サーフコーチキャリア10年、
2500人以上のサーファーを変えた

最新のサーフィンのメソッドを

受け取っていただけますか?

From:サーフコーチ林英祐

解剖学・運動力学を駆使し
サーフィンのメソッドに凝縮した
講座をあなたに…

あなたに、とても変わった、信じられないくらい価値の高いものを送りたいと思います、、、きっと、サーフィンをやっている間は、もっと早く知りたかった!と思えるようなしろものです、、、
それは過去25万円で実際に開催していたセミナー&コーチングです、、、

世界でも最先端でトップアスリートすら感嘆する理論といわれている、僕のサーフィンメソッドの中核となる3つの講座です。

サーフィンのセミナー・コーチングが25万円!?

そんな金額のセミナーとコーチングって、、、って驚くかもしれません。実際に受ける人なんていないだろう?って思われることでしょう。

しかし、過去10年間サーフコーチングをしてきて、サーフィンの原理原則やカラダを使う原理原則をパドリング、テイクオフ、ライディングを具体的に体系化して構築したものです。

カラダの使い方を学ぶのに150万円、I.S.A.の公認サーフコーチング・ライセンスの取得に30万円、世界のトップアスリートの取材には500万円以上の投資をして、5年で60万枚以上の世界のトップサーファ−の写真・データを分析し、カラダの使い方を紐解いてサーフィンに落とし込んだ膨大な時間があります。

その投資の結果、得られる知見や考え方、僕のサーフィンのメソッドをほぼ網羅した講座なので、25万円で販売されたとしても、何ら不思議ではありません。

サーフィンの中核となるメソッドをプレゼント…

プロサーファーやYoutuberやサーフコーチが言ってることをやっても、なかなか上手く出来ないのは、彼らは表面上の事しか理解しておらず、さらに感覚ベースでの話をしているからです。
このメソッドは、あなたのサーフィンを劇的に変える事が出来るようにサーフィンを分解して再構築してあります。
あなたが、どんなレベルのサーファーでも、すぐに実践出来てしっかりとステップアップできる手応えを感じることが出来るでしょう。

バイオロジック・パドリング講座ver.3

カラダがシンドイ、パドルがキツい、、、
疲れの残り方がヤバい、何日も続く。
そろそろカラダが限界と悲鳴を上げている、サーフィンするとカラダの色々な所が痛くなる。
あと何年サーフィン出来るか?焦りはじめてきた、、、
こう感じている状態ならば、是非この講座を実践してみてください。

この講座を実践していただくことで、体への負担をかけないパドリングができるようになるので、サーフィンしてカラダがツラいという状態が減るだろう。
生涯現役でサーフィンしたい、若い時の様に動けるようになりたい、力の少ない女性でも速いパドルが出来る。
基本的なパドリングをは1ラウンド目から変わり、上級のテクニックは3-4ヶ月で習得出来るだろう。

サーフィンの基本であるパドリングを根本的な所から学び、身に付ける事であなたのサーフィンは予想を超える勢いで変わるでしょう。

1.パドリング・マスター・オリエンテーション

  • パドリングでカラダが軽く速く安定して動かせるようになる3つの条件
  • パドリングを変える、最新のパドリング・フォーミュラ
  • カラダを最も効率良く動くつかうための筋肉

2. 疲れずに速さを手に入れる最大の秘訣

  • 瞬時にパドルが進むと感じられる バイオメカニクス・プローンポジション
  • クリアで広い視界の作り方 Paddling Clear Vision.
  • 5ギア・パドリング:体幹編 軽く速い・力強いを使い分ける
 効果実証済みの体幹の2つのギア

3.「前に進みスピードが付く」
 新しいストローク方法

  • ストローク・アナライズ
  • バイオメカニクス・ストローク
  • 疲れないストローク
 指の役割を使ったストロークフォーム
  • 軽くて速いストローク方法
  • あなたの体力を節約し、
 進み具合をコントロールする3つギア
 5ギア・パドリング:ストローク編
  • 5ギア・パドリングのまとめ
  • パドルが遅くもなれば速くもなる
 誰もやってないスピードを変える秘訣

4.
 海でシンプルかつ簡単に身に付ける、実践7ステップ

・腹ばいのポジションを身に付けるステップ
・ストロークを身に付けるステップ
・最終的なパドルスピードを上げるステップ

テイクオフマスタークラス

テイクオフをどうやったら速くスムーズにする事が出来るのか?永遠の課題ですよね。
周りよりボードを速く走らせたり、テイクオフの動作をスムーズに行ったり、苦手な波質や苦手な進行方向を無くす事が出来ます。
テイクオフ・マスタークラスのコンプリート版です。

1.毎回違う波を読み、良い波を選ぶ方法が分かる

  1. サーフィンするポイント選びのコツ
  2. ポイントとうねりの向きの関係性
  3. ポイント選びに欠かせない必須の要素、バンクとダガー
  4. 良い波が割れるバンクの選び方
  5. 波を選ぶ、波に乗るために必要な波の3要素(サーフィンが上手くなったと最も実感出来るといわれる法則)
  6. その日のベストなセットの選び方
  7. ベストなピークを選ぶ、波の読み方
  8. 波が怖くなくなり、波が読めて見えるようになる、目線の絶対法則

2.波に乗る本数を3倍以上に増やす決定的要素

  1. 99.8%の人がやっていない、海の中で見るべき場所と設定方法
  2. 海の中から、良いバンクを選ぶ方法
  3. 海の中でベストな波を選ぶ、誰もやってないコツ (ホワイトウォーター)
  4. 最短5分で、その日の波のパターンを判別し、自分が狙うべき波が選べるようになる、海の中での実践方法
  5. 混んでいる中で、波を取りに行く戦略の立て方

3.混んでいる状況でも波が取れるアプローチ方法

  1. プロですら間違っている、波のパワーゾーンの定義
  2. テイクオフで波に力を最大限に引き出す波の使い方
  3. テイクオフで加速するボードの役割(ノーズとテールの役割)
  4. ピークへのアプローチ方法
  5. 目線の中心と
  6. 波が割れる割れないを判断する基準
  7. テイクオフ・プロセス全体での目線コントロール
  8. テイクオフでうねりのスピードに合わせ、波に力を引き出すコツ
  9. 海でのメンタルリハーサル

4.2倍位速くなり、スムーズなテイクオフに変える動作編

  1. テイクオフの加速バリエーションとスキルレベル
  2. パドルする前にボードを走らせる、ボードコントロール方法
  3. 失速を防ぎ加速させるテイクオフの動作
  4. 2倍のスピードを引き出す加速プロセス

5.波の力を引き出し、冷静さをうむ目線のコントロール

  1. テイクオフで必要なスピードを出す秘訣
  2. 98%の人がズレている、テイクオフすべき場所とは?
  3. テイクオフでの波の使い方
  4. テイクオフ直後の目線のコントロール
  5. ピークにセットしたときの目線のコントロール

6.テイクオフのスキルを確実に上げてゆく実践方法

  1. 海で最短でスキルを身につけてゆくの実践方法
  2. テイクオフのスキルを確実に上げてゆく秘訣、コネクトセクション
  3. プロセスを明確にしインストールする、キュー・アクション
  4. 脳科学を使ったサーフィン上達法:全体像
  5. テイクオフで起きる問題の真因を見つける自己分析法
  6. 問題の真因を見つける自己分析法:事例

一生手元に置きたいサーフィンの大辞典
膨大な資料と実験・研究の成果と経験をあなたに

上記した内容を見ても分かる通り、浅はかな内容のものではなく、10年、20年と使える、実践的な考え方、カラダを動かす上での原則、波を使う上での原理と原則が吸収できる、非常に奥行きのあるメソッドです。

どの内容ひとつ取っても、一回聞いたり視聴しただけで完全に理解したり、地味につけられるものではありません。一つ一つの内容が、サーフィンの重要な要素について深く、具体的に解説されています。さらに、事例と共に語られている事もあります。

つまり、まとめると、これはサーフコーチ林英祐流のサーフィン大辞典のようなもので、その思考法や戦略、テクニックなど、あなたのサーフィンを飛躍的に成長させるヒントが詰まったものです。

もしあなたが、サーフィンを始めたばっかりであれ30年のベテランであれ、パドル、波の取り方、波への合わせ方、テイクオフ、スピードの付け方、リップアクションといった課題を、その場しのぎでなく、客観的かつ戦略的観点をもって解決したいのであれば、このメソッドは、あなたの一生のバイブルとなるでしょう。困った時にスグに観られるように、常に横に置いておくべき、サーフィンの辞典のようなものです。

そして、この3つのメソッドは、僕の新サービス『Rev. Surf College実践サポートコーチング』に試しに参加てくれれば、手に入れることができます。

発表!!
Rev. Surf College
実践サポートコーチング

コロナ禍によるIT技術の急激な普及により
世界最高峰のコンサルタントの指導が
自宅やサーフポイントでも受講可能に…

上記3メソッドは
Rev. Surf College実践サポートコーチングに
お試し参加するあなたに渡す武器です​

全方位でサーフィンの上達をサポートする
Rev. Surf College 実践サポートコーチング

Rev. Surf College 実践サポートコーチング(以降R.S.C.)は、、、あなたのサーフィンを成長させるため、問題を自分では思いつかないような方法で解決するための、ZOOMを使ったオンラインの公開コーチングです。

コロナ禍で進んだIT技術の浸透により、あなたの自宅や出先に居ながら日本人初の海外ナショナルチームの元サーフコーチの僕から、コーチングやカラダの使い方のアドバイスを聞くことがでるようになりました!

ほとんどの人は、皆と同じやり方でサーフィンをします。パドリングのやり方も同じ、波の取り方も同じ、テイクオフの動作やライディングも似たようなもの、リップアクションも同じ。そのような状況では、どれだけ努力したとしても、今の状態から抜け出せることはありません。

僕は過去10年、2500人以上のサーファーに対してアドバイスをし、さらにプロサーファーやサーフコーチやトレーナーなどの専門職の方の問題解決やパフォーマンス向上にも貢献してきました。

そのため、その業界の中からはなかなか気がつかない、新しい視点、別の考え方で、問題を見て、解決策を考え出すことができます。多様なレベルでの経験、知識の幅、それが、僕を他のコーチとは違う際立った存在にしている点なのです

あなたは僕のアドバイスを聞けば、、あなたの今おきている問題を、別の視点から見て、気付かなかった要素を見つけ出し、、、新しい考え方でサーフィンをとらえて、どんどんとレベルアップ出来て成長することができるでしょう、、、

日本人初の海外ナショナルチームの
サーフコーチがあなたをアドバイス

世界最先端のサーフィン理論とメソッドを持つと言われている
サーフコーチ・サーフトレーナーのコーチ林英祐

  • 元台湾ナショナルチーム(代表チーム)のサーフコーチ
  • 日本人初の海外ナショナルチームのサーフコーチ
  • 10年以上のサーフコーチングのキャリア
  • 体幹の使い方の専門家
  • I.S.A.サーフコーチングLV1&2取得
  • I.S.A.サーフィンジャッジLV1取得
  • JCMA認定体軸セラピスト
  • 体軸理論を駆使したサーフィンメソッドの開発者
  • サポート機能を持つウエットスーツの特許取得取得

出版書籍「驚くほどパフォーマンスが上がる新しい体幹の教科書」(池田書店)
honto・トレーニング本ランキング1位
アマゾン・トレーニング本ランキング4位
累計刷数12,000部(重版2回)

1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロトレーナー兼コーチ。脳科学・体軸理論・バイオメカニクスを駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2150人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピスト®︎として、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。I.S.A.サーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト®︎。

ウエットスーツ業界に2002年から身を置き、2009年にRev.(レヴ)を立ち上げウエットスーツ業界は18年のキャリアを誇る。 医学の1つである解剖学をとい入れた世界初のサポート機能を備えるウエットスーツの特許を2009年に出願、2012年に正式取得し、老舗ブランドをプロデュース。

さらに、2018年にJCMA認定体軸セラピストⓇのライセンスを取得し、より具体的なカラダの使い方やメカニズムへの理解を深め、セラピストとしても活躍。ぎっくり腰はどの症状はたったの5分で治してしまう腕の持ち主。 カラダの使い方を指導しカラダを調整もできる、異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。

2014年から世界最先端のサーフィンと言われるチャンピオンシップツアーへ自ら足を運び取材、延べ60万枚の膨大な写真データと現場だからこそわかるリアルな情報を体軸理論を駆使しサーフィンのメソッドに融合。
机上の空論ではなく解剖学や運動力学を駆使して自ら実践検証、一般常識と真逆のアプローチ方法でサーフィンメソッドへ展開し、具体的で分かりやすく再現性が高いと言われている。

推薦の声

サーフィンの動作分析において
世界でも類を見ない

そして、僕のサーフコーチの師匠(I.S.A.ジャパン理事長)からも

ISAレベル2コーチの林さんは、体幹のスペシャリストで、サーフィンの動作分析においては世界でも類を見ない…私も過去25年数多くのサーフコーチ、フィットネス、サインエンスト、サイコロジストと交流を深めてきたが、林コーチのサーフィンにおける解剖学理論、体幹理論は世界の最先端と言っても過言ではない。林コーチの科学的理論の根拠を立証する為に、過去3年、ケリー・スレーター、ミック・ファニング、サリー・フィッツギボンズなど数多くのプロサーファーに林コーチの理論を説いたところ、ほぼ全ての理論において感銘していた。
中には、林コーチの理論レベルがサーフアスリートの世界には追いついていないのがほとんであった。

とI.S.A.ジャパンの公式Facebookで紹介されています。

Rev. Surf College
実践サポートコーチング
3つのサービスがこちら

1:Liveコーチング

このLiveセッションでは、日本人初の海外ナショナルチームのコーチの経験がある僕に直接相談する事が出来ます。
このサービスの中核となる、Liveコーチングです。

毎月2回、1-2時間、僕が直接Liveコーチング・セッションをZOOMで行い、あなたの問題、課題を解決し、新しい視点や考え方、見逃している点などを引き出します。

10年サーフコーチングをしてきて、確実に言えることはあなたが思っている課題と実際にやるべき課題にはズレがあります。
サーフィンがなかなか上達しないのも、このズレが原因だったりします。

今おきている問題の本当の原因を特定し、何をするのか?この解決方法をあなたの頭の中でイメージ出来るようになるまで、詳しくアドバイスをします。

僕が直接サーフコーチング出来るのは1ヶ月で15人前後と数に限りがあります。場所や人数を気にすることなくコーチングを提供し、今ある問題から次のステージへ進んでもらうために、このサービスがあります。

他の人の悩みやコーチング事例から
俯瞰することができる

このLiveコーチングに参加する事に、どんな意味があるのでしょうか?それはあなた次第ですが、あなたが他の方のコーチングアドバイスや上手くいった方法を自分に適応する事が出来ると、大きな躍進になり、現状から脱出出来る突破口を得られるでしょう。
あなたの思っている疑問など、同じ様な質問も沢山あるので、この質問のコーチングを視聴することでサーフィンについてより深い理解が出来るようになります。
より深い理解が出来るようになるということは、あなたの描いているイメージにも影響を与え行動や思考にも影響を及ぼします。

実際に、僕ががどのような視点でその問題に切り込んでいるのか?どのような考え方で解決策を出すのか?その解決策や行動戦略を、あなただったらどう活用できるか?といったことを考えながら、視聴すると、自分では思いつかなかったような枠外のヒントやアイディア、突破口が見つかるでしょう。

毎月のLiveコーチングは、収録映像がアーカイブされるので、Liveで参加できなかったとしても、いつでも視聴できるので安心してください。

開催日は、色々な曜日で開催します。
事前にご案内しますので、ご都合の良いときにご参加ください。

コーチングで質問する内容はどのレベルでも構いません。
参加されている人数が増えてきたら、レベル毎に分けたコーチングにして行く予定です。

2.Liveパフォーマンス・トレーニング&ケア・レッスン

サーフィン上達するためのモチベーションがキープ出来て、前よりも上手くなっていると確実な手応えを感じられる。そのためには、サーフィン上達のピラミッドを積み上げる必要があります。
サーフィン上達には、つぎの3つの要素がどの様に関係しているのか?コレを知らなければ上達はありえません。

1.動けるカラダの状態に整え方
2.カラダが動く原則を使ったカラダの使い方
3.サーフィンの陸トレを実践に反映させる練習方法

カラダが動く状態を作らなければ、サーフィンの調子は常にイマイチ。年齢と共に筋力は落ちるのではなく、筋肉が固まることで筋力の低下が起きています。筋肉を弛めることで筋力は元に戻るのだが、筋肉をほぐしたり伸ばすストレッチだけでは限度があるのです。

筋肉を弛めるだけではなく、骨格を調整し関節の動きを良くし、筋肉と隣り合っている内臓をほぐす頃で体幹動きを良くし、さらに筋膜のつながりと関係するツボの繫がりの経絡調整で動きの詰まりを解消し、動けるカラダの状態を作り出します。

土台となるカラダの状態を良い状態がキープ出来るようになり、はじめて動けるカラダの状態を作る事が出来ます。カラダの使い方とトレーニングには、サーフィンに必要な筋肉と持久力、そしてカラダを使うコツを掴む練習が必要です。

特にカラダを使うコツを掴む練習は極めて重要で、サーフィンの練習をしているのにサーフィンに直結しないということが起きてしまいます。カラダを動かすには必ずどの順番でカラダを動かすのか?という原則があるので、この原則をどの様に使うのか?を意識するために、たった1つの動きを分解してどの様にやって行くのか?そしてまとめて1つの動きの精度を上げられるようにすることは、初めてコツが掴めるようになります。

さらに、下半身の足と腹、上半身の腕と胸、さらに下半身と上半身の連動をどの様な意識を持って練習するのか?が、実際のサーフィンの専門動作に直結するようになります。
言い換えると、下半身と上半身の連動が出来なければサーフィンの専門動作の上達は無いと言い切れるほどに、最も重要な練習になります。

最後に、サーフィンの専門動作の練習は、サーフィンの動作センスを向上させるために欠かせません。サーフィンの基礎力を向上させるための頂点になります。
サーフィンの動作は様々な動作が複雑に入り組んでいるために、どうしても手や足の動きばかりややってしまいがちです。
それでは、何のパフォーマンス向上に繫がりませんし、サーフィンの動作センスが向上する事もありません。

しかし、見えない体幹の動きを加える事が出来れば、良い動きが出来るようになり、調子が良いという風に手応えを感じられます。
複数の動作をどの様につなぐのか?このつなぐ動作がサーフィンの動作センスを向上させ、サーフィンで良い動きが出来たと感じる事が出来るようになります。

カラダの使い方のコツで練習した動きを、実際のサーフィンの動作に組み入れる事で複数の動作が繫がるようになり、スムーズに動けるようになります。

つまり、サーフィンの動作において下半身と上半身をつなぐ事が複数の動作をどの様につなぐ事でもあり、サーフィンの動作センスを向上させ、サーフィンで良い動きが出来たと感じられる秘訣になります。

3つを底辺から積み上げることでサーフィンの基礎力を上げることができ、最近サーフィンの調子が良いな!と感じられるようになります。

こちらのレッスンは、基本土日に開催します。
月3回をベースに開催して行きます。

3.サーフィン上達のLiveセミナー

こちらは僕自身が、最新の方法を検証をもとにWEB講義を行っております。このWEB講義ですが、回数は特に決めておりません。
その都度ごとに、『結果がでた事例』や『やっておいた方がいい事』を、出来るだけ最速でリアルタイムで教えていきます。

内容は全て”サーフィンが上手くなることに特化”している事だけです。このR.S.C.では、全て『実践』で、僕がやってる事しかやってないですから、余計な事を省き、完全に結果が出る物だけに集中させています。 
はっきり言いますが、他のサーフィンスクールやサーフコーチングをしている所と比較してもらってもいいです。

正直、僕の持っている情報量や現場、環境も圧倒的に違いますし、最前線に行っているコーチと、最前線に行ってない自分のノウハウのために投資をしてないコーチやトレーナー、スクールとの差は明白に出てますから、結果はでます。

2021年は以下のセミナーを開催してきました。

  • リップアクションを決めるために必ずおさえるべき事
  • バイオロジック・テイクオフ講座v5
  • 最短で上達するためのデータの取り方
  • Neuro Surf Matrix-脳科学を使ったサーフィン最短上達法
  • 体幹と手足を連動させ、パフォーマンスにキレを出す方法

などなど、この様に今まで沢山のセミナーを開催してきました。
この特別セミナーは土曜日の10時〜の開催です。

絶対に結果が出る!
とお約束はできませんが、、、

僕が過去にアドバイスした人たちは
どんな結果を手にしたのでしょうか?

もちろん、実践するのはあなたですから、参加するだけで絶対にサーフィンが上手くなる!波にバンバン乗れるようになる!と言ったお約束はできません。しかし、僕がが提供するアドバイスやカラダの使い方やトレーニング方法などは、最高のものだとお約束します。実際に実行してどのような結果が得られたのか?その証拠がこちらです…

  • たった半年で、ZOOMのセミナーやワークショップに参加することで、過去最高のサーフィンが出来るようになりました
  • サーフィンでこんなにも軽く動ける?っていうくらい、思い通りに動けてビックリしました!
  • 自分じゃないみたい!というくらいに、今まで必ず失敗していた事が必ずメイク出来るように!
  • 冬はサーフィンを休んでいるので、基本的にパドルが遅かったのですが、、、パドルが苦もなく速くなりました
  • 自分では出来ていると思っていた動きが、全く出来てなくて焦りました。けれど、修正してもらった事でテイクオフの動作がスムーズになりました。
  • ワークショップに参加することで、カラダの使い方が上手くなっていると実感出来るようになりました
  • パドリングしながら、こんなに動けたっけ?って思えるくらいに、カラダの使い方がかわりました
  • 今まで、フロントサイドのリッピングをすると、後に転んでいたのが、参加したセミナーで学んだ事をやったらリップが失敗しなくなりました。
  • バックサイドのリップアクションで、あるアドバイスをしました。そしたら、リップアクションでボードがシャープに返るようになり、ミスしてもリカバリー出来るようになりました。
  • パフォーマンス・トレーニングのプログラムに入っている4分のサーフHIITをやる事で、筋トレと心肺機能、さらにサーフィンの動作練習もできて、トレーニングの時間を短縮する事が出来るようになりました、
  • サーフィンを始めて2年で参加された方は、上手くなっている!と体感してくれています。
  • 苦手な動きが段々と出来るようになって、サーフィンでの失敗がかなり減りました
  • 56歳で参加されたかたは、毎日サーフィンしても仕事に影響が出ないようになりました。
  • 行き詰まっているときにコーチングしてもらえると、気付かなかった所を指摘してくれるので軌道修正してもらえるのが助かっています。

参加者の多くは、「気づかなかった問題の源」を具体的に解決する事にフォーカスすることで、、、
数ヶ月…時には数週間のうちに、サーフィンがどんどんとレベルアップています。もちろん、同じ事が必ずあなたにも起きるとは言えません。
実行しなければ何も起きないですからね、、、

気になる参加費用は、、、

僕はカラダの動きを見る専門家でもあり、世界でも最先端と言われるカラダの使い方のメソドロジーを確立しました。さらに、オリンピック公認団体であるISAの公認サーフコーチ、さらに台湾のナショナルチームの元コーチなので、値段もかなり高いって思いますよね。

けれどここまで読んでくれているあなたには、良いお知らせがあります!予想していた価格よりかなり低いですよ。

今まで実践的解剖学や運動力学などのカラダの使い方を学ぶのに150万円投資し、サーフィンの最先端でもあるWCTの大会会場へ6年間連続で取材へ行き、取材にかけた投資額は500万円以上になります。さらにオリンピック公認団体でもあるI.S.Aのサーフコーチングライセンスを取得するのに30万円、単純計算で680万円以上サーフィンのコーチングに投資してきました。

さらに、世界最先端のサーフィンの撮影したシークエンスは60万枚以上あり、トップサーファーとアマチュアの差は何処にあるのか?を具体的に解明してきました。
そして、僕がナショナルチームの1回のコーチング・プログラムを作ると1回あたり120万円以上のフィーをチャージしています。
また、僕の半年コースの参加費は最低価格が330,000円(税込)です。

しかし、今回は、Zoom会議を使ったWEBコーチングやワークショップなので、参加費用は、僕のコーチング・クラスの標準価格からすると、信じられないくらい参加しやすい価格になっています。

プレミアコースが月額、なんと29800円(税込)→14800円(税込)
スタンダードコースが月額、14800円(税込)
ベーシックコースが月額、4980円(税込)

毎日スターバックスのラテを飲むより安い金額です。
プレミアコースは、先着30名様限定で半額で参加可能です。

この様な安価な投資で、聞いてるだけでも上手くなるといわれるコーチングや、年齢や性別関係なくカラダの使い方が上手くなっていると実感してもらえているワークショップや、実践するだけでサーフィンが上手くなってレベルアップを実感出来る。

そして、世界でも最高峰のメソッドかつ、具体的でわかりやすいといわれるメソッドや練習方法のアイデアのライブラリーにアクセス出来て、
サーフィンに対する新しい視点や考え方が身についていくのですから、とても費用対効果の高い投資だと思いませんか?
もちろん、不要になったらいつでも退会は可能ですのでご安心ください。

しかし、先ほども言ったように僕のアドバイスは普遍的で、今年聞いても、来年聞いても、5年後に聞いても、新しい発見があるものなので、退会する気にはならないと思います(笑
学び続け、実践し続ける事で、人は成長出来てステップアップできますからね。

1ヶ月100円でお試し出来ます

どのプランを選んでも、最初の1ヶ月は無料でお試しすることが出来ます。(登録手数料100円が必要です)
もし、内容に満足がいかなかった場合は、このサイトのマイページからキャンセルするだけで退会処理ができます。
また、途中で解約したい場合も同様で、マイページからキャンセルするだけで手続きができます。
退会のメールを送る必要はありません。

申し込んだ日から1ヶ月後から毎月1回、クレジットカードからRSCの費用が引き落とされます。
そして毎月、同じ日にクレジットカードへ自動で決済されます。(3月27日に申し込むと翌月27日に決済され、毎月27日に自動で決済されます)
毎月の面倒な手続きは必要ありません。

参加方法は簡単です

  1. 下のボタンを押して、プランをお選びください。
  2. プランをお選びいただいたら、お名前、住所等をご入力いただき、最後にクレジットカード番号の入力をし、注文ボタンを押してください。
  3. 手続きが完了後にメールが自動で届きます。(迷惑メールフォルダのご確認も忘れずに!)

申し込みでやるのは、たったこれだけです。
ログイン/マイページからログインすると、すぐに全てのコンテンツを見る事が出来ます。

 

あなたは今から半年後
どんなサーフィンしてる?

今から半年後、あなたは今と違う何処かの地点へ到達するのは間違いないでしょう。問題は、「どこへ?」です。

答えは、あなたが今、どういう決断をするかによって決まります。おそらく既にお気づきでしょうが、厳しい現実を申し上げましょう。
コレまでと違う結果を望むなら、コレまでと違う行動が必要だということです。
今すぐキッパリと決断してコレまでと違う結果を手にしませんか?

もちろん、参加するもしないも、判断するのはあなた自身です。 
しかし、いつまでも流行モノを追いかけたり、YoutubeやCT選手を見て見よう見まねで練習しても、サーフィンは上手くなりません。

今、変わらなかったら1年後も、2年後も、もしかしたら5年後も同じ事で悩んでいるんじゃないでしょうか?

5年10年使え、様々なコンディションでも対応出来る考え方や支点、カラダの負荷がかからずに最も効率良く力を発揮出来るカラダの使い方の技術を身につけることができるのは、賢い投資だと思いませんか?その上、1ヶ月無料でお試しできますます。

2-3ヶ月もしたら、サーフィンの感覚が変わって来た!と感じる事が出来るでしょう。

サーフコーチ林英祐

ベーシック

R.S.C.実践サポートコーチング
¥ 4980 月額(税込)
  • バイオロジック・パドリング講座v3
  • テイクオフ・マスタークラス
  • リップアクション・マスタークラス
  • Liveコーチング(ZOOM)
  • 1ヶ月100円でお試し

スタンダード

R.S.C.実践サポートコーチング
¥ 14800 月額(税込)
  • バイオロジック・パドリング講座v3
  • テイクオフ・マスタークラス
  • リップアクション・マスタークラス
  • Liveコーチング(ZOOM)
  • Liveパフォーマンス・トレーニング&ケア(ZOOMで参加)
  • 1ヶ月100円でお試し

プレミアコース

R.S.C.実践サポートコーチング
¥29800
¥ 14800 月額(税込)
  • バイオロジック・パドリング講座v3
  • テイクオフ・マスタークラス
  • リップアクション・マスタークラス
  • Liveコーチング(ZOOM)
  • Liveパフォーマンス・トレーニング&ケア(ZOOM or リアルで参加)
  • サーフィン上達のLiveセミナー(ZOOM or リアルで参加)
  • 残り21名様限定の50%OFF!!
  • 1ヶ月100円でお試し
オススメ!

FAQ

Q.解約方法は?
A.マイアカウントからキャンセルするだけで手続きができます。
上手く出来ない場合は、カスタマーサポートまでメールでご連絡ください。

Q.返金はありますか?
A.このサービスでは返金はありません。ですので、1ヶ月の100円お試しをご活用ください。

Q.月の途中で解約した場合はどうなりますか?
A.解約した月末でアクセスが出来なくなります。
お試し期間中に解約した場合は、翌日からアクセス出来なくなります。

Q.途中でプランの変更は出来ますか?
A.はい可能です。アップグレードの場合は、募集人数に達してしまっている場合はできません。
ダウングレードはいつでも可能です。

Q.Facebookの専用コミュニティに参加しないといけませんか?
A.いいえ、強制ではありませんので参加しなくても大丈夫です。
各種講座を開催する場合には、事前に専用メルマガでご案内します。
また、既に開催している各マスター講座の動画はこのサイトにアップして行きます。

Q.サーフィン始めたばっかりなのですが、参加しても大丈夫ですか?
A.はい、大丈夫です。古い情報をインプットしてサーフィンをしてしまうと、古い情報のアップデートをするのが難しくなってしまいます。
さらに、古い情報でサーフィンをするとある程度まではセンスで上達しますが、途中から必ず止まってしまいます。
ですので、サーフィンはじめて間もない方は遠回りせずに済むようになります。

お買い物カゴ
上部へスクロール