
    • 事前学習動画でKQ理論の本質理解
    • セルフワークで「自分のクセ」や「誤解」に気づく

この準備で、当日の「なるほど!」体験が何倍にも深まります。

Step2:午前セッション「テイクオフの動作原理」と“骨で動く感覚”の習得

  • 目的: テイクオフの「なぜ?」を頭と体で同時に理解
  • 体感ワーク:
    • 「なぜ弾かれるのか?」「なぜ疲れるのか?」を体幹・足裏・手の平の感覚センサーで実感
    • 波を選ぶ~テイクオフまでの“連動の流れ”を論理的に解明
    • 「見る場所」と「動作」の連携がなぜズレるのか、科学的に納得
  • 実現する未来:
    • 力まず加速し、乗った瞬間に「余裕」が生まれる
    • 足がスッと出て、無意識で立てている

これは、若い人だけの特権ではありません。
骨の連動による動きの滑らかさを理解すれば、50代・60代でも十分に実現できます。

Step3:午後セッション「実践応用」で波と一体になる

  • 目的: 理論と体感を“リアルな波”で応用し、確実な変化へ
  • 体感ワーク:
    • PZ(パワーゾーン)へのアプローチ:焦るほどズレる現象を根本修正。押される感覚が大きく変わる
    • ボトムで“水の流れ”を最大限活用:無理やり押すのではなく、「勝手にボードが前に走る」テイクオフへ
    • テイクオフ動作の最中で意識を切らさない:頭が真っ白→意識が連動し、自然にライディングにつながる

だからこそ、1日で「確かな変化」と「一生ものの土台」が手に入る

もしかすると、これまでYouTubeやHow-to本で、何度も情報を集めてきたかもしれません。

今この瞬間まで、本質的に変化を感じられていないなら——
それは、あなたの努力や年齢のせいではありません。

やり方などの方法が「50代・60代の学習特性に合わせて最適化されていなかった」だけです。

KQテイクオフ・トレーニングは——
✔ 論理的理解も、体感も、再現性も
✔ 50代・60代の脳と体の特性に合わせて
✔ “科学的に”構造化した唯一のトレーニングです。

この1日で得られる“確かな変化”を、あなた自身の体で実感してください。
その変化こそが、これからの人生でずっと活きる「一生もののサーフィンの土台」となるはずです。

実際に受講した方の感想

カラダの“伸び”を意識しただけで、テイクオフが別物になった

板の滑り出しが、最初からすごくスムーズに感じられました。
今まではパドル中に体が詰まっていた感覚があったのですが、頭の先から足裏の中心までを一直線に“伸ばす”ように意識して動くことで、その延長上に自然とテイクオフが起きたんです。

そのおかげで、焦ることなくリラックスした状態でボトムまで降りていけて、ライディングもまるでスローモーションのように流れを感じながら楽しめました。

最初に意識する「3つのポイント」を守るだけで、手をついたら自然と足が出て、立っていた。 スタンスの位置も気にせず、無意識でスッと決まるようになっていたんです。

波の先が見える瞬間が何本かあり、「これが本当の余裕なのか」と実感できました。
体がとても軽く、全く疲れない。それが一番の驚きです。
50代以上の方には本当に体験してほしいと思います。
辻本さま
サーフィン復帰3年目

まさかノーパドルでテイクオフできるとは思いませんでした

この講座で教わった内容は、まさに“新しいサーフィンの世界”でした。
もも腰くらいの小さな波、しかも力のないコンディションでもワンパドル、時にはノーパドルでスーッと加速して立てる。
そんな事が実際に起きたんです。

ポイントは、ただ力を使うのではなく、関節の“軸”を歯車のようにつなげる感覚。
この意識だけで、力がボードに伝わり、驚くほどスムーズに滑り出していくんです。

速めのショアブレイクでも置いていかれずに、スッと抜けられて走っていける。
波のパワーゾーンに正確に合わせる技術も教えてもらえるので、無駄な体力を使わずに波を“使える”ようになりました。

その結果、ライディングでも体の使い方がガラリと変わり、今まで出せなかったスピードが自然に出るようになってきています。

他のサーファーが苦戦している波でも、自分だけスイスイ乗れていて……ちょっと妬まれそうでした(笑)
高松さま(44歳)

テイクオフで95%の体力を使っちゃってる人には
その先は、もう何もできません

テイクオフで体力を全部持っていかれてしまう——
そんな人には、この講座は本当におすすめです。

実は私自身も、以前は“フルパドル全力テイクオフ”で波に乗ろうとしていました。
でも、それだと波にテイクオフできても、その後のライディングなんて、もう思い通りにできないんですよね…。

ところが、今回学んだ感覚を使って「手の平」の感覚にフォーカスすると、アウターマッスルが抜けて、体がラクに動くようになった。 力まず、スッと重心をボードに乗せることができて、びっくりするほどスムーズにテイクオフできたんです。

感覚的には、100ある体力消費が10まで抑えられた感じ。

正直、ここをやらないと“波の選び方”とか“ライン取り”とか、次のステップに絶対つながらないと実感しました。

テイクオフで悩んでいる方には、まずここから整えることを強くおすすめします。
高間木さま
女性プロサーファー

実際にテイクオフが変化した事例

波を被っていたのが軽いパドルでテイクオフ

力をいれたパドルから、軽いパドルで早いテイクオイフへ

パドルのスピードから、波の力を使ったテイクオフへ

講師の紹介

KQ-Master/サーフコーチ 林 英祐

1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼サーフコーチ。

脳科学・体軸理論・運動学/運動力学・運動構造学・関節運動学を駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。

2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ5000人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。

・日本人初の海外ナショナルチームのサーフコーチ
新しい体幹の教科書のメイン著者
・I.S.A.公認サーフコーチLV1&2
・I.S.A. サーフィンジャッジLV1
JDMA公認体軸セラピスト®︎
運動連鎖&Joint Mobilization Seven全課程修了

出版書籍

「驚くほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書」池田書店
2021年1月発売

I.S.A.公認LV2サーフコーチ
林英祐

推薦の声

サーフィンの動作分析において
世界でも類を見ない

ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。

6ヶ月後、あなたのサーフィン人生の
「第二章」が、静かに、
そして確実に始まっています

「一生ものの土台」それが身についた6ヶ月後のあなたの姿を、少しだけ想像してみてください。

例えるなら、まるで長年使い慣れた古い地図を、最新のGPSに替えたようなもの。目的地は同じ海でも、そこへたどり着く道筋が、こんなにも「楽」で「確実」だったのかと、あなたは静かに驚いているはずです。

朝、海にいって波チェックするとき

「今日はどんな波で楽しもうかな?」と、心が弾むようなワクワク感で海に向かいます。
(以前のように「乗れる波があるかな…」という不安や、「また駄目だったら…」という重い気持ちは、もうそこにはありません。)

内面の変化も起きていて、海が「苦痛の場」から「楽しみの場」に変わっています。波のコンディションに左右されず、どんな波でも「自分なりの楽しみ方」を見つけられる自信が生まれています。

パドルアウトするとき

息切れや肩の重さを感じず、余裕を持って沖へ向かえます。呼吸は穏やかで、体は驚くほど軽やか。
(以前は沖に出るだけで疲弊し、その後のテイクオフやライディングに影響していたかもしれませんが、今は違います。)

身体的な変化は、 KQ体軸理論による「効率的な動き」が完全に身についているため、同じ距離でも使うエネルギーが格段に少なくなっています。まるで「省エネモード」でサーフィンができるようになったかのようです。

良い波が来たとき

「この波に乗ろう」と自信を持って、迷わずパドルを開始します。波の動き、自分の身体、ボードとの一体感が、まるで手のひらに乗っているかのように感じられるでしょう。
(以前のように「乗れるかな…」と躊躇したり、焦って波を逃すことは、かなり減っているでしょう。)

判断力の変化も感じられ、波を「見る目」が養われ、自分が乗れる波と乗れない波の判断が的確になっています。無駄な挑戦が減り、成功率が格段に向上しています。

テイクオフの瞬間

ボードがスーッと滑り出し、水の上を滑空するような感覚。力まず、自然に立ち上がることができます。
(以前はバタバタと必死に立ち上がり、立てても不安定だったかもしれませんが、今は違います。)

「力で立つ」から「原理を活かす」への転換が完了。テイクオフが「格闘」から「ダンス」のように優雅な動作に変わっています。

海から上がるとき

「今日も最高に気持ちよかった!」と、心からの満足感と充実した疲労感に包まれます。
そして、仲間から「最近、動き変わったね!」「余裕があるよね」と声をかけられるでしょう。その言葉に、あなたは静かな誇りを感じるはずです。
(以前は「またうまくいかなかった…」という後悔や不完全燃焼感があったかもしれません。)

サーフィンが「うまくいかないもの」から「必ず何かしらの喜びを与えてくれるもの」に変わっています。

🔥そして、最も重要な変化:「人生の第二章」の始まり

6ヶ月後のあなたは、単に「サーフィンが上達した人」ではありません。
「50代・60代から始まる、新しい人生の楽しみ方を発見した人」になっています。

周囲からの反応の変化

  • 家族から: 「最近、すごく楽しそうだね」「若々しくなったね」
  • サーフィン仲間から: 「動きが変わったね。なんか余裕があるよね」
  • 若いサーファーから: 「あの人のサーフィン、すごく効率的で美しいな」

内面的な自信の変化

  • 身体への信頼: 「まだまだ自分の身体は可能性がある」
  • 学習への確信: 「50代・60代でも、新しいことは確実に身につけられる」
  • 未来への期待: 「70代、80代になっても、まだまだ海を楽しめる」

日常生活への波及効果

サーフィンを通じて学んだ「効率的な動き」「無駄のない力の使い方」が、日常生活にも自然に応用されています。

  • 仕事でも: 力まず、流れを読んで、効率的に成果を出す
  • 人間関係でも: 無理に合わせず、自然体で心地よい関係を築く
  • 健康管理でも: 激しい運動ではなく、身体の声を聞きながら適切にケア

想像してみてください:1年後、2年後、そして10年後のあなた

1年後: サーフィン仲間から頼られ、後輩にアドバイスをしている自分
2年後: 家族や友人を海に誘い、サーフィンの楽しさを伝えている自分
10年後: 70代になっても海を愛し、「生涯現役サーファー」として充実した人生を送っている自分

この未来は、決して夢物語ではありません。
KQx体軸理論を実践した多くの50代・60代サーファーが、実際にこのような人生を歩んでいます
そして、その第一歩を踏み出すかどうかは、今のあなたの決断にかかっているのです。

開催概要 & 参加方法のご案内

各日程《3名限定》での開催です!

「大人数でのスクールが苦手…」「混雑ポイントにまとめて入るのは気が引ける…」
そんな声に応えて、本講座は“超少人数制(各回3名限定)”で開催します。

実際に参加された方からは、

「マンツーマンに近い感覚だった」
「一人ひとりに深く見てもらえた」

という大絶賛の声が毎回届いています。
密度の高い指導×濃厚なフィードバックで、“本当に変われる1日”を体感してください。

開催日程(各回 定員3名)

  • 7月1日(火)【先着3名様】
  • 7月10日(木)【先着3名様】完売
  • 7月16日(水)【先着3名様】

※満席になり次第、受付終了となります。
※台風・強風などで中止の場合は、日程を調整のうえ【振替開催】いたします。

1日の大まかなタイムスケジュール

当日のおおよそスケジュールは以下のようになります。

9時:弊社スタジオのRPCに集合
9時10分〜12時:セミナー&ワークショップ
昼食&移動
13時:ポイントの読み方 20分
13時半:サーフセッション&フィードバック
16時を目処に現地解散

※サーフポイントの変更等でスケジュール等の変更がある事はご了承ください。

開催場所

→ 千葉県館山市北条1231-1(敷地内に駐車場あり)

午前:座学&スタジオセッション(千葉県館山市 北条スタジオ)
午後:南房総エリアのサーフポイント(人が少なく、海水もきれいな穴場スポット)
→ 実践は波のコンディションに合わせて、最適な場所へ移動します。

「たった1日でそんなに変わるの?」と思ったあなたへ

実際、ここまで読んできて、「たった1日で、本当にそんなに変われるの…?」と思ったかもしれません。
その気持ち、とてもよくわかります。
事実として、多くの受講者が“その日のうちに”劇的な変化を体感しています。

やってみると納得の連続

5/5

グイ押しするときの手は内側にして、外くるぶしに乗ると前に動きやすいということでしたが、やってみると納得でした。

今までやっていた事が、全く真逆のことをやっていたので失敗する事が理解出来ました。
カラダを正しく使うって、こんなにも違うものなのかと驚いています。

目からウロコの連続でした。

4/5

あまりに教えられたことと違うので、最初は疑いが出てきました。
でも徐々に実践で成果が出てきました。

今は陸トレのアイソメトリックで主に繰り返し練習していますが、テイクオフのスピードと正確性と安定性がかなり増したように思います。
激変の予感です。

今までのテイクオフの遅さが嘘のように早かった

5/5

お疲れ様です。先日、試してきました。

いつもの様に ロングボードで腹ばいの状態でテイクオフしようとしたら、ノーズが沈んだので、腹ばいをテールの方にずらしてテイクオフしたら、安定しました。
腹ばいでマイコー 、アイーン、手首ハの字は、最高でした!
今までのテイクオフの遅さが嘘のように早かったです。

他との違い

40代以上の方に、何故選ばれ続けるのか?

色々と試してみたり、習ってみたけど上手くいかなかったという方を、過去13年間2700名を超える方のサポートをしてきました。

解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、カラダの根本的な原因から解決出来るように投資。
そのおかげで、台湾のナショナルチームのコーチをしたり、体幹トレーニングではない体幹の使い方という「新しい体幹の教科書」の本を出版しました。

解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、根本的なから解決し、10代のキッズから60代のサーファー、そしてプロサーファーまでサポート。

サーフコーチングだけには収まらず、関節の動きから変えるコンディショニング、最小限の力でカラダを動かす方法、サーフィンの具体的な技術まで網羅している、唯一のサーフコーチです。

頭の中のイメージと実際の動きがマッチする

体軸理論に運動構造学という超マニアックな理論を土台にし、60万枚以上の世界のトップサーファーの写真を自ら撮影して分析、さらに世界のトップサーファーが入る場所で真横でサーフィンをみて分析をしている、唯一のサーフコーチです。
最先端の理論を元に、具体的かつシンプルでサーフィンに直結するカラダの使い方や技術、理論などを体感しながら理解出来る。
頭の中のイメージと実際の動きがマッチするようになる、これが他には無い強みです。

15年以上、5100人以上のクライアントを見てきて実績と、世界で最先端の理論やノウハウをお伝えしています。

あなたのサーフィン人生の「次なるステージ」への扉

「新しいサーフィンライフの第二章」。
その素晴らしい未来への道を、少し立ち止まって考えてみてください。
今、あなたは人生の分岐点に立っています。

二つの未来:あなたはどちらを選びますか?

もし、今のまま何もしなかったら:

  • 来年も「思うように乗れない」悩みを抱えているかもしれません
  • 5年後には、体力の衰えを理由に海から遠ざかってしまうかもしれません
  • 10年後、「もっと早く知っていれば…」と静かに後悔しているかもしれません

一方で、今この新しいアプローチを学んだなら:

  • 3ヶ月後には「確かに変わった」と実感し、海に向かう気持ちが軽やかになっている
  • 1年後には「サーフィンが人生の大きな楽しみ」として完全に復活している
  • 10年後も「まだまだ現役で海を楽しむ自分」に出会えている

この分かれ道を決めるもの、才能や体力、年齢ではありません。
それは、「正しい方法を知っているかどうか」。
そして、「それを学ぶ決断をしたかどうか」。ただ、それだけです。

10年後の自分だったら、どう言う?

「あの時、迷わず一歩踏み出してくれて、ありがとう。あの時の決断が、今でもサーフィン楽しめているよ。」
その感謝の声が聞こえる未来へ向かうか、後悔の声が聞こえる未来へ向かうか。
それを決めるのは、今この瞬間のあなたの選択です。
これは、単なるサーフィンレッスンの選択ではありません。
これは、あなたの「サーフィンライフの第二章」をどう描くかという選択です。

※各日程【3名限定】です。満席になり次第、受付終了となります。

今だけの特典|再現性を高める3つのサポート

そして今回——ただ1日参加するだけでは終わらせない。
あなたの変化を“確実にモノにする”ための、3つの特典サポートもご用意しました。

特典1:1ラウンドふり返りチェックシート(PDF)

サーフィン後に「今日、何が良くて何が課題だったか」をその場で書き出すことによって、“体感した感覚”を忘れずに言語化する力が養われます。

✔ その日の良かった点・ズレていた点を可視化
✔ 自分の動きや波の選び方の“傾向”が見えてくる
✔ 次回のラウンドで意識すべきことが明確になる
→ 再現性の第一歩は“記録”から。この1枚で、毎回のサーフィンが確実に「次につながる時間」になります。

特典2:3ヶ月間の個別LINEフィードバックサポート

チェックシートをもとに、講師がLINEで個別にフィードバック。ただの一方通行で終わらず、リアルな動きや状況をベースにアドバイスがもらえるから、家にいても修正点がわかります。

✔ 質問・相談・報告がいつでもOK
✔ 自分では気づきにくい“ズレ”を外側の視点で修正
✔ 継続的なフィードバックで、習慣化と再現性が加速

再現性が定着するのは、“繰り返しと修正”のループが回り続ける人だけ。その仕組みを、LINEで気軽に回し続けられるのがこの特典の最大の価値です。

特典3:当日レッスン内容をまとめた《復習レジュメ》プレゼント

「今日すごく感覚掴めた!」と思っても、数日後には「何やったっけ?」となってしまうのが人間の性。そこで、当日の重要ポイントを整理したレジュメをお渡しします。

✔ KQの原理、感覚の再現ステップを整理
✔ 自宅や海に行く前にサッと確認できる
✔ “頭では分かってた”を“身体で思い出せる”に変える

→感覚や記憶はすぐに薄れます。でも、記録と再確認があれば、何度でも蘇らせられる。これが、動きの定着と再現性を継続させるカギです。

この3つが揃っていることで、「体感 → 可視化 → 修正 → 定着」の流れが自然に回るようになります。

たった1日のレッスンで終わらせない。
この特典こそが、“1日で変化を起こし、3ヶ月でモノにする”仕組みそのものです。

100%全額返金保証付き|安心してご参加いただけます

私は、この『KQテイクオフ・トレーニング』に絶対の自信を持っています。
だからこそ、あなたの参加に一切のリスクはありません。

もしあなたがこのトレーニングに参加して、
「まったく変化を感じられなかった」「価値を感じられなかった」
そう思われた場合には、【理由を問わず、全額返金】させていただきます。

なぜ、ここまで保証できるのか?

それは、私自身がこの仕組みを使ってサーフィンを“ゼロから再現性のあるもの”へ変え、そして今まで何百人もの生徒さんたちの現実を変えてきた確かな実績があるからです。

特に、テイクオフという基礎中の基礎を“骨から動かし直す”このレベルの指導は、他ではまず受けることができません。
だからこそ、「これは自分に必要だ」と少しでも感じた方には、安心してチャレンジしていただきたいのです。

▷ 返金の申請方法について

万が一、満足いただけなかった場合は以下までご連絡ください。確認の上、理由を問わず、全額返金いたします。

📩【メール受付】support■revwet.com(■を@に変更してください)
※お名前とメッセージを必ずご記載ください。24時間受付中です。

あなたの挑戦を、私が全力でサポートします。
結果に納得できなければ、一切のリスクなくお金をお返しします。
だからこそ、安心してこの“一歩”を踏み出してください。

今この瞬間が、あなたの「サーフィンライフ第二章」を始める最適なタイミングです

まさに今が「サーフィンライフの分岐点」での選択。その扉を開くための絶好の機会が、今、あなたの目の前にあります。
このプログラムは、お一人おひとりに丁寧な指導を行うため、「各日程3名様限定」で開催しています。

【その前に、正直に答えてください】
あなたの自宅に、何枚のサーフボードが眠っていますか?
「このボードなら、もっと楽にテイクオフできるはず…」 「浮力を上げれば、パドルが楽になるかも…」 「最新のカーボン製なら…」
そう思って買ったボード。 乗って最初は凄く良くても、気がつけば段々と波に乗れない自分に戻っていく・・・
そして、ふと気づく。結局、乗れない理由は「ボード」じゃなかった。

過去5年間で何本のボードを買い替えましたか?

  • 1本目:「浮力が足りない」→15万円
  • 2本目:「長さが問題かも」→18万円
  • 3本目:「もっと高性能なものを」→22万円

合計55万円の投資。でも技術は5年前と変わらず…
妻から「また新しいボード?」と呆れられながらも、心の奥では分かっていたはず。
20万円のボードを買っても、波を読む技術やカラダを使う技術がなければ、結果は同じ。

【重要】この「技術への投資」の本当の価値とは?

実は、多くの50代サーファーが陥る「ボード沼」の総額は平均80万円以上。 でも技術的な悩みは一切解決していません。

それに対して、KQトレーニングで得られる価値は?

✅ 一生涯使える「疲れないテイクオフ技術」
✅ どんなボードでも乗りこなせるようになる「体軸理論」
✅ 50代・60代に最適化された「学習システム」
✅ 台湾ナショナルチーム指導実績のあるコーチから直接指導
✅ 3ヶ月間の個別サポート付き

この価値に対する適正価格は:54,780円
一般的なプライベートサーフコーチングは1回3万円程度。 それが2回分にも満たない金額で、「一生もののスキル」が手に入る。

でも、ここで重要な事実があります。

さらに重要な「時間価値」を考えてください

あなたの「学習のゴールデンタイム」は今がピーク。
医学的事実として、関節の可動域は年間1%ずつ自然に変化します。
つまり:

  • 今なら:3ヶ月で習得可能
  • 5年後なら:習得により多くの時間が必要
  • 10年後なら:そもそも習得が困難になる可能性

この「学習の最適期」を逃すコスト = プライスレス
そして、台風シーズン前の「今この7月」が最後の理想的なタイミング。

【7月開催分限定】最後の特別オファー

通常であれば、54,780円をお支払いいただくところですが…
今回、7月開催分に限り:
54,780円 → 32,780円(40%OFF)

なぜこの価格なのか?

理由は単純です。 50代・60代の「学習のゴールデンタイム」を逃してほしくないから。
この22,000円の割引は、「今決断すること」への私からの投資です。

この投資の本当の意味を計算してみてください

× ボード沼継続:55万円以上(5年間の実績)
○ 技術投資:32,780円(一回限り)

さらに: 32,780円 ÷ これから先の20年間 = 1日あたり約4.5円
毎日コーヒー1杯の半額以下の投資で、「人生のサーフィン第二章」が始まります。

【3年後のあなたは、どちらでありたいですか?】

パターンA:「ボード沼」継続中

  • 物置の高級ボード:計100万円
  • 技術レベル:3年前と同じ
  • 海での満足度:相変わらず30%
  • 妻からの視線:「また買うの?」

パターンB:「技術投資」成功

  • 総投資額:32,780円のみ
  • 技術レベル:劇的向上
  • 海での満足度:90%以上
  • 仲間からの声:「最近、動きが変わったね!」

どちらの3年後に、より価値を感じますか?
今この時期こそが、あなたのサーフィンを次のレベルへ押し上げる、絶好の機会です。

※各日程【3名限定】です。満席になり次第、受付終了となります。

❓ よくいただくご質問
(安心してご参加いただくために)

Q: 本当に1日で効果を実感できますか?
A: はい。過去の参加者の94%が「明らかな変化を感じた」と回答しています。
ただし、完全な定着には継続練習が必要です。そのため3ヶ月のサポートをご用意しています。

Q: 体力に自信がないのですが…
A: むしろ、体力に頼らない技術を身につけるプログラムです。
68歳の方も無理なく参加され、「疲れにくくなった」と喜ばれています。

Q: 理論が難しそうで心配です
A: 専門用語は出来るだけ砕いて、体感で理解できるよう工夫しています。
「なるほど!」と納得していただける説明を心がけています。

Q: 継続できるか不安です
A: 3ヶ月間の個別LINEサポートで、疑問点をいつでも解決できます。一人で悩む必要はありません。

さらにサポートをご希望される方は、別のサービスをご案内させていただきます。

Q: 投資に見合う価値があるでしょうか?
A: もし内容にご満足いただけない場合は、全額返金いたします。
過去15年間の返金率は1件のみです。
リスクなく、新しいサーフィンに挑戦していただけます。

🌊 最後に、お伝えしたいこと

50代・60代の脳には「完璧主義の罠」があります。
「もう少し準備してから」「もう少し出来るようになってから」「もう少し余裕ができてから」

ですが残念ながら、「完璧な準備」が整う日は永遠に来ません。
なぜなら、準備している間も時間は過ぎ、体は変化し、学習効率は少しずつ低下しているから。

今日が最も若い日」
「今日が最も学習効率の高い日」
「今日が最も関節の可動域が広い日」

これは感情論ではなく、医学的事実です。
明日より今日。来月より今月。来年より今年。
「完璧な準備」を待つより「不完璧でも始める」
これが、50代・60代の成功法則です。

そして、この一歩があなたの「サーフィン人生第二章」の始まりになる。
10年後の自分から「あの時、勇気を出してくれて、ありがとう」と言われる決断を、今この瞬間にしませんか?

当日、海でお会いできることを心から楽しみにしています。

KQ テイクオフ・1Dayトレーニング

参加出来るのは各日程たったの3名様のみになっています。
気がついたら席がなくなっていたって事が無いように、今すぐに席を確保してください

  • 7月1日(火)【先着3名様】
  • 7月10日(木)【先着3名様】完売
  • 7月16日(水)【先着3名様】

元の価格は 54,780 円 でした。現在の価格は 32,780 円 です。 (税込)

よくいただく質問

Q:混んでるところで練習なんて無理じゃないですか?
A:混雑しているポイントでも、「どの場所で、どんな波を選ぶか」という練習ステップさえ把握していれば、問題ありません。

むしろ、海に人が多いからこそ「波の見方」や「ピークの選び方」を学ぶ最高の機会。混雑していないときの方がラクに思えますが、実は混んでいるポイントでも上手くなるコツがあるんです。コツさえ知っていれば、限られたスペースでも充実した練習ができます。

Q.「まだうまくできない自分」でも、本当に変われますか?
A. はい、ご参加いただけます。

腰〜腹サイズの波で沖に出られる体力があれば、まったく問題ありません。
テイクオフに不安がある方でも、最短でテイクオフを安定させる方法を丁寧に指導いたしますので、安心してご参加ください。

Q. ロングボードとショートボード、どちらでも大丈夫ですか?
A. はい、どちらでも問題ありません。

KQテイクオフ・トレーニングは、サーフィンの「原理原則」から指導するため、使用ボードの種類は問いません。
実際、ロングボードで参加された方が、大会で初優勝した実績もあります。

Q. まだテイクオフが安定していないんですが、それでも大丈夫ですか?
A. ご安心ください。

沖に出られる体力さえあれば大丈夫です。
「疲れないテイクオフ」の仕組みから体感できるので、これまでのやり方がガラッと変わります。

Q. 台風や悪天候の場合はどうなりますか?
A. 状況を見て日程を調整いたします。

台風や強風など安全に配慮すべき場合、原則として振替開催とさせていただきます。

参加者の皆様には、別途調整のご連絡を差し上げます。

Q. どうしても参加できなくなった場合は?
A. 別日への振替が可能です。

急なご事情で参加が難しくなった場合でも、ご希望に応じて日程を再調整いたします。

Q. 車がないのですが、送迎は可能ですか?
A. 申し訳ありませんが、送迎は行っておりません。

環境に依存せず、自力で環境を整えることも“上達の一歩”と考えております。
お手数ですが、レンタカーや交通手段をご自身でご手配ください。

Q. 返金保証はありますか?
A. はい、ご満足いただけなかった場合は全額返金いたします。

初めての方でも安心してご参加いただけるよう、100%返金保証制度をご用意しております。

Q. 決済方法を教えてください。
A. クレジットカード・銀行振込に対応しております。

お申し込みフォームにて、ご希望の決済方法をお選びください。

ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください
安心してご参加いただけるよう、事前のご相談やご質問にも丁寧に対応しています。
少しでも不安や疑問があれば、お気軽にご連絡くださいね。

※各日程【3名限定】です。満席になり次第、受付終了となります。

他にも過去に
参加された方の感想があります

永谷さん 41歳男性

ただ海に入れば上手くなれると思っていたのは勘違いでした

まず、パドルの疲れがなくなって筋肉痛はゼロになりました。
友達とトリップに行ってサーフィン三昧でも身体が動き辛くなる事もないから、友達よりも波に乗れてトリップを満喫出来ます。

コーチングコースを受けたことで、目的を持って海に入れるようになった事で、今までのやり方に戻ってしまっても自分で気付けて良い状態に戻せるようになりました。
より多くの波を良いところから乗れるようになり、主観ですが上手くなっている気がします。

ただ何となくサーフィンするという状態から、もっと上手くなりたいと思えるようになりました。
そして、自分がもっと上手くなるという可能性を感じる事が出来て、その道筋がコーチングによってみえました。

阿部さん 58歳男性

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。

今まで、他のスクールに使ってきた費用と時間を思うと、とても無駄な時間を使ってしまったと感じています。
基本を知ることなく、イメージや感覚、感じるなどという抽象的な表現だと、思考方法がまとまりませんが、このコーチングを受ける事でサーフィンの考え方が理解出来たことが凄く大きいです。

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。
特に海の状況説明が秀逸でウェーブマネージメントという言葉を使う人は初めてでした。

テイクオフのカラダの使い方も説明が分かりやすく、カラダの動かし方がとても具体的で、60歳手前でも上手く体が動かせるように出来ています。
練習にも再現性が高いので、自分の頭での理解も深められてイメージと実際の動作がはじめてリンクしました。
こんな教え方をしてくれるところは、初めてでした。

高橋さん 50歳女性

一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

今まで色々な人のスクールやコーチングを受けてきましたが、どれも抽象的な表現ばかりでした。
林さんのように分割して、目標をクリアするために、段階を分けて教えていただけたのが、レベルアップに効果的でした。

今までは「もっと良い波選んで!」と言われるだけでしたが、波の見方1つとっても、ここまで細かく具体的に教えてもらる事はなく、感動しました。
一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

目標をクリアするために、どうやって物事を捉えて考えて練習して行くのか?これが分かったのが、もの凄く大きな変化でした。

室内でのホワイトボードでの解説は今まで受けたことなかったのですが、私にはとても頭に入りやすかったです。
そして、分かりやすく実践もしやすかく、コーチングを受ける度に手応えを感じられています。

お買い物カゴ
上部へスクロール