もっと少ないパドルでラクに波に乗りたいけど、
パドル勝負に競り負けて全然テイクオフの本数が増えずに
悩んでいるサーファーの方へ

軽い!速い!疲れない!

テイクオフの原理原則をゼロから理解!
たった半年で2倍位速いテイクオフを実現する

テイクオフ・マスタークラス
オンライントレーニング’25

Days
Hours
Minutes
Seconds

新プログラムリリースの初回限定特別オファーで参加出来るのは
あと残り6名様で終了です

From:トップサーファー育成プロデューサー林英祐

こんな悩みはありませんか?

「もっとサーフィンを楽しみたいし、格好良く波に乗りたい」と思いながらも、気づけばいつも同じ失敗を繰り返している。せっかく海に行っても、ほとんど波に乗れずに波待ちしている時間ばかりが過ぎてしまう…。その悔しさやイライラ、そしてモヤモヤは、痛いほどよく分かります。

どうして自分だけ波に乗れないんだろう?

そう思っては、周りのサーファーを見渡して「なんでみんなあんなに簡単そうにテイクオフしてるんだろう」と疑問に感じていませんか?

テイクオフに必要なのは単なるパドル力だけではなく、波の選び方やピークに合わせるアプローチ、そしてカラダの使い方、目線の置き方…と多くの要素が複雑に絡み合っています。「どれか一つが抜け落ちているだけで、まったく上手くいかない」と感じたことはありませんか?

さらに、、、

たとえば、朝早く起きて満を持して海に向かい、セットの波が来たから「よし、行ける!」と思ってパドルしても、波にに追いつかず失速してしまう。結局波を取り逃して、横にいた人にサッと乗られてしまう…。周りからは「もっと早く動いた方がいいよ」とアドバイスされても、その「早く動く」がどういう事なのかイマイチわからない。

挙句の果てには、テイクオフで立ったはいいものの、波に板が弾かれてワイプアウトして波に巻かれてしまう。ボードのノーズが刺さって一瞬でパーリング…。「痛いし怖いし、もう今日はもうダメかも」とどんよりした気持ちで海から上がる。そんな経験を何度もしていませんか?

「自分にはセンスがないんじゃないか…」
「年齢的にもう厳しいのかも…」
「そもそも練習方法がわからない…」

そうやって自信を失い、さらには「こんなに波に乗れないのにサーフィン続けて意味あるのかな…」と悩んでしまう。上達するどころか、どんどん負のループにはまっていく…。悔しい気持ちが積もる一方で、何をどう直せばいいかもわからず、ただ「もっと頑張るしかない」と空回りしてしまうんですよね。

しかも、混雑しているポイントだと、せっかく来た良い波も常連サーファーに横取りされることもしょっちゅう。「もっと良い波を選べるようになりたい」と思っても、地形の読み方やピークの見極め方を知らないから、ピークを外して波に乗れない…。そして、波に押されないと焦って全力でパドルしても、今度は疲れて次のセットにはもう体力が残っていない…。ここぞというタイミングで漕げなくなり、また悔しい思いをしてしまう。

たった1日のサーフィンが、あっという間に終わってしまい、「今日は何も出来ずに終わった」と落ち込む日々。上手い人に比べて、まるで置いてきぼりを食らっているような気分になることはないでしょうか?

思い描いていたサーフィンライフは「波に乗る」ことが楽しくて仕方ないはずなのに、現実は「波に乗れずに疲労感ばかりたまる日々」。周りのレベルアップについていけず、その差は広がる一方…。このままだとサーフィンの楽しさを感じられずに、いつかやめてしまうかもしれないという恐怖すら感じている方もいるのではないでしょうか。

「自分にもっと筋力があれば…」「週に何回も海に通えれば…」と回数や体力で解決しようと考えて、結局なかなか行けなかったり、頑張りすぎてケガや体調不良になってサーフィンから遠ざかってしまう…。そうやって遠回りするほどに、「本当に自分は上手くなれるの?」と疑問を抱えてしまうのです。

もしかすると、あなたの周りにも「パドルが遅い」「年齢的に体力が落ちている」「もう何年もサーフィンやっているのにテイクオフが全然上達しない」という人がいて、同じように悩みを抱えながらも道筋が見えないまま。気づけば、波に乗れる人と乗れない人の差はどんどん開いていく…。挫折感だけが募る日々のなかで、心底サーフィンを楽しむ余裕なんてどこにも見つからない…。

「何か魔法のように一気にテイクオフが上手くなる方法があるなら知りたい」と思うかもしれません。けれど、感覚的なアドバイスに頼ったスクールや、実践的な根拠を示してくれないハウツー本を試してみても、「具体的に何をすれば良いのかがわからず、結局は空振り」なんてこと、ありませんか?

どれだけ時間とお金をかけても、改善の手応えを感じられないと、「もういっそサーフィンをやめた方がいいのかも…」とまで考えてしまう方も少なくありません。結果として、サーフィンに行くのが憂鬱になり、海に行く回数が減ってしまう…。

もしあなたが、少しでも「自分の事かもしれない」と感じているのなら、このままではもったいない。サーフィンは本来、もっと楽しくて、もっと自分を解放してくれるスポーツだからです。ですが、この負のループから抜け出さない限り、いつになっても波に乗れないまま苦しい状況が続いてしまうでしょう…。

ここでいったん立ち止まって考えてみてください

サーフィンは「感覚」で上達する人もいますが、多くの人はそれでは限界がある。仮に上手く行ったとしても、それが偶然なのか必然なのか分からないから、再現することができません。

「もっと波に乗りたい」「できれば少ないパドルで余裕あるテイクオフをしたい」「年齢的に体力が落ちているけど諦めたくない」
そんな想いがあるのに、今のままでは本当に明るい未来が見えない…。

このまま一生、テイクオフに苦労して、年齢とともにさらに体力が落ちていく不安や、うまく乗れないストレスを抱え続けてしまうのか。もっとサーフィンを楽しみたいからと勇気を出してスクールやレッスンを受けても、「あとは練習あるのみ」と言われて終わり。気がつけば何年も同じ状態で、あらためて自分はずっと初心者レベルのまま…。そんな悪夢、想像しただけでもうんざりですよね。

しかし、本当はテイクオフこそがサーフィンの土台であり、ここが曖昧なままだと、どんな波でも自由に乗りこなす未来を手に入れることはできません。テイクオフに苦手意識があると、心からサーフィンを楽しむことが難しくなり、さらに上達を阻む最大の要因になってしまうのです。

もしあなたが今、この負のサイクルにはまり、波に乗れない悔しさと焦りをずっと感じているとしたら…。もしあなたが、サーフィンを始めた頃に描いたワクワクする理想とは裏腹に、「こんなはずじゃなかった」とモヤモヤしているとしたら…。

サーフィンが大好きで上手くなりたい、熱意のあるあなたには、どうか、このままその悩みを放置しないでください。そして、色々と練習したり取り組んでいるけど、思うように進めてない方も、途中で止めないでください。
では、どうすればいいのか?そこで、ご紹介したいのが

新プログラム発表!

軽い!速い!疲れない!

テイクオフの原理原則をゼロから理解!
たった半年で2倍位速いテイクオフを実現する

テイクオフ・マスタークラス
オンライントレーニング'25

これは、サーフィンの最重要課題である「テイクオフ」を、原理原則からゼロベースで理解し、たった半年という短期間で “2倍速いテイクオフ” を手に入れるためのプログラム。単に筋力やパドル力を鍛えるのではなく、“波という原理を最大限に活かす方法”と“サーフボードの原理を正しく使う方法” と”理に適ったカラダの使い方”を理論的かつ段階的に習得することで、今まで見たことのない世界を目の当たりにするでしょう。

コンセプト

他との違いは?

「具体的にどうやるの?」ココが分かり違いを体感できます

一般的なスクールやサーフコーチング、DVD、YouTubeなどのハウツー動画では、上手い人の「感覚的なアドバイス」がメインになりがちです。曖昧な説明や「もっとパドルして」「もう少し早く立って」「もっとボードに体重乗せて」など、抽象的な表現が多いので、私たちの脳は「具体的に何をすればいいのか?」を理解しきれません。
しかし、新プログラムの「テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25」では、11年間毎年開催してきたサーフコーチング半年コースでの膨大なノウハウと、

  • 世界標準のサーフィン上達フレームワーク(I.S.A.の理論)
  • 体軸理論、運動力学・関節運動学・脳科学
  • 世界トップサーファーの動きを分析・検証したデータ

これらを駆使して、テイクオフのプロセスを徹底的に「言語化」し、分解しています。さらに、波の見極め方や地形の読み方といった、サーフィンの土台となる要素もセットで学べるのが特徴。
まるでジグソーパズルのピースを一つひとつ揃えていくかのように、サーフィン全体の流れがクリアに見えるようになります。

たとえば「波に押される感覚」をただ「押される感覚だよ」と伝えるだけではなく、「ボードのボトムに水が流れる仕組み」や「波が割れるときに水が2倍近く速く流れるメカニズム」まで深く掘り下げます。そのうえで、

  • 「カラダの重心はどこに置くのか?」
  • 「どんなタイミングで腕を伸ばすのか?具体的な判断基準」
  • 「視線はどんな順番で見ていくのか?」

こうした具体的ポイントを順番にステップ化しているので、「今はどんな姿勢で」「どのようにパドルし、見るべき場所は」「テイクオフの動作に入る最適な瞬間の判断基準…」といった行動レベル”で再現できる方法を提供しているのです。

さらに、「具体的にはどう動けばいいのか?」「どのように練習を積み上げればいいのか?」といった部分も、映像やワークシートを使ってビジュアル+理論でしっかり理解できるようになっています。感覚任せではなく、明確なプロセスと手順に沿って反復練習が可能なので、「なんとなくできる日もあれば、できない日もある…」という不安定さから解放されるでしょう。

こうしたロジカルで体系立ったアプローチがあるからこそ、年齢や体力、ボードの種類(ショート・ミッドレングス・ロング問わず)を問わず、効率的にテイクオフが上達し、最終的には「1〜2パドルでのテイクオフ」に手が届くようになる方も珍しくありません。

「どうやるの?」がわからないまま海に入るのではなく、“具体的にこうすればいい”がハッキリわかる――それこそが新プログラムの「テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25」の最大の特徴と言えます。

このプログラムが強力な3つの理由

理由1

波の選び方や地形を読む力が身につくので、テイクオフの成功率が飛躍的にアップする

「テイクオフが遅い」という悩みを抱えている人の多くは、実は「良い波の選び方」を知らないことが原因になっているケースが珍しくありません。どんなにテイクオフの練習をしても、ダンパーの波や不安定なセクションでばかりトライしていては、上手く乗れないのは当然です。

そこで「テイクオフ・マスタークラス:トレーニング’25」では、地形の読み方、ピークの見極め方、潮周りの変化への対応といったサーフィンの土台をしっかりと学びます。たとえば、海底の地形がどう波を変化させるか、潮が上げてきたときや下げてきたときにブレイクポイントがどうズレていくのか…。こうした知識を頭で理解し、海の現場で実際に観察する術を身につけるのです。

その結果、「ここで待てば必ず良い波が来る」「この波は乗ってはいけない」といった判断ができるようになります。これはちょうど、レーダーやGPSを手に入れたようなもの。どこに行けば波がブレイクするかが見えるので、効率よく狙いの波にアプローチできます。

この波を見る力とテイクオフの早さが組み合わさると、波取り合戦にも負けなくなり、今までより3倍以上も波に乗れるようになる方もいます。サーフィンの大半は「どの波を選んで、どこで乗るか」が勝負ですから、ここが理解できるだけで、サーフィンの世界が一変するはずです。

理由2

テイクオフの速度が劇的に上がるので、パドルに頼らなくても波に乗れるようになる

ほとんどのサーファーは「テイクオフ=ひたすら強くパドルして波に合わせるもの」と思っています。もちろんパドルの力も必要ですが、「波の力」をどれだけ活かせるかが本当のキモ。

この講座では、波が割れる瞬間に生じる強力な水の流れを理解し、その流れをうまく利用するための「ボードの角度」「ポジショニング」「身体の重心移動」を明確に学びます。たとえるなら、流れるエスカレーターの上にふわりと乗っかるように、自然にスーッとテイクオフしてしまう感覚です。

これが身についてくると、腕がパンパンになるまで漕がなくても、スッと波に乗れるようになります。パドルに頼らないテイクオフは疲労が少なく、セットが続いていてもどんどんチャレンジできる。結果的に波に乗る本数も増え、サーフセッション自体が圧倒的に充実するでしょう。

さらに、テイクオフが速くなることで、波のトップやショルダーのいいポジションに立てるので、ライディングのスピードも自然と上がり、動きに余裕が生まれます。これはまさに、サーフィンが何倍も楽しくなる大きな変化です。

理由3

テイクオフに余裕が生まれるので、メンタルの安定とさらなる上達につながる

テイクオフを安定させる最大のメリットは、メンタルの焦りから解放されることです。波待ちの時点で「この波イケるかも」と冷静に判断でき、スッと正しいポジションに移動して狙い撃ちのようにテイクオフできる。

慌てる必要がないので、「ちゃんと立てるかな…?」という不安が激減します。それどころか「よし、乗ったらどう動こう?」というように、次のアクションをイメージできる余裕すら生まれるのです。

この余裕こそが、ライディング技術の向上を加速させます。テイクオフでパニックになることなく、安定したフォームでしっかりボトムに降りて加速し、そのままスムーズにターンやカットバックにつなげる…。そんな理想的な流れが手に入ると、サーフィンの楽しさは一気に広がります。

実際、この講座を受けた受講者からは「今まで波待ちしてるだけだったのに、今日は本当に嘘みたいに乗れました!」「テイクオフ後の視野が格段に広がり、アクションに繋がる!」といった声を多くいただいています。大人のサーフィン上達は“頭で理解して、身体で再現する” ことでブレイクスルーが起きるのです。その感覚を一度知ってしまうと、もう以前のやり方には戻れません。

実際にテイクオフが変化した事例

合わせたら軽い1パドル

力の入り方の変化

11歳のキッズでも

実際に受講した方の感想

松井佑介さま

サーフィン意外にもつかえて一生役に立つ。息子にサーフィン教える時に怖がらずに楽しんでもらえます

サーフィンの27年という長い間やってきましたが、困難が伴ってきました。

特にテイクオフは年齢とともに難しくなり、腰痛などの体の不調もサーフィンの楽しさを半減させていました。そんな中、新しいアプローチを知ることになりました。これまで数多くの方法を試みてきました。本やYouTubeを参考にし、筋肉痛に耐えながらも、なかなか上手くなることができませんでした。

しかし、新しい体の使い方を学び始めると、その全てが変わりました。骨を活用し、力ではなく波の力を利用してサーフィンすることの意義を実感しました。これにより、疲れにくくなり、腰痛も感じることが少なくなりました。更に、パドルも速くなり波に乗る本数が増えました自信を持って波に乗りに行けるようになりました。この変化は周りの人たちにも認められ、友人や知人から上手くなったとの声を頂くようになりました。

特に印象的だったのは、Step by Stepで波の力や位置を意識的に捉え、波の力を最大限に引き出すというサーフィンの本質の理解を深める体験でした。そして、「爆速のフル・プレーニング・テイクオフ」というアプローチに出会ったことで、ピークにあわせたら1パドルでボードは走るし、さらに余裕を持って波に乗れるようになりました。これにより、選択肢も格段に広がり、今まで行けなかった波にも挑戦することができるようになりました。

息子(3歳)にサーフィンをさせたくて、特に怖がらずに楽しんでサーフィンができるので、もの凄く役に立っています。

この新しいアプローチは、特に体力が落ちてきた年配の方や、サーフィンを始めたばかりの初心者に非常におすすめです。私の経験から言えることは、この方法を学ぶことで、サーフィンの質が大きく変わることを保証します。サーフィンの楽しさを再発見し、新たな挑戦を楽しむすべての方々に、このアプローチを試してみることを心から推薦します。
※個人の感想であり、結果を保証するものではありません

長尾さん

自分でも信じられない位に波に乗れます

1ラウンド2-3本しか乗れず、ほぼ波待ちで終わることが多かったです。
特にパドルが遅いから、全く乗れませんでした。
けれど、このコースを受けてからパドルが速くなり、疲れなくなりました。

調子が良いときには自分で信じられない位に波に乗れ、しかもロングライドも出来るようになってきました。
さらに、今までは腹〜腰の歳でしかサーフィン出来なかったのが、肩位のサイズでも波に乗れるようになってきました。

コーチングの回数を重ねていくことで、スピード感がある感じでライディングが出来るように変わってゆきました。
受けている途中から、サーフィンに行っても全然楽しくない状態から、今ではサーフィンがとても楽しくなりました。

※個人の感想であり、結果を保証するものではありません

白羽熊菊さん

今までの練習がバカみたいに思えてくる・・・

もうね、ホントビックリ。超ビックリ。
1コ1コ分解するのもスゴかったけど、ずーっと悩んでいたことが、いとも簡単に出来たというのが、ショックでした。
僕より上手い人がやったら、もっとビックリすると思う。

大学から30年サーフィンしてきたから、ある程度は知っているつもりだったけど、ここまで違うとは思わなかった。
本当にラクだよね。今まで悩んだのが嘘みたい。

自分のカラダじゃないみたいにスーッとあがるし、両足もヒューって前に出ちゃう。今までだったらあり得ないこと(笑

サーフィン上級者に人も、これやったら驚くし、止まっているのが伸びる。
初級レベルの人ならば、これやればあっという間にテイクオフは上手くなる。

1ヶ月位でメッチャ上手くなっているというのは、現実的にあり得るとおもう。

※個人の感想であり、結果を保証するものではありません

テイクオフで95%の体力を使っちゃってる人には
絶対にやった方がいい

今日の感覚をフォーカスしたら、テイクオフする時にも手の平の感覚に意識を意識したら、アウターマッスルが抜けて力まずにカラダが自由に動いたし、板に乗った時にすごい重心が伝えやすかったのが、印象的でした。
このトレーニングは、テイクオフで使う体力がゼロから100だとしたら、10ぐらいに抑えるそういう感じ。
フルパドルのテイクオフで波にで乗ろうとして90とか95%の力を使っていたら絶対にその先は何もないです。
やっぱここやっていかないと、次のウェブマネジメントだったりとか波の選び方とか次につながらないですよね。 テイクオフで95%の体力を使っちゃってる人には、絶対にやった方がいいんじゃないかなと思います。
高間木さま
女性プロサーファー

板の滑り出しが最初から早いなって感じました。

パドリングの時に今までカラダが詰まってた感じがあるんですけど、それを頭の先から足裏の中心まで伸ばすように意識してパドルしたら、その延長上にテイクオフがあり本当にスムーズにいきました。
スムーズに行ったことによって、すごくリラックスしてボトムまで降りていけたので、その後の流れがいつもとか焦ってしまうんですけどゆったりと、スローモーションのように感じてできました。

3つのことを最初に意識していくとテイクオフで、手を着いたら自然と足が出て、流れが良くなったかんじです。スタンスとかそういうことを全く気にしなくなるんですよ。
最初はスタンスを気にしていたんですけど、波が来たらそれだけを意識して乗っていました。1つ1つが丁寧でスムーズに流れに乗って、最後は気がついたら立っていました。 立った時に波の先がどうなってんのかな?って見えたのが2本あり、それを増やしていきたいです。 凄くカラダが軽く感じて、疲れないという事を感じたので、ぜひ50歳以上の方におすすめしたいと思います。
辻本さま
サーフィン復帰3年目

もも腰くらいでパワーがない日でも、
ワンパドルでテイクオフ加速出来ます

この講座で教えてもらう様々なテクニックは、新しい世界を見せてくれました。
動作の連続性とスムーズさが印象的で、それによりテイクオフの精度が飛躍的に向上しました。 驚くべきことに、ボードの操作だけで、ノーパドルテイクオフが実現できました!
これまでは多岐にわたる動作を意識していましたが、今回の方法では関節の「軸の歯車」のような意識だけで力を伝達し、テイクオフの際のサーフボードの滑りをよりスムーズにすることができました。関節の繋がりと体重の移動で、驚異的な加速が実現しました。
さらに、速めのショアブレイクの条件下でも、抜けられてテイクオフして走っていけました。
このテイクオフの技術の向上は、ライディングの際のカラダの使い方にも多大な影響を与えました。カラダの何処をどう使うのかにより、ライディングの際にも多くのテクニックを使用できるようになり、前よりもスピードが出るようにかんじられます。この新しい方法によって体幹の動きが具体化され、余裕が生まれました。

さらに、波の条件が弱いモモ腰の日でも、テイクオフの際に波の最も掘れている位置に合わせることで、ノーパドルや1パドルでのテイクオフが可能となりました。初動からボードへの重みの伝達を丁寧に行うことで、気持ち良いライディング体験を得ることができました。 他のサーファーは小波でなかなか乗りあぐねているなか、ノリノリだったので妬まれそうでした。 ※個人の感想であり、結果を保証するものではありません
高松さま(44歳)

こんな小波(モモ〜腰)でも楽しかったです。
エンジョイ出来る、コレが一番良かった

かっちりハマったという感じが強くて、安定感が全然違いました。
軸が通る感じというフィーリングがよく分かりました。
テイクオフのパドルが力いらずで頑張る必要が全くなく、軽く2-3回だけ。
ボードが走っている時間もスゴく長くなって、速くわれる波でも余裕がでていました。
水面からボードが浮いている感じがよく分かって推進力も、他に入っているサーファーと違いました。 何より、こんな小波でも楽しかったです。エンジョイ出来る、コレが一番良かったです。
乗っている最中は時間がゆっくり流れていて、スピード感があるけ余裕がスゴくあってゆっくり感じられるのでボトムを探しに行けるし、そして失速せずに捕まらなくなった。
松本さん(51才)

知らなかったら、ヤバいなって思いました。

カラダの芯が通っている感じがして感動しました。
パドルはスゴく速くなってビックリしました。特に海の実感がヤバイです。
テイクオフも足が出るのがスゴいスムーズで、陸より海の方がスゴい違いを感じられます。
そして、画期的にサーフィンが変わりました。
知らなかったら、これから先もヤバいなって思いました。
和田さん(51才)
サーフィン歴12年

普通は捕まってしまう波なのにトップまで上がれてビックリ

陸での内容が、ビックリ。カラダががっちり安定しました。
テイクオフでヒザを持ってくる事が今までよりもスムーズになってビックリしました。
パドルが終わってボードが走っている時間が、むちゃくちゃ長くなった。
小波でも楽しめて、いつもだと捕まってしまうのが捕まらなくかわってスゴいなと思いました。 掘れる波もあったけど、テイクオフ出来てボトムに降りてトップまで上がれ、普通は捕まってしまう波なのにトップまで上がれてビックリです。
テイクオフのタイミングを以前より計れるので、以前よりもスピードが段違いです。
渡辺さん(58才)
サーフィン歴35年

たった半年であなたのテイクオフが
別人の様に変わる唯一のプログラム

本編テイクオフ講座

頭と身体で理解できる!
1・2パドルでのテイクオフを実現するオンライン講座

バイオメカニクスを駆使し、カラダが動く状態に戻すワークから、カラダを正しく使えるようになり、テイクオフの動作を軽くすることから、波の力を最大限に発揮してゆき、プレーニングを使ったテイクオフから、フルプレーニングの爆速テイクオフを段階的に身に付けて行きます。

最終的には、スタイリッシュで格好いいサーフィンにして行くための方法までを網羅します。
※12時間を越える膨大なコンテンツ量になり、ゼロからしっかりと応用まで学べて実践できます

Step by Stepで確実に変わる!
唯一体系立てられた理論とカラダの使い方

  1. テイクオフのプロセスを分解して頭の中を整理する
  2. 波特徴を知り、読み方と選び方のスキルを身につける
  3. テイクオフの全てをつなげる秘訣
  4. テイクオフからライディングへの繋げ方
  5. テイクオフのゴールを具体的にする
  6. テイクオフのパフォーマンスをあげるための3エレメント
  7. パドルとテイクオフ動作に失速する要素を無くし、安定感を上げる方法、Q&A
  8. テイクオフの動作を確実に身につけて行く鉄板法則
  9. 1・2パドルでのテイクオフを実現する

半年間の実践プログラム

軽い、速い、疲れないテイクオフを実現!!
ステップアップできる唯一のプログラム

毎月の課題を動画解説と専用のチェックシートがあるので、何をやったら良いのか?が明確になります。
毎月の専用チェックシートを使う事で、何が出来るようになっているのか?そして何が出来ないのか?あなたの現在地が明らかになり、次のラウンドであなたがやる事が明確になるでしょう。

※専用のチェックシートはPDFでのご提供となります。

1ヶ月目:波の力を最大限に活かす基本を体感して実践して行く

「こんなに波が仕事をしてくれるんだ…」と目からウロコが落ちる感覚を味わうでしょう。

ただ闇雲にパドルするのではなく、波のエネルギーに合わせてふわりと乗っていく――そんな“不思議な魔法”を体感する第一歩です。きっと、海に対する敬意やワクワク感が倍増し、「サーフィンってこんなに面白かったんだ!」と胸が高鳴るはずです。

2ヶ月目:ピークに正しくアプローチ出来るようになり、波への対応力をあげ、冷静にあわせに行けるようにする

海の中での視野がグッと広がり、今までは見えなかった“ベストスポット”が突然クリアに浮かんでくる感覚を得るでしょう。

まるで、混雑した人混みの中でもスッと通り抜けられるように、あなたはピークの“美味しい場所”をわずかな動きで制することができるようになります。周囲を気にせず、波に合わせて落ち着いて行動できる自分に、初めて“自信”を感じる瞬間です。

3ヶ月目:狙った波に乗れる本数を増やしていく

狙った波をスルリとものにできる喜びは、一種の“快感”に近いかもしれません。

「あの波、絶対乗りたい!」と思った時に、迷わず動いてスッとテイクオフできる。以前は対岸の火事だったような、サイズや形の良い波を物怖じせずトライできる姿に、自分自身が一番驚くでしょう。乗れる波が増える=サーフィンの楽しさが爆発的に膨れ上がる瞬間です。

4ヶ月目:パドルに頼らないテイクオフを身につけ、視野の広さや冷静さを身につける

「あれ?疲れてないのに、波に乗れている…」そんな不思議な感覚が常識になってきます。

力任せに漕ぐのではなく、自然のエネルギーを味方につけることで、余裕を持って波に合わせることができる。海の上でも、陸で過ごす時と同じくらい落ち着いた心でいる自分に気づき、「サーフィンがこんなにリラックスして出来るなんて…」と大きな発見に感動するでしょう。

5ヶ月目:テイクオフでしっかりと加速させ、ライディングへ繋げる

テイクオフした瞬間、まるでエンジンがかかったようにスッと加速――その勢いのままライディングへ突入できる醍醐味がたまりません。

初速が上がることで、波のフェイスを走り抜ける感覚はかつてないスピード感。心地よい風を受けながらラインを描く自分の姿に、思わず「これが自分のサーフィン!?」と嬉しさで震えるかもしれません。

6ヶ月目:2倍速い爆速テイクオフに進化させ、ライディングの初速の速さを手に入れる

半年前とは別人のような、衝撃的なテイクオフスピード。ライディングに入った途端、走り出すボードの速さに心が躍ります。

もはや「テイクオフに苦労する」という概念すら忘れてしまうレベル。海に行くのが待ち遠しく、波が大きくても小さくても、「よっしゃ来い!」と前向きにチャレンジできるようになるはずです。この時、あなたのサーフィンライフはまさに最高に充実したものへと変貌を遂げているでしょう。

講師の紹介

トップサーファー育成プロデューサー 林 英祐

1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼サーフコーチ。

脳科学・体軸理論・運動学/運動力学・運動構造学・関節運動学を駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。

2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ5000人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。

・日本人初の海外ナショナルチームのサーフコーチ
新しい体幹の教科書のメイン著者
・I.S.A.公認サーフコーチLV1&2
・I.S.A. サーフィンジャッジLV1
JDMA公認体軸セラピスト®︎
運動連鎖&Joint Mobilization Seven全課程修了

出版書籍

「驚くほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書」池田書店
2021年1月発売

I.S.A.公認LV2サーフコーチ
林英祐

推薦の声

サーフィンの動作分析において
世界でも類を見ない

ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…
私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。
林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。

あなたのテイクオフが

6ヶ月で変わる12の理由

  • テイクオフが速いという自信が持てるようになる、唯一最強の理由

    ステップを踏んでいくことで爆速テイクオフが出来るようになるので、混んでいる状況下や様々なコンディションに左右されなくなります。あなたはテイクオフが速いという自信を持てるようになるでしょう。

  • トライアンドエラーの無駄な時間を無くせるので、様々なハウツーより優秀

    テイクオフのプロセスを運動構造学をつかって分解し、さらにバイオメカニクス(運動力学)を使って動作を組み立てているので、再現性が高く上手く出来るようになります。トライアンドエラーの無駄な時間無くせて、モヤモヤで悩む必要はありません。

  • テイクオフしたらアップスでスピードをつけるのは間違いです!

    このプログラムの最終段階にはいると、ライディングに入った瞬間の速さが違うと体感出来るでしょう。テイクオフ前からボードが最大加速しているので、ライディングでアップスでスピードを付けなくてもスピードが出ている状態を作れます。なので波が見れるようになり、中級者を脱出する事が出来て、リップアクションに挑戦できるでしょう。

  • モモ〜腰の極小波、ジャンク波でも乗れてしまう、その理由

    モモ〜腰の波でも、オンショアなジャンクの波でも、波の力を最大限に使えるようになり速いテイクオフが出来ます。波が悪い、小さくても、サーフィンを楽しめるようになるので、どんなコンディションでもサーフィン楽しめて波や風に左右されなくなります。

  • 何故、「動作が上手く行かない・・・」という事すら忘れてしまうのか?

    カラダを正しく使えるようになることで、全身の動きが連動し軽くテイクオフできスタンスも決まるようになります。足が出ない、スタンスが・・・という事を気にしなくて済むでしょう。今まで受けてくれた人はテイクオフの動作が上手く行かない・・・という事すらわすれてしまっています。

  • テイクオフ動作を分解する真実

    テイクオフの動作を分解して身に付けられるので、どんな動きで成り立っているのか?がわかり、自分苦手な動きが明らかになる。どうしたら動きが良くなるのか?の対処法が明確になります。また、この方法は、他のスポーツでオリンピック選手が新たなる技を身に付けていくときに必ずやっている事だったりします!

  • テイクオフはいつどんなタイミングで何をしたらいい?

    テイクオフをプロセスで分解しているので、各ステップで何をしたら良いのかが明確になります。あなたは、どうしたら良いのか?迷わないで済むようになるでしょう。 タイミングという都合のいい言葉は、場所と距離に変わってゆきます。

  • 混雑を避けた人場所でサーフィン出来るので、混雑というストレスが減る

    オンショアでも、何処だったら波に乗れるか?が見えるようになり、さらに波に乗れるようになるので、波情報やコンディションに左右されなくなります。混雑を避けた人の少ない場所でサーフィン出来るから、ストレスが減るでしょう

  • 月に1回のセッションに参加できるので、毎月ブレやズレが減って修正出来る

    毎月1回、定期的にQ&Aセッションを受けられるので、忘れていたことや考えがズレていたこと、これを思い出せてサーフィンに役立てる事が出来ます。考え方や理論など、自己流や一般論に戻りやすいので、定期的に話を聞く事でブレが減ってゆくでしょう。

  • 理に適った動き、疲れなない動きに変わるので、痛みや怪我などのトラブルで嫌な思いをする機会が減ります

    カラダの使い方はバイオメカニクスを駆使しているから、カラダの何処をどんな順番で動かすのか?が具体的かつ明確で再現性が高いので、頭のイメージと実際のカラダの動きが一致してくるでしょう。 あなたは、痛みや怪我などのトラブルで嫌な思いをすることなく、良い動きができて、疲れずにサーフィンする事が出来ます

  • 同世代の周りは下手になる。けれど、あなたは羨ましがられる。その秘訣。

    50過ぎても軽快なテイクオフできるので、キレのあるテイクオフで、年齢を感じさせないサーフィンができます。あなたの同世代のサーファーは下手になっていく中、羨ましがられるでしょう!サーフィンの楽しさを再び味わえて、年齢で言い訳しなくて済み、サーフィンにしかない独特の楽しさ快感を再び味わえるでしょう!

なんか、難しいんじゃない?

このようなトレーニングプログラムには、実際に着手する段階になってあまりに情報量が多くてあなたが圧倒されてしまい、どこから手に付けていいか分からない、なかなか上手く行かないという事が起きるのではないかと心配されることを思います。
でも、大丈夫です。

新プログラムの『テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25』の最も重要なポイントは、テイクオフでやるべき事が順序立てて構成されてる事です。

順番通りにやれば、誰でも出来るようになります。
波チェックから波をみる方法を知る事で、海の中でも自然と広く全体を見ることが出来るようになり、段々と奥のピークから乗る事が出来るようになってゆき、段々と波に乗る本数を増やす事ができます。

そして波の力を引き出す感覚が身についていくと2〜3回のパドルでテイクオフする事が出来るようになってゆきます。
また、自宅やジムなどでテイクオフの動作を繰り返し行う事で今までのテイクオフの動作を上書きする事が出来、実践のテイクオフ動作でも無意識で出来るようになってゆきます。

このプログラムは実際に僕のサーフコーチング半年コースを11年間開催してきて出来上がった効果実証済みのステップになっています。
サーフィン始めて半年の方、サーフィン復帰して1年半の方でも2〜3回の軽いパドルでテイクオフが出来るようになっている、成果の出ている方法です。

まずは海での波チェックから始まり、海の中でのエクササイズを習慣化できるように最初にやるようにしてください。
そして、まずはピークに入ってゆき、しっかりとピークを捉えてゆく動きをルーティン化をしていく。

ここまでを徹底的に習慣化して行くことで、波をどうやって混んでいる中で取ってゆくのか?
さらにはその中から良い波を選んで乗ってゆく事が出来るようになり、今日もサーフィンが楽しかった!って思いながら帰路につくことが出来ます。

どんな人にオススメ?

もしあなたがこの中のどれか1つにあてはまるのならば、是非受講してください!
「初めて聞く事ばっかり」「こんな事聞いた事が無かった」「目からウロコ」「色々やっても出来ないわけだ」と必ず言われる講座です。

積極的に毎月の課題に取り組んでいける方には最高の決断だったと半年後には思えるでしょう。そして、そういえば、半年前に悩んでいたことすら忘れているかもしれません!(実話で、かなりこの言葉を聞きます)
あなたのサーフィンに必ずお役に立つことをお約束します。

この方法で他に教えられる人はいません

なぜなら、プロやサーフコーチ、サーフィンスクール、様々なハウツーがありますが、テイクオフするまでのプロセスを正しく教えられ、テイクオフで波をどう使うのか?
さらに、カラダをどう使うとしなやかで速く動作できるのか?
そして、目線をどこに持って行くか?
ここまで理論を確立してレクチャー出来る人は他にはいないからです。

さらに、体軸理論、運動学、運動力学、脳科学などを駆使しているサーフィンの指導者は他にはいないので、唯一無二のテイクオフのプログラムになっています。

混んでても波に乗れ、たとえ波が悪くても波に乗れるようになる。
波に乗る本数を増やして、リッピングに挑戦できるようになる。
人のいないところで乗れる波を発見できるようになる。
2〜3回のパドルでテイクオフ出来るようになる。
頭が真っ白にならず見える景色が広がって、サーフィンが楽しくなる。

この様になりたい!なら、あなたが今すぐ新プログラムの『テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25』を実践することで手に入れる事が出来ます。

やってみると納得の連続

5/5

グイ押しするときの手は内側にして、外くるぶしに乗ると前に動きやすいということでしたが、やってみると納得でした。

今までやっていた事が、全く真逆のことをやっていたので失敗する事が理解出来ました。
カラダを正しく使うって、こんなにも違うものなのかと驚いています。

目からウロコの連続でした。

4/5

あまりに教えられたことと違うので、最初は疑いが出てきました。
でも徐々に実践で成果が出てきました。

今は陸トレのアイソメトリックで主に繰り返し練習していますが、テイクオフのスピードと正確性と安定性がかなり増したように思います。
激変の予感です。

今までのテイクオフの遅さが嘘のように早かった

5/5

お疲れ様です。先日、試してきました。

いつもの様に ロングボードで腹ばいの状態でテイクオフしようとしたら、ノーズが沈んだので、腹ばいをテールの方にずらしてテイクオフしたら、安定しました。
腹ばいでマイコー 、アイーン、手首ハの字は、最高でした!
今までのテイクオフの遅さが嘘のように早かったです。

他との違い

40代以上の方に、何故選ばれ続けるのか?

色々と試してみたり、習ってみたけど上手くいかなかったという方を、過去13年間2700名を超える方のサポートをしてきました。

解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、カラダの根本的な原因から解決出来るように投資。
そのおかげで、台湾のナショナルチームのコーチをしたり、体幹トレーニングではない体幹の使い方という「新しい体幹の教科書」の本を出版しました。

解剖学や運動力学や体軸理論、関節運動学、運動構造学などを学びコンディショニングでの調整、具体的なカラダの使い方、サーフィンの具体的な技術、世界標準のサーフコーチング・フレームワークなど、根本的なから解決し、10代のキッズから60代のサーファー、そしてプロサーファーまでサポート。

サーフコーチングだけには収まらず、関節の動きから変えるコンディショニング、最小限の力でカラダを動かす方法、サーフィンの具体的な技術まで網羅している、唯一のサーフコーチです。

頭の中のイメージと実際の動きがマッチする

体軸理論に運動構造学という超マニアックな理論を土台にし、60万枚以上の世界のトップサーファーの写真を自ら撮影して分析、さらに世界のトップサーファーが入る場所で真横でサーフィンをみて分析をしている、唯一のサーフコーチです。
最先端の理論を元に、具体的かつシンプルでサーフィンに直結するカラダの使い方や技術、理論などを体感しながら理解出来る。
頭の中のイメージと実際の動きがマッチするようになる、これが他には無い強みです。

15年以上、5100人以上のクライアントを見てきて実績と、世界で最先端の理論やノウハウをお伝えしています。

以上のように、「テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25」 は、

  •  テイクオフの速度を劇的に上げ、パドルに頼らない余裕のあるサーフィンを可能にする
  •  波の見方・地形の読み方を学んで、テイクオフの成功率を一気に高める
  •  テイクオフを安定させてメンタルを安定化し、さらなるライディングの上達につなげる

こうしたメリットをあなたにもたらし、サーフィンライフそのものを大きく変えてくれるでしょう。これまで「難しい」「キツい」「怖い」といった印象を抱いていたテイクオフが、「ラクでスムーズ」「余裕のある」「スピード感抜群」へと生まれ変わっていくのです。

サーフィンは、一生涯続けられる素晴らしいライフスタイルスポーツ。年齢や体力に左右されず、もっと長く、もっと自由に、そして何より心底楽しく波に乗り続けたいと思うのであれば、ぜひ次のステップをご覧ください。

では、このプログラムの参加費について
お話ししましょう・・・

これは、このご案内を読んでいる全ての人のためのものではありません。

この仕事を始めて15年、運動学や運動力学、体軸理論などの専門的な理論、約60万枚のCT選手の写真データから検証して科学的な理論で紐解いて分かった事、そしてISAの世界標準のフレームワークを使って最短でテイクオフ上達出来て楽しめていける方法を、この新しいプログラムを受講してくれた方だけに特別にお教えします!

さらに、サーフコーチング半年コースを2013年から11年間毎年やって来て常に改良を加え、実績のある膨大なナレッジを余すことなくお伝えします。ですので、この特別な機会を逃さないでくださいね!

私はあなたの目標のために、持っている全ての知識をご提供し、一生懸命にあなたの質問お答えしますし・・・あなたが実践してくれた事にも、具体的なアドバイスもします。
でも当然ですが、最終的にテイクオフが変わっていくのは、私ではなくあなた自身です。私があなたの代わりに何かを決める事は出来ません。

ですから、「受講さえすれば出来るようになる、、、」ということはあり得ません。
実際に、自分で実践して行動する必要があります。
言い換えると、サーフィンが変わるようになるかどうかは、あなたがこのプログラムからどの位の価値を引き出せるか?にかかっているということです。
そのため、あなたが他力本願で、自分の行動と責任を自分で負うことが出来ないようなタイプならば、このプログラムに参加する事はオススメしません。

1ヶ月後にはサーフィンがラクになり、3ヶ月後にはテイクオフが安定したり、波の力を最大限に引き出すといこういうことか!がわかる、半年後には何本も良い波に乗ってサーフィン楽しめているようになっていたら・・・あなたの練習次第で実現可能なのです。
1年後、3年後、5年経って、歳と共に下手になるより上手くなって行く方がイイですよね。

実はこのプログラムは、2013年からスタートし、すでに11年にわたって改良を重ねてきた実績のあるプログラムとほぼ同内容で、当時は398,000円の参加費でも大好評をいただいてきました。

しかし、このたびの新プログラムでは、さらに新たなサポート体制を整え、参加しやすい価格設定に。にもかかわらず、その中身はI.S.A.(世界標準)のサーフィン上達フレームワークや体軸理論、運動力学、脳科学などを駆使し、世界トップサーファーの動きを徹底研究した唯一無二の内容です。
はっきり言って、他では手に入りません。

「テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25」は、実際にこのプログラムをリアルで受けると398,000円ですが、今回オンライン化したので約半額の198,000円(税込217800円)半年間プログラム+オンライン講座+個別サポート+Q&Aグループセッションがセットになった、効果実証済みの“テイクオフ特化型”フルコースです。
本来は198,000円(しかも十分に価値がある)ところを、今回、初回ローンチの特別キャンペーンとして74.8%OFFの49,800円(税込54,780円)でご提供いたします。1日あたりに換算すると、たったの294円です。

しかもこの74.8%OFFの特別価格には条件があります。

  • 初回のみ限定
  • 先着15名様限定

これは、私たちも本気でテイクオフに悩むサーファーを救いたいと思っているからこそ、 はじめの受講生から生まれる成果事例を大切に育てたいと考えているためです。

さらに、74.8%OFFでご参加いただいた方には、半年後に受講したアンケートにお答えください
もし可能であれば、動画でのインタビューをお願いします。もし「顔出しNG」の場合でも、顔にぼかしを入れるを加工するなど柔軟に配慮させていただきますので、ご安心ください。
※インタビューはZOOMを使って行います。

つまり今が、もっともお得で、もっとも早く“2倍位速いテイクオフ”を手に入れるチャンスなのです。
ぜひこの機会を逃さず、あなたのサーフィンを根本から変えてみませんか?

6ヶ月の安心の保証が付いてきています

また、もし受講してみて「全く何の成果も感じられなかった」という場合は、6ヶ月間の100%全額返金保証をお付けしています。
これは、私たちがあなたに全力でサポートするための証でもあります。

  • 不明点や上手くいかない部分は、専用サイトから必ず質問できること
  • 毎月のQ&Aグループセッションに質問していること
  • ワークシートを使ったログをきちんと取っていること

この3つの条件を満たしていただいたにも関わらず、全く成果が出なかった場合には、全額返金させていただきます。

「本当に大丈夫?」と思うかもしれませんが、そのくらい私たちはこのプログラムの再現性と価値に自信を持っているということです。あなたがリスクを負うことは一切ありませんので、安心してお申し込みください。

他に幾つかの
特別な特典をご用意しました

今回、期間限定でお申し込みいただいた方には
以下の5大特典を用意しています。

特典1:半永久的に講座がみられます

この講座をご購入いただくと、半永久的に見る事が出来ます。
購入後1年たったらみられなくなる・・・という事はありませんので、ご安心ください。
このサービスを続けている限り、ずっと見る事が出来ます。

なので、上手く出来ないことが出たりしたら、何が欠けているのか?これらを復習して、次のサーフィンで修正するツールとなります。

また、上手く行かなかったらプライベートチャットで質問していただければ、しっかりとサポートします。

特典2:6ヶ月間の出来るまで徹底サポート[回数無制限]

  • どうせ上手く出来ないよ・・・
  • 自分には難しうのではないだろうか・・・
  • 全部出来るか分からない
  • 中身が濃くて大変そうだ・・・
  • やっている事があっているのか分からないし、間違ってて時間を無駄にするのが不安・・・

これらの悩みを解消するのが、出来るまでの徹底サポートです。
やっている動画や写真など、サーフィンやスケートなど、どんな練習でも出来ているのか?どこを改善したら良いのか?を無制限で何回でも相談することが出来ます。

相談方法はインスタのメッセンジャーやFBのメッセンジャーを利用して、サポートさせていただきます。こちらに動画や写真などはお送りください。
従来通り、専用サイトからでのチャットサポートも付いています。

期間関係なく受ける事が出来ます。

特典3:体幹の可動域を最大限まで引き出す「新しい体幹の教科書3.0」:オンライン講座

サーフィンにおいて体幹は最重要課題のひとつです。動きやすい体幹づくりによって、テイクオフ時の安定性やスピードが格段に変わります。

このオンライン講座では、体の深層部にアプローチする独自メソッドを学び、日常生活でも簡単に実践できるワークやエクササイズを紹介。結果、疲れにくく、かつ爆発的なパフォーマンスが生まれるようになるでしょう。実質5万円で開催したワークショップの録画版のレッスンになります。

特典4:爆速テイクオフをゼロから身につけるカラダの使い方講座

テイクオフは「波に押される」感覚ではなく、「ボードのボトムに水流を効率よく生み出す」動きがカギ。この講座では、腕・肩・背中・腰・足など、各部位がどのように連動すれば「爆速テイクオフ」を実現できるのかを動画解説しています。

「力任せではなく、理に適った動きで一気に加速する感覚」を手に入れることで、テイクオフ後のライディングやターンにも余裕が生まれます。
この講座はは2023年の半年コース(参加費398,000円)で教えた、テイクオフでのカラダの使い方をゼロからから学べる内容になっています。

特典5:月に1回の「ZOOMでのQ&Aグループコーチング」× 6回

それだけではありません。
今回、私が提供できる特典の中でも、最も価値の高いものを付け加えたいと思います。

もし、今日中にこのページからお申し込みを済ませていただいた場合、私との生配信のQ&Aグループセッションに合計6回(半年間、毎月1回)ご参加いただくことが可能です。
オンライン講座だけで終わらせてしまうのは、あまりにももったいない。このQ&Aグループコーチングを活用していただくことで、対面レッスンに近い密度で、講座内容を正確に実行できるようになるでしょう。

Q&Aグループセッションの仕組みは、とても簡単です。

    1. 事前に日時をメルマガなどでお知らせします。
    2. 開催時刻になったら案内リンクをクリックし、ZOOMの部屋に入るだけ。
    3. ご質問がある場合は、画面上に表示されるチャットボックスへ投稿していただければ、私がその場で回答いたします。

特別なアプリや難しい機器は不要で、パソコン・タブレット・スマホのいずれからでも参加可能です。しかも、このセッションではテイクオフに関する疑問や悩みを、その場で具体的に説明したり、画面共有を使ったデモンストレーションを交えながらわかりやすく解説します。

「ライブに参加できない場合はどうするの?」
ご安心ください。
時間の合わない方のために、事前に質問を受け付けます。
セッション中にあなたの疑問にお答えして、その模様を録画したリプレイ動画を後日視聴できるようにします。
多くの方が共通して抱える「テイクオフに関する質問」もカバーしますので、ほぼすべての疑問や不安は解消できるでしょう。

通常なら1時間10万円のコーチングが、今回に限り無料
もしマンツーマンで同様のコーチングをすれば、1時間あたり10万円の料金が発生してもおかしくありません。
しかし今回、特別に月1回×6回のQ&Aグループセッションをお付けすることで、どなたでも気軽に質問していただける場を用意しました。
つまり、合計6時間以上の価値あるコーチングが、追加料金なしで受けられるのです。

質問できる内容は何でもOK!

  • 「テイクオフでここがうまくいかない…」
  • 「波を選ぶときに不安がある」
  • 「パドルのフォームをチェックしてほしい」
  • 「サイズアップしたときの対応が知りたい」

などなど、テイクオフに関する質問なら何でも大歓迎です。同時に、他の参加者の質問を聞いて新たな気づきを得られるのも、グループセッションならではのメリット。
さらに、リプレイを繰り返し見ることで復習ができ、あなたの理解がより一層深まるでしょう。

このQ&Aグループコーチングは、まさにあなたの“テイクオフ”を恒久的に変化させるための後ろ盾。
半年間のサポートをフルに活用して、加速度的に上達を目指してください。

10年苦労していました

4/5

スクールに10年毎週通っても、うまくならなかったテイクオフが、ほんと?って感じで変わりました。
根性でパドルしてテイクオフする事がしんどくて、この講座はカラダの使い方やボード乗り方、波の合わせ方など、基本からしっかりと学べたので、頭でスッキリと整理して理解できたのが大きかったです。

最初は信じられませんでした。

4.2/5

この講座を受講して、最初は今まで教わってきた事から真逆のことなので、最初は返金してもらおうとおもいました。
だけど、波の見方をやってみたら、何となく分かっりはじめて、段々と林さんの言っていることの意味が理解出来るようになってきました。
この講座のなかでは、波に乗りたいと思うなって意味不明でしたが、やってみたら理解ができました。なるほど、そいういうか。と。
まだ2ヶ月位しか経ってないですけど、波を被ることが減って乗る本数も増えました。

サーフィン人生を救われました!

5/5

サーフィン始めて計13年はやっているつもりでしたが、13年に値するスキルというものが全く着いて来てない事を痛感して参っていた時に林先生のオンラインレッスンにサーフィン人生を救われました!
今は毎回海に入るのが楽しみで、サーフィンライフをやっと送っている気持ちになっています。
まだまだ学びを続けて、より上の世界でサーフィンを楽しみたいです!

あなたは参加
出来ないかもしれません・・・

なぜなら、今回の特別価格は先着15名様残り3名様限定で、応募が殺到した場合、あなたがお申し込みいただく頃にはすでに定員が埋まっている可能性があるからです。

さらに、今回のみの特別キャンペーンとして実施している74.8%OFF価格も、定員に達した時点で受付を終了いたします。一度終了すると、次回は通常価格(198,000円税別)になります。

「いつかは本気でテイクオフを変えたい」と思っていても、先延ばしにしているうちに15名の枠が埋まってしまい、あなたの番が回ってこないかもしれないのです。どうか後から「やっぱり申し込めばよかった…」と後悔することのないよう、この機会を逃さず、今すぐ行動を起こしてください。

テイクオフ・マスタークラス

オンライントレーニング’25
¥217800
¥ 54,780 74.8%OFF!!
  • 1・2パドルでのテイクオフを実現するオンライン講座
  • 毎月テーマに沿って実践して確実にステップアップできるオンライン講座
  • 特典1:半永久的に講座がみられます
  • 特典2:6ヶ月の出来るまで徹底サポート[回数無制限]
  • 特典3:体幹の可動域を最大限まで引き出す「新しい体幹の教科書3.0」:オンライン講座
  • 特典4:爆速テイクオフを身につけるカラダの使い方講座
  • 特典5:月に1回の「ZOOMでのQ&Aグループコーチング」× 6回
  • 特典総額:100万円相当が無料!
  • 初回のみの61%OFF
  • 6ヶ月間の返金保証付き
  • 先着15名様限定
初回のみの限定!

あなたには2つの道があります...

1つ目の道は、「今までと同じやり方で、波に競り負けてテイクオフが遅れ、悩みや不満を抱えたままサーフィンを続ける」 こと。

  • 波に乗れずに一日が終わってしまう
  • 海に行くたびに落ち込んだり、焦りを感じる
  • サーフィンの楽しさを心から味わえず、カラダ中にシンドイ筋肉痛だけが残る

もう1つの道は、新プログラムの「テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25」に参加し、半年後には2倍速いテイクオフを手に入れ、サーフィンの本当の楽しさを満喫する」こと。

1ヶ月目には、波の力を最大限に活かす方法を体感して、テイクオフってこんなにもラクに出来るんだ!って変わり
2ヶ月目には、ピークに正しくアプローチ出来るようになり、波への対応力をあげられる。
3ヶ月目には、狙った波に乗れる本数を増やしていけ
4ヶ月目目、パドルに頼らないテイクオフを身につけ、視野の広さや冷静さを身につけ
5ヶ月目めには、テイクオフはラクに加速させ、ライディングへ繋げられ
6ヶ月目には、波の力を最大限に引き出し2倍速い爆速テイクオフに進化させ、ライディングの初速の速さと手に入れられる…

あなたは今、その分かれ道に立っています。
積極的にサーフィンの課題に取り組んでいける方には最高の決断だったと半年後には思えるでしょう。
どちらの道を進むのかは、選ぶのはあなたです。

P.S. 僕が実際に娘や甥っ子に教えるときにも全く同じステップで教えています

僕が娘や家族、甥っ子にサーフィンを教えるときも、このプログラムと同じ理論・ステップを使っています。

子どもに教えても怖がらず、スムーズに動作を覚えるくらい、シンプルで再現性の高いノウハウなので、大人サーファーでもしっかり成果を出せるようになっています。

軽い!速い!疲れない!
テイクオフの原理原則をゼロから理解!
たった半年で2倍位速いテイクオフを実現する

テイクオフ・マスタークラス:オンライントレーニング’25

初回の特別オファーで参加出来るのは残り6名様になっています。
気がついたら終わってたって事が無いように、今すぐにお急ぎ下さい!

元の価格は 217,800 円 でした。現在の価格は 54,780 円 です。 (税込)

有効: 在庫あり

P.P.S.席が無くなる前にお早めに!

たった半年で、あなたのサーフィンライフが見違えるほど変わる「テイクオフ・マスタークラス:トレーニング’25」に、今すぐお申し込みください。

  • 今回のみの限定で61%OFF
  • 先着15名様
  • 6ヶ月間の100%全額返金保証付き

この特別なオファーは、残り3名様までとなっています。
お席が埋まり次第、募集は終了。定員を超えてしまった場合は、次回以降の通常価格(あるいはそれ以上)でしか参加できなくなるかもしれません。

「よし、今こそ本気で波に乗れる自分に変わりたい!」

そう感じたのであれば、このチャンスを逃さず、いますぐお申し込みください。あなたが理想のテイクオフを手に入れ、サーフィンを何倍も楽しくする未来を心待ちにしています。
ぜひ、一緒にサーフィンの新しい扉を開きましょう!

よくいただく質問

Q:ロングボードなんですが、テイクオフの原理原則は違うんじゃないですか?
A:いえ、ロングでもショートでも、テイクオフの原理原則はまったく同じです。
ポイントは「波の力とサーフボードのメカニズムを正しく理解して、身体を効率的に動かすこと」。ボードの長さや形が違っても、基礎となる考え方は変わりません。実際にロングボーダーの受講生も、同じ理論を使って爆速テイクオフを手に入れています。

Q:混んでるところで練習なんて無理じゃないですか?
A:混雑しているポイントでも、「どの場所で、どんな波を選ぶか」という練習ステップさえ把握していれば、問題ありません。

むしろ、海に人が多いからこそ「波の見方」や「ピークの選び方」を学ぶ最高の機会。混雑していないときの方がラクに思えますが、実は混んでいるポイントでも上手くなるコツがあるんです。コツさえ知っていれば、限られたスペースでも充実した練習ができます。

Q:海に行く回数が少ないので、上手くなるチャンスが少ない気がします…。
A:だからこそ、このプログラムでお伝えする「陸トレ」「理論理解」「海での練習ステップ」を活かすべきなんです。

サーフィンは海に入った時間だけがすべてではありません。陸でできるトレーニングやシミュレーション、波の勉強をしてから海へ行くと、少ないラウンドでも学習効果がぐんと高まります。日常からイメージを作り上げることで、無駄を大幅に減らせますよ。

Q:私は30年もサーフィンしているので、今さら学ぶ必要あるんでしょうか?
A:原理原則を100%使いこなしているなら問題ありませんが、もし70%しか知らないのなら残り30%の違いは絶大です。
「今まで何となく感覚でやっていた部分」をあえてロジカルに学び直すことで、思いもよらないブレイクスルーが起きることがあります。事実、長年サーフィンを続けてきた上級者の方ほど「目からウロコでした」と絶賛しているケースが多いんです。

Q:ビギナーなので、こんな本格的なプログラムは早い気がするのですが…
A:逆に、ビギナーこそいちばん最初に原理原則を身につけた方が、無駄な遠回りをしなくて済みます。
自己流で乗り始めると、後々フォームやクセを修正するのが大変。最初から正しいやり方を身体に覚えさせておけば、上達スピードが格段に違いますよ。

Q:今まで色々試してダメでした。自分には才能がないのでは?
A:いえ、才能やセンスというより、そもそも“上達するための方法論”を知らなかっただけかもしれません。
サーフィンは「断片的」に学んでもなかなか繋がりません。波の理論、ボードのメカニズム、身体の使い方などを総合的に理解し、テーマを持って練習することで初めて成果が出ます。才能よりも、「やり方」を知ることが先決です。

Q:年齢的にもう若くないんです…。今さら速いテイクオフなんて無理では?
A:だからこそ、余計な力に頼らず“波の力”を最大限活かす方法を知る必要があります。
年齢を重ねるとパドル力や体力が落ちるのは自然なこと。でも、理に適ったボードの扱い方と身体の動かし方を学べば、若い人よりも楽にテイクオフできる場合もありますよ。健康的にサーフィンを続けるためにも、このプログラムは大きな味方になります。

Q:コレ全部、本当に身につけられるのでしょうか?
A:仮に2倍速いテイクオフが完全に身に付かなくても、その半分だけでも習得できればあなたのサーフィンは劇的に変わります。
波を選ぶ力やポジショニングを整える力がつくだけでも、今より何倍もサーフィンが楽しくなるでしょう。さらに、「波が怖かったサイズにもチャレンジできるようになった」という方も多数。できる範囲から始めても、効果はすぐに体感できますよ。

他にも過去に
参加された方の感想があります

永谷さん 41歳男性

ただ海に入れば上手くなれると思っていたのは勘違いでした

まず、パドルの疲れがなくなって筋肉痛はゼロになりました。
友達とトリップに行ってサーフィン三昧でも身体が動き辛くなる事もないから、友達よりも波に乗れてトリップを満喫出来ます。

コーチングコースを受けたことで、目的を持って海に入れるようになった事で、今までのやり方に戻ってしまっても自分で気付けて良い状態に戻せるようになりました。
より多くの波を良いところから乗れるようになり、主観ですが上手くなっている気がします。

ただ何となくサーフィンするという状態から、もっと上手くなりたいと思えるようになりました。
そして、自分がもっと上手くなるという可能性を感じる事が出来て、その道筋がコーチングによってみえました。

阿部さん 58歳男性

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。

今まで、他のスクールに使ってきた費用と時間を思うと、とても無駄な時間を使ってしまったと感じています。
基本を知ることなく、イメージや感覚、感じるなどという抽象的な表現だと、思考方法がまとまりませんが、このコーチングを受ける事でサーフィンの考え方が理解出来たことが凄く大きいです。

今まで感覚的に言われてきた事が、難しい説明ではなく具体的で分かりやすいです。
特に海の状況説明が秀逸でウェーブマネージメントという言葉を使う人は初めてでした。

テイクオフのカラダの使い方も説明が分かりやすく、カラダの動かし方がとても具体的で、60歳手前でも上手く体が動かせるように出来ています。
練習にも再現性が高いので、自分の頭での理解も深められてイメージと実際の動作がはじめてリンクしました。
こんな教え方をしてくれるところは、初めてでした。

高橋さん 50歳女性

一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

今まで色々な人のスクールやコーチングを受けてきましたが、どれも抽象的な表現ばかりでした。
林さんのように分割して、目標をクリアするために、段階を分けて教えていただけたのが、レベルアップに効果的でした。

今までは「もっと良い波選んで!」と言われるだけでしたが、波の見方1つとっても、ここまで細かく具体的に教えてもらる事はなく、感動しました。
一番の基礎を飛ばしてたら、上手くなるわけないよねと痛感させられました。

目標をクリアするために、どうやって物事を捉えて考えて練習して行くのか?これが分かったのが、もの凄く大きな変化でした。

室内でのホワイトボードでの解説は今まで受けたことなかったのですが、私にはとても頭に入りやすかったです。
そして、分かりやすく実践もしやすかく、コーチングを受ける度に手応えを感じられています。

お買い物カゴ
上部へスクロール